sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~ -6ページ目

グラスゴーの衝撃

おめでとう。



大津と酒井の怪我が心配。


特に酒井の方が重いような気がする。


後、マイアミの奇跡 ブラジルを破った アトランタ五輪 それでも、ラウンド8には、行けなかった。

次の試合が大事

追記

大津は打撲 酒井は捻挫だったみたいですね。軽傷でよかった。

それと、日本のマスコミ スポーツマスコミは何を観ていたのかな

『グラスゴーの奇跡』

いったいあなた達は何を観ていたのかな その目は節穴ですか
こんな事書くのなら 筆置いた方がよいよ

さて、84

アディショナルタイムの攻防

まさに紙一重


スゲのビッグセーブが無ければ、状況も変わってた。


状況判断は、神のクラスだな。



西村くん 相変わらずだね。お互い消化不良の笛

点を取られても、下向くことなく 取り返すと闘志をたぎらせる。良いチームになった

第二回イエローハウス

議事録が出ましたので、書きます。

キタジの件は、もう少し補足がありました。
何で議事録に載せないか 不思議です。

自分が今回イエローハウスに出席した理由は、キタジが決して
自ら出場機会の為にレイソルを出たんじゃ無い事をレイソル側からも
言って貰いたかったからです。

今までの移籍でも、泣く泣く出た選手はいっぱいいます。
誤解を受けたままで移籍した選手もかなりいます。

誤解を受けたまま移籍した選手は、悔しいと・・・

だから、今回はそんな事がないように
ブログとかで大方予想していた人もいると思いますが、

チームから文章に載せるような事をしたかった
これが出席理由です。

ある程度は、議事録に載せて頂いたのでありがたいと思います。

『イエローハウス』の事をこれから書かせて貰いますね。

約束と言って魂を置いていった。

応援や選手の後押しをするのもレイソルを守る為に重要だと思います。
別の観点で、キタジが帰って来たときに

「こんなに変わったんだ」と自分は思わせたい。

それには、イエローハウスが一番の場所だと考えます。
今回の参加者は8名でしたが
毎回参加するのが厳しい状況、そこで色々提案しより良くすると言った
状況が一番良いんじゃないかと考えます。

誰でも参加が出来、誰でも意見が言える。こんな、機会は他のJチームにはありません
広く扉は開いてます。開催時期とかは、ハードルが高いと思いますが・・・

色々な意見を出し、よりよい状況ににするのがこれからのチームにとって必ずプラスになると信じます。

柏市は40万都市です。20年掛けて会員数が3%弱、それも全てが柏市民では無いです。
もっとレイソルの魅力をあげなければ、衰退していくかも知れません。
観て応援するだけでは無く、一緒に参加する そう言った行動がこれからは、必要になって来ると感じます

何かを感じて頂けましたら、是非次回 イエローハウスに参加して下さい。
よろしくお願いします。

鹿島戦雑感

大旗は、振られる事無く


声量も大きく


鹿島サポ ちょっと見直しかけたのですが

気持ちは、解りますが
選手にブーイング
スタジアムに居残り

やっぱりダメだと思ったよ。

もう日立台で開催しない方が良い。


ジャッジに不満でスタに居残り、選手にブーイングなんて聞いた事無い。

もう来てもらいたくない。

ハンジン

臆すること無かれ 


韓眞 열심히 해라

6月23日 日立台に来られる鹿島サポーターさんへ

ホームエリア(バックスタンド・MR席)を買われた鹿島サポーターさんへ


ホームエリア(バックスタンド・MR席)は、アウェーレプリカ・タオマフは禁止です。
それに、当日

『日立台をレイソルイエローで埋め尽くそう!』


イベント開催しています。なので、アウェーカラーで来られると非常に目立ちます。

それと、ホームエリアなのにアウェーの応援をする事も非常に目立ちます。



何が言いたいか お解りですね。



無用な混乱は、したくありません。

あまり良い感情を持ってないのはご存じだと思います。



ホームエリアを買われた、鹿島サポの皆さん 大人しく心の中で応援して下さいね

よろしくお願い致します。

さて、83

kitaji 『9』



キタジよ永久に

さて、82