久々に 早めに寝てくれた おはぎ。

おかげさまで 寝かしつけ後の 時間も、
いつになく たっぷりとれたので、
10日ほど前に 施した 
※クリスマスネ~ルの 仕切り直しに 勤しみ、
乾かしがてら 年賀状作成に 悪戦苦闘していたら・・・。

※普段は 素の爪 なのだが、ハロウィンやクリスマスは おはぎ関係で
イベントやら パーティなども ありで、ハロウィンでは、かぼちゃとこうもりだったか?
おはぎが 喜ぶかな? と試しに やってみたら おはぎ的にも オモシロく思ったようで、
わりとうけがよかった。と言う訳で、今回、クリスマス用にも 施してみた次第。
しかし、水仕事も 多い日常、10日も経てば よれよれになってしまい、
クリスマス本番は これからなので、キレイにやり直し。
ちなみに、アート部分、本当はサンタさんが欲しかったのだが、見つからず、
雪の結晶と雪だるまの「シール」!(ハロウィンのかぼちゃとこうもりも 「シール」)
便利な世の中に なったもんだ(笑)。
「シール」なので、おはぎにも アート(シール)部分だけ ちいさな お爪に 
つけてあげたりできて(すぐ はがれちゃうけど)なかなか 使い勝手がいいぞ。
おはぎも 嬉しそうで、自ら要求もする。女の子だなぁ(笑)。


ドン!

という 音に 続いて

おちたっ。

という 声。

ん? と思い、寝室を のぞいてみると・・・、

おはぎ、ベッドの下に 落ちていた!!

で、寝ていた!

そっと近付き、抱えあげて べっどに戻したのだが、
それでも すやすや。

おはぎ、自分でも おちたのは わかったものの、
眠気が 勝ったか!?

幸い、うちは ローベッドで さほど高さは なく、
下も フローリングの上に、毛布を敷いていたので、
痛手は 少なかったのだな。 

ちょっと ビビった(ワタシが)けど。

実は、以前も 寝ぼけて 落ちて、
号泣したことが あった おはぎ。

その時は、朝方で アリスは 起きた後だった為、
ノーガードの アリス側に ドシン。

ワタシの側は、毛足の短い ラグが カバーしている部分も
あったのだが、アリスの側は フローリング むき出しで。

これは、びっくりしただろうし、痛かったよね~。

以来、アリス側は アリスがいない際は 
妊婦時代 大活躍した 抱き枕(大)を 置き、
私サイドには ラグにかぶせて たたんだ毛布を
敷くように していたのだが・・・。

いや~、敷いておいて よがっだ~!!

しかし、いくら 毛布の上でも 下は フローリング。

しかも うつぶせに 倒れて、というか 落ちていたので、
思わず アリス(←私とリビングに居た)に、

おはぎ、ベッドから 落ちちゃったヨ!
でも 寝てるんだけど、落ちて 気を失ったんじゃないよね!?

なんて 報告してしまった。
・・・一笑されたけど。

いや、笑いごとじゃ ない場合も ありますから!

ちなみに、我が家は キングベッドです。
三人で 布団にうもれて 寝ると、キングでも せまい・・・。

爪が キレイだと 気持ちもルンルンするもので ございます。
はげかかってくると、逆の気分に なりますが~。
(ルンルンといえば、はなのこるんるん、流行った時代が ありましたなぁ。)
おはぎ、赤さん時代から そうでしたが、上へ 上へと 移動致します。
で、最近は 横へ 横へとも 移動するようです。
どうやら、横向きになってから、上へ移動、結果的には 横への移動となっているようです。
縦に寝かせても、アリスと私に 阻まれていても、気付くと 横に寝ています。
上へ 横へ ですから、おはぎの頭、ワタシの顔の横、おはぎの足、アリスの顔の横、
という構図が 多々。
布団も毛布も すぐはいでしまう おはぎですので、夜中も 毛布をかけまっておりますが、
かけたそばから 毛布は 蹴られ、足の先にある アリスも 何度となく 被害にあっている
ようで ございます。 
私が 蹴られることも あるのですが、確率は 低し。かわいそうなアリス・・・(笑)。
本日も ご来訪&最後までお読み頂き ありがとうございました~。