お子さんの小学校で

音読の宿題は出ていますか?

 

 

 

 

毎日教科書を読んでね

と言われても

子どもはプリントや漢字の書き取りに

手いっぱいで音読は何となく

後回し・・・なんてことに

なりやすいですよね。

 

 

 

 

 

音読って

なんであるんでしょう。

 

 

 

 

 

音読は教科でいうところの

国語になりますよね。

国語は全教科の基礎。

これからは教科を越えて問題が

出題されるようになっていくとされ

問題を読み解く力

つまり国語力を重要視する声が

高まってきています。

 

 

 

 

 

国語力とは

=語彙力・読解力・表現力

という事なのですが

音読はこの力を育ててくれるそうです!

 

 

 

 

だからこそ

小学校1年生からの音読が必要なんですね。

 

 

 

 

 

さらに!

国語以外の教科は

短時間で集中的に勉強することで挽回できるそうですが

国語力は年齢が上がってしまうと

挽回がしづらいらしいです。

 

 

 

 

 

 

さらに!さらに!

音読をする場合は

文章を目で見てその文字列を読み上げ

同時に脳内でそれを文章として理解

発声するという動作を加え

さらに自分が発した声を聞くことで

再度文章を脳内で理解

という、黙読の何倍もの処理を行うため

脳内全体を活性化し

判断力や思考力をつかさどる前頭葉

鍛えるとされているんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

音読=【読む力】は国語力の基本。

を理解した上で

音読の宿題に関われば

親子ともにモチベーションアップ♪

 

 

 

 

 

我が家も息子に

音読の効果を伝えて

取り組ませています。

 

 

 

 

 

 

学校の教科書以外の音読で

私がお勧めしたいモノを

次回ご紹介します。