2014.5.18 半崎美子さん 赤坂BLITZワンマンライブ | 止まっていたブログが今動きだした

止まっていたブログが今動きだした

鉄道と旅と音楽を愛するおっちゃん。最近はライブ観戦日記ばかりです。

5月18日に、東京赤坂BLITZで行われました、
半崎美子さんの「ただいまの約束」リリースツアーファイナル~底抜け!春の大一番~に
行ってきました。

半崎さんが1年以上前からこの日を抑え(しかも末広がりの8のつく日で大安の日!まさにおめでたい日)
なみなみならぬ気合を感じたこのライブ。

期待通り、いや期待以上のライブでした。

この日は最初は白のシャツに、鮮やかな黄色のロングスカート。
綺麗です。

1.東京
この曲歌いだしですでに泣きそうでした。

2.piece of the love
この曲で会場総立ちに!

3.あなたへの道

4.年貢の納め時
この曲のあと、半崎さんが観客席の方に座るように促します。

5.永遠の絆
やはり月並みでもこの曲は泣けます。ヒロさんのピアノイントロの時点でもう・・・

6.種
バンドメンバー退場し半崎さんの弾き語りのみ。
最後の2番サビの終盤、半崎さんの声の残響が本当に心地よかった!
私的にシングル化熱望曲!

7.私の中に
半崎さん弾き語りプラス、関口さんのチェロ。
歌う前に「亡くなった人に生かされている」と半崎さんの言葉が重く響きました。
半崎さんの命のはかなさ、尊さを問うた歌(「ギフト」とかこの曲とか後で出てくる「赤色のヒーロー」もですね)が私大好きです。
大きな人類愛ですね!

8.おいてかないで
ふたたびバンド演奏に。
2番サビの半崎さんの泣きの入った歌唱にまた泣かされました。
この「永遠の絆」から「おいてかないで」の流れは完璧でした!

9.港が見える丘(ちあきなおみさんカバー)
これはインストアツアーでもこのんで歌っていた曲です。
このメンバーのまま、ブルーノートで歌ってもイケル!と思いましたよ。

10.見えない星
「同じ時を生きてるから どこにいても支え合える・・・」
ほぼノーマイクでブリッツの高い天井いっぱいに声を響かせました。
つかもうこの曲で本編終了でも良かったくらいです!
いったん半崎さんはお色直しのため舞台袖に下がります。

お色直し後は、白のシルクっぽいワンピース、この衣装もいいです。

(どんな色が好き 童謡)
この曲を使ってバンドメンバー、ストリングスメンバー紹介。
http://www.youtube.com/watch?v=UqFmK9fwFfU
子供達にも楽しんでもらえるライブを考える半崎さんならでは。

11.人生いろいろ(島倉千代子カバー)with島倉朝子?!
途中で半崎さんのお姉さん朝子さんが袖から入ってきました。
半崎さんは知らされてなかったようです。
この曲、途中から明るいポップ調に転調。この試みは良いと思いました!

12.打ち上げ花火
この曲で年甲斐もなくピョンピョン跳ねました。後ろの人ごめんなさい!

13.潮風(サンバver.)
「タオル」の代わりのタオルグルグルソング。
あなたがそばに来たら~からの「パンパンパパン」もみなさんそろってましたね。
タオルグルグルの様子、半崎さんにはどう映ったでしょう。

14.赤色のヒーロー
2月のduoで発表した新曲。入場時配られた旗をサビの時にみんなで振り回します。
半崎さんの旗、赤い紙が途中で取れてしまうハプニングも。
これもライブならでは。
「共に歌おう」などのコールアンドレスポンスもばっちりでした!

15.最美
イントロで拍手、指笛などが会場から起こります。この雰囲気いいですね。
半崎さんに見せたかった景色がきっと見れたのではないかと思います。

(半崎さんのツイッターから流用)




16.ただいまの約束
「ただいまの約束」リリースツアーなのでこの曲で本編しめくくり。
ストリングスカルテット入りの「ただいまの約束」は本当に素敵でした。
この曲で最後ですの時「えー」がなかったのも好印象でした。
それだけ皆さんが納得したライブだったと思います!

(アンコール)

E-1.道しるべ
出てきて挨拶したとき、とうとうこみ上げるものを抑えきれず泣きだした半崎さん。
もらい泣きした人もきっと多くいらっしゃったでしょう。
フルバンドで観客席でお父様お母様が見守る中しっかり「道しるべ」を歌い切りました。

E-2.バイバイ
この曲聴くのは去年12月のサミット以来。
明るくさよならしよう、ということでこの曲。
この曲でもコールアンドレスポンス。
私も必死に歌いました(思い切りバス声なんですが)

終演後、握手会。
買ってきたこのお花をプレゼント。




会場撤収の都合もあり、会話は最小限で。
でも「札幌からここまで来たね!」それだけで半崎さんには伝わったかと。
残りはアンケートと後日書くお手紙で。
握手会終了で、残ってたファンの方から自然に拍手が。
こういう雰囲気はこれからもずっと残ってほしいと思いました。

夜10時半頃まで赤坂で飲んで、春日部の自宅に帰ったのは19日0:50頃でした。

本当にずっと冷凍保存したいくらいの半崎さんのワンマンライブでした。

半崎さんのサポーターズクラブ、もちろん加入しました!