台湾には政府が許可している外国人の労働者の制度があります。


こちらでは簡単に「外労」と言います。





 おおまかに分けますと、男性の場合は工場、建築会社などの労働者。


女性の場合は介護やベビーシッターになります。


 お給料は政府の規定があります。


ほとんどの場合仲介業者に頼んでの申し込みになります。雇う側も雇われる方も仲介会社に手数料を支払います。


 


 私たち主婦の場合お世話になるのは、女性の方です。


国籍はフィリピン、インドネシア、ベトナム、などが多いです。


皆住み込みで24時間勤務という前提で、多額の借金をして、台湾に来られます。


労働条件3K,4Kという大変さです。


でも、食事と住むところは保障されているため、本国の一年分の年収を数か月で稼げるところが魅力のようです。





 休日は毎週日曜日、あるいは一か月一度の場合も、あるいは全然ない場合もあります。


それは雇用主との事前契約で、双方承認が求められます。


決められた休日がない場合は、その分の日給は加算されます。


そこまでしても台湾に出稼ぎに来られる理由は、やはり本国での仕事がないか、仕事の収入が少ないからです。


 本国に仕送りをして、子供を学校に行かせ、家を建て、皆さんたくましいです。





 「台北の豪邸に一番たくさん住んでいる人の名前は何でしょう?」


と、台湾セレブマダムのお嬢さまが私に質問されました。





はてなマークはてなマークはてなマーク


全然想像もつかないんですけどーーーー!!







答えは「マリア」虹


お手伝いさんに一番多い名前なんですね\(゜□゜)/





 豪邸の主は海外旅行や出張などで、家を空けていることが多いので、お手伝いさんだけがお留守番して住んでいるわけなんですね。(^∇^)