昨日の続きでございます。
美しすぎる七之助様を目に焼き付けてきました!

曇り空で少し雨もパラパラ

寒いのか暑いのかわからないまま

大量の防寒セットを持参して臨んだのですが

結論、全然寒くなかったです💦



たくさんの学生スタッフさんや教員の方々が

ボランティアされておりました。

コラボハンカチは品切れで後日郵送に。

届くのを楽しみにしてます♬



勘三郎さんの13回忌、もうそんな経ってしまったんですよね。

信じられない。



さて、お席はというと花道近く(下手)。

舞台もよく見える良い場所でした♡



隠れ勘三郎。今回一個しか分からなかった。



さて、七之助様のお話ですが

先の通り花道横だったので通る方を

ややかぶりつきで見ることができました。



なにより藤娘が暗転から始まったのですが

シチサンのところでパッと明かりがつくと

目の前に七之助様〜〜!!

今日は確実に私を見てくださった〜(笑)



舞台へ行っても下手寄りで七之助様が踊られたので

まぁそりゃ目を見開き、拝みながら観てました。

鶴松くんの可愛さと七之助様の色っぽさと

全く違った藤の精でよかったです。

表情もよく見えましたが、どこをとっても美しかった💕

あとはいつも思うのですが

すごく腰を落として踊られてるんですよね。

指先から爪先まで神経が行き届いてる感じ、、、

素晴らしかったです。

あのプロマイドが欲しい、、、。



あとはみんなとにかくよく反る!!!

お兄ちゃん(勘九郎)も体が半分に折れ曲がるほど反ったり

回ったり(絶対ワタシならフラフラになる)

飛んだり跳ねたり、、、

亀次郎(猿之助)?菊之助?を見たことがあるのですが

ダイナミックさより繊細さを感じた狐でした。



お手洗いは校舎内です。



帰りに「ラジのすけ」アシスタント、

そして平成中村座タンブラークイーン、

稲村亜美さんをお見かけしました!

で吸い込まれるように、、、お買い上げ♡



最近の気温の変化で心身やられてたのが

嘘のように、、、

元気モリモリになって帰ってきました♪



心の潤い、、、大切❤️