台湾に来た当時、中国も全然わからなくて、習慣もわからないまま来てしまって、かなり不安定な気持ちの日々でした。





 ある日、新居に新しい家具を買いに行くことになりました。


旦那さんと2人で行くものだと思っていたら、知らされていなかったのですが、姑と小姑三人も一緒に行くことになっていて、なんだか嫌な予感が・・・。





 家具屋さんに到着して、みんなあーだ、こーだと意見交換しながら(もちろん私は全然中国語が理解できていないし、彼らは台湾語で話をしているので、もっとわかりません。)ひとしきり討論しながら家具を見学した後、さぁ、どれに決めるかという段になってから、





各自がてんでんバラバラに違う家具を指差して、


「これにしなさい!!」と、四種類の家具セットがっ!!





誰の意見を聞けばいいのー?!


しかもセンス超悪いしー!!





混乱\(゜□゜)/





しかも、お金は私が出すんですけどー!!





 あの頃中国語ができたなら、日本人はね


1.お金は出して、口は出さない。


2.お金は出して、口は出す。


3.お金は出さずに、口は出さない。


4.お金は出さずに、口は出す。





1番が一番良くて、4番が一番良くないんですよー。


と、説明したかったです。





 それ以来、みんなの言うことはニコニコして聞いていてるけれども、いちいちまともに対応していたら、自分がどうかなりそうなので、





自分の好きなようなしかやらない!!





・・・ことにしました。ヾ(@^▽^@)ノ