こんにちは、まあ子。です


最近忙しくてあまり家にいない長女。

なので、ブログに書けるようなネタもなく過ぎていましたが、

今朝久しぶりに話した時に、最近また考えが変わってきたと話していました。


というのも、音楽関係の専門学校に入り、ゲーム音楽を作る仕事を目指していましたが、

難しさを知り、音響の奥深さを知って音響の裏方に興味を持ち始めました。


そんな中、学校のイベントで音響の裏方の手伝いを見学させてもらった時のこと。

職人の世界というか、結構怒鳴られたりしている先輩を見て、

元々そういう大きな声が極端に苦手でメンタルに大きなダメージを受けやすい長女は、


「このジャンルは向いてない、これやったら心が壊れる」


と気付き、裏方を目指すのは辞めたのです。


そうなってくると、クリエイターを目指すしかないのですが、

作曲が出来るセンスもないしなと作曲は諦めていた娘。

ところが、最近ある先生の授業を受けていくうちに、


「感覚で作曲するだけじゃなく、理論に基づいて作曲するのもありなのでは?」


と考えるようになり、作曲も出来るかも?と思えるようになってきたそう。


「今まで、自分には作曲は出来ないんだと勝手なの決めつけていたのでは?」

と思えてきたらしく、


そうやって冷静に自分を分析していけるのって本当にすごいことだな!

と、今朝長女と話していて感心しちゃいました✨


まだまだ学びながらいろいろ将来のこと考える時間はあるので、

自分の道を狭めないで、視野を広く、じっくり考えて行って欲しいなと思いました😊