2022年2月25日~3月4日の日本と世界の動き(3月5日夕方正式公開予定)

 

 

🌏時事更新(🎦動画サイト)のアドレスは下記
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html

 

【世界と日本の動き】(一番下に🤡の動きも掲載)

 

①🇺🇦#Ukraine.  😕🇺🇸#Biden🆚🇷🇺#Putin: ロシア、ウクライナ侵攻開始。

②🇺🇦#Ukraine.  😕🇺🇸#Biden🆚🇷🇺#Putin: ロシア、ウクライナ核施設攻撃。

③韓国大統領選挙・野党一本化:

④#コロナ  #Corona 🇰🇷#KOREA 韓国で猛威

→日本は、沈静化と韓国化の岐路か
⑤北朝鮮ミサイル問題
⑥世界の歌/カナダとの関連 先住民 特集
⑦ガソリン・灯油の値上がり等国民生活を圧迫



⑦第4回世界の歌・カナダ・いよいよPart-4・正式編最終回へ
 →3月9日=公式HP、10日安らぎ文庫HP

 

【🤡(ME)の活動】

 

https://twitter.com/Takamasa_Hamada/status/1498929969308717058?s=20&t=bKatFEK4Ho9PFEJoCrrP-g

 

 

 

 

 

🌎(2022/3/5の)時事更新予定

①【韓国・ArirangNews】(北朝鮮ミサイル)

②【アフリカ】(One nation)

③【USA】CNN 10(ウクラナイ核施設攻撃問題)

④【国連】先住民の権利

⑤【中国】中国はウクライナ問題をどう報道したか。

⑥【特集―1】(Ukraine)ロシアによるウクライナの核施設攻撃

⑦【特集―2】プーチン大統領の主張

⑧【特集-3】バイデン大統領の主張

 

⑨【英語で】カナダ・先住民解説

 

🌎時事更新

 

 

①【韓国・ArirangNews】(北朝鮮ミサイル)

N. Korea launches ballistic missile amid Ukraine war, ahead of S. Korea's presidential election.

○https://www.youtube.com/watch?v=Cv356Hu0bWs

 Arirang News
チャンネル登録者数 57.1万人
북한, 우크라 사태 속 한 달 만에 미사일 도발…올 들어 8번째

This morning, North Korea fired a ballistic missile in what was the regime's eighth show of force so far this year.
It comes at a time of geopolitical uncertainty... with Russia having invaded Ukraine, and it's less than two weeks until South Korea holds a presidential election.
Our defense correspondent Bae Eun-ji has the latest. 
With just ten days left until the presidential election in South Korea,... North Korea launched a ballistic missile on Sunday towards the East Sea.
It was the regime's first show of force in almost a month since it fired a missile on January 30th,... and it was the regime's eighth missile test of the year.
 At about 8 AM,... South Korea's Joint Chiefs of Staff said it detected the missile,... launched from the Sunan district in the North's capital city of Pyeongyang.
The military said the missile flew some 300 kilometers at an altitude of 620 kilometers. 

"The missile launched today traveled around 300 kilometers at an altitude of 620 kilometers. The South Korean and U.S. intelligence agencies are assessing the matter to verify futher details."

Right after the launch, the Chairman of the Joint Chiefs of Staff, General Won In-choul,... held a virtual meeting with the head of the South Korea-U.S. Combined Forces Command, General Paul LaCamera.
They discussed the situation, and reaffirmed their commitment to jointly ensure a solid defense posture.
The Blue House also held an emergency meeting of the National Security Council,... and called the launch "regrettable."
It said in a statement that firing a ballistic missile is never desirable in terms of peace and stability,... especially at a time when the world is making efforts to resolve the conflict in Ukraine.
Also, South Korea's top nuclear envoy Noh Kyu-duk held a phone call with his U.S. counterpart, Sung Kim,... in which they exchanged views on the latest ballistic missile launch, and expressed "deep regret" regarding the matter.
Because the latest launch comes ahead of South Korea's presidential election on March 9th, some experts view this as a message for the candidates... that they should take North Korea issues more seriously.
Pyeongyang is banned from developing or testing ballistic missiles and nuclear weapons... under multiple UN Security Council resolutions.
But the North has been completely ignoring this.
Instead, last year it announced a five-year plan... to develop weapons systems, seeking to significantly strengthen its missile capabilities.
Bae Eun-ji, Arirang News. 

#NorthKorea #ballisticmissile #EastSea


📣 Arirang News(Facebook) : https://www.facebook.com/arirangtvnews
📣 Arirang News(Twitter) : https://twitter.com/arirangtvnews
📣 News Center(YouTube) : https://www.youtube.com/c/NEWSCENTER_

 

②アフリカ

ADWA is Africa’s Victory | One Africa
どこの国の放送局か調査中。エチオピアか。
○https://www.youtube.com/watch?v=e4c03hbtlqI
 
SWAHILI NATION
チャンネル登録者数 20.3万人
ONE AFRICA's MISSION: Defend the image and heritage of Africa, decolonize the mind through authentic knowledge and create a bridge for oneness and a Peaceful Africa.
 

③CNN 10 (ウクライナ🆚ロシア)核施設攻撃関連予定(3月5日夕方掲載)

Why Geography Matters To Russia | March 4, 2022
 

後日、重要な局面のコンテンツと置換え予定
 今回は、ロシアなどの石油などエネルギーやその他の商品の値上げ状況。

 ○https://www.youtube.com/watch?v=0Mlp6b_sTco&t=8s
82,292 回視聴2022/03/04

We're breaking out the maps in today's show to help illustrate the tensions between NATO and Russia over Ukraine. Afterward, we're speaking with the man who predicted a collision between a Chinese rocket stage and the moon. And a gymnast sets a giant high bar when it comes to high-bar giants.

 

④国連(先住民特集)

ブラジル:先住民の絶望
○https://www.youtube.com/watch?v=x8gEtVeLbo8
国連広報センター (UNIC Tokyo)
チャンネル登録者数 1.75万人
ブラジルでは、先住民の若者が究極的なやり方で絶望から逃避します - それは自殺。土地をめぐる争いが、その背景にあります

⑤中国(中国発信のウクライナ🆚ロシア報道)

GLOBALink | Russia hits 821 Ukrainian military infrastructure objects
中国はUkraine問題をどう報じているか。今回、パラリンピック特集とUkraine問題で迷いましたが、原子力発電所問題が2022/03/04起こったため、パラリンピックは次回として、今回はウクライナ問題。
○https://www.youtube.com/watch?v=b9Rc856gzCY
3.7万 回視聴2022/02/27
New China TV
チャンネル登録者数 126万人
As the Russia-Ukraine conflict continues, the Russian Armed Forces have destroyed 821 Ukrainian military infrastructure objects, Russian Defense Ministry spokesman Igor Konashenkov said on Saturday. #GLOBALink

⑥特集―1・ウクライナ

 

“人の鎖”で防御も・・・ザポリージャ原発をロシア軍が制圧 学校や住宅などにも・・・(2022年3月4日)
 ○https://www.youtube.com/watch?v=2Yb3lXkXxk4&t=246s
 
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 244万人
 ウクライナ当局は砲撃を受けていたヨーロッパ最大規模の原子力発電所がロシア軍に制圧されたと発表しました。

 撮影者:「これがロシアの言う平和だ」

 サイレンが鳴り響き、横向きに止められたトラックの向こうで大きな黒煙が上がっています。

 場所はウクライナ南東部エネルホダル。

 現地の住民がトラックで、バリケードで、そして人の鎖でロシア軍の侵入を防ごうとしていた場所でした。なぜなら・・・。

 撮影者:「ロシア軍をヨーロッパ最大の原発に入れるリスクは冒せない」

 ザポリージャ原発は6基の原子炉があり、ヨーロッパ最大規模の原発です。そこをロシア軍が攻撃しました。

 原発敷地内の映像。空から降ってくるのはミサイルでしょうか、着弾して大きな光を放ちました。

 また、別の映像では地上からも砲撃が行われていることが分かります。

 ザポリージャ原発・広報担当:「砲撃は一時、収まっているが、いつでも原発事故になり得る。多くの建物が損傷し火災が発生している。消防士は中に入れていない」

 ザポリージャ原発は黒海に近く、近隣にはモルドバやルーマニアなどがあります。

 ウクライナ非常事態省は火災は訓練棟で発生したとしています。また、地元当局者によりますと、今のところ放射線レベルに異常はないということです。

 ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ヨーロッパはすぐに目を覚ます必要がある。ヨーロッパ最大の原発が燃えている。原子炉は6つある。爆発したら終わりだ。ヨーロッパの終わりだ」

 4日、ウクライナ当局はサポリージャ原発がロシア軍に制圧されたと発表しました。ただ、安全な運転のため、職員は現場に残り作業を続けているとしています。

 ウクライナ北部チェルニヒウでドライブレコーダーに収められた映像には、車が向かうその先で・・・。

 運転手:「これでもやつら(ロシア軍)は住宅地を攻撃しないというのか」

 チェルニヒウで砲撃されたのは集合住宅。そして、学校です。

 撮影者:「チェルニヒウの第18学校だ。民間人が避難していた学校だ。戦争に関係のない人がいた学校だ」

 これらの攻撃で33人が死亡しました。

 首都キエフの北西約60キロにあるボロディアンカも激しい攻撃にさらされました。がれきの中から、もうもうと煙が立ち上っています。この建物、中央部分がすっかり崩れ落ちました。

 家族でくつろげるリビングもキッチンも破壊されました。

 キエフ近郊の村で何軒もの住宅が攻撃されました。

 住民:「何人か巻き込まれた。食料品を買いに行った後でここを通り、目の前で爆発した」

 砲撃を受けたビルでは大きな火災が発生しました。

 住民:「プーチンは人間じゃない。ファシストだ」

 ロシア軍が首都への攻勢を強めるなか、3日にウクライナとロシアの協議がベラルーシで行われました。ただ、その同じ日、ロシアのプーチン大統領はフランスのマクロン大統領と電話で会談。

 ロシア国営のタス通信はプーチン大統領が「目的達成まで作戦を続ける」と明言したと伝えています。

 また、ロシアの安全保障会議では・・・。

 ロシア、プーチン大統領:「同志よ、特別軍事作戦は計画通り順調に進んでいる。計画通りに、すべての任務が成功裏に実施されている」

 協議を終えたウクライナ側は・・・。

 ウクライナ、大統領顧問:「大変、残念ながら期待していた結果は得られなかった。唯一言えるのは人道的側面について詳細を話し合った」

 全面的な停戦や攻撃停止については一致に至らなかったものの、戦闘地域から民間人を逃す「人道回廊」の設置で合意しました。

 激しい攻撃にさらされるなか、日に日に避難を決意する人々は増えています。

 隣国ポーランドでは、国境近くのショッピングモールが難民キャンプへと変わりました。

 ベルリンにも続々と避難してきた人々が到着しています。

 国連によりますと、ウクライナから避難した人は100万人を超えています。

 ロシアによる侵攻は家族を引き裂いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
 

⑦特集―2・ウクライナ

 【プーチン大統領演説】ロシア連邦共和国2022年2月24日朝
  ○https://www.youtube.com/watch?v=L7QQRvE0yQ0

 

 

⑧特集―一般教書演説・ウクライナ

「プーチンは間違った」呼び捨てで批判 バイデン大統領“異例”の一般教書演説(2022年3月2日)
○https://www.youtube.com/watch?v=lbT6w5aKDNU
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 244万人
ウクライナ情勢が緊迫するなか、アメリカのバイデン大統領が一般教書演説を行いました。

政権のメッセージを象徴するといわれるゲストに招かれたのは、ウクライナの駐米大使、オクサナ・マルカロワ氏。本来、国内の政策がメインとなる一般教書演説ですが、ウクライナ情勢とロシアのプーチン大統領への非難から始まります。

バイデン大統領:「6日前、プーチンは自由社会の根幹を揺るがそうとした。脅迫で自由を屈服させられると考えたのだろう。しかし、それは大誤算だった。予想に反して、ウクライナ国民という力強い壁にぶち当たった。アメリカはウクライナの人々と共にある。独裁者を罰しないと混乱を広げると、我々は歴史から学んできた」

そして「プーチンは間違った」と言い切り、批判を展開します。

バイデン大統領:「プーチンは暴力や混沌(こんとん)を解き放った。たとえ戦いに勝利したとしても、高い代償を延々と払い続けるだろう。プーチンは間違った。我々は万全を期している。そして団結している。我々は嘘をつくロシアに真実で立ち向かったのだ。27のEU加盟国やイギリス、日本、スイスなど多くの国とともに。ロシアに容赦ない制裁を科し、ウクライナの人々を支えていく。プーチンは今、かつてないほど孤立している」

何度もプーチン大統領を呼び捨てに。新たにアメリカの領空へのロシア機の乗り入れを禁止するなど、経済制裁をさらに厳しくすることを明らかにしました。一方で、こうも強調しました。

バイデン大統領:「はっきりさせておくが、ウクライナに軍を送るつもりはない」

そのうえで、NATO(北大西洋条約機構)の一員として、加盟国の領土を守り抜くとし、加盟国が一国でも攻撃を受けた場合は全勢力をもって反撃に出るとしました。

バイデン大統領:「民主主義と専制主義の戦いで、今、世界は明らかに平和と安全を選ぼうとしている。プーチンが起こした戦争はロシアを弱くし、世界を強くしたと歴史に残るだろう。ウクライナ国民から自由を奪うことは決してできない」


◆布施哲ワシントン支局長に聞きます。

(Q.一般教書演説は通常、内政問題が中心になりますが、今回はウクライナ問題に冒頭から10分以上も割きました。戦争の当事国ではないアメリカがこうした演説を行うのは異例ではないかと思いますが、いかがですか)

今回、ホワイトハウスはすでにできあがっていた原稿を急きょ書き換えています。そのうえで、ウクライナ問題を演説の頭にもってきて、23ページある原稿のうち、5ページを配分する異例の対応を取っています。

プーチン大統領を呼び捨てにして強く批判していて、プーチン大統領の責任を明確にする狙いと執念を強くうかがわせる内容でした。

(Q.ロシアの侵攻に対してどう対処するかという内容はありましたか)

改めて、ウクライナの支援のためにアメリカ軍を送ることはないと言っています。その代わり、ロシア軍が今後、ウクライナを制圧して西に拡大してきた場合「我々は戦うことになるかもしれない」という言い方をしています。今後の戦闘の推移について、国防総省も「確かにウクライナ軍はがんばっているが、ロシア軍は最終的にウクライナを制圧するだろう」とみています。

これらを総合すると、今回の演説は、近い将来、ポーランドの国境を挟んでロシア軍とアメリカ軍が対峙する可能性に対する強い危機感がうかがえる内容でした。

(Q.一般教書演説は、アメリカ国内でどう受け止められていますか)

全体としてはポジティブに受け止められています。CNNの調査でも6割以上の人が前向きに評価しています。ただその一方で、なぜ専制主義と対決するのかについて、具体的な説明がなかったという批判が聞かれました。

国内では、インフレ・物価高に対する不満が非常に渦巻いています。ロシアに対する制裁をきっかけに、ガソリン価格が上がることも確実視されています。インフレという課題に対応してもらいたいという声があるなかで、なぜ専制主義と対決していくのか。その意味合いはどこにあるのか。そしてなによりも、国内の課題とのバランスをどうやってとっていくのか。バイデン大統領には、こうした問いに対する答えが求められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
 

⑧’【ノーカット】バイデン大統領 一般教書演説 ウクライナ情勢、アメリカの対応は ※日本語同時通訳あり(2022年3月2日)
 ○https://www.youtube.com/watch?v=24ETt4pQDHs

TBS NEWS
チャンネル登録者数 92.2万人
アメリカのバイデン大統領の一般教書演説をライブでお伝えします。 ※日本語同時通訳あり

通常であれば国内問題に多くの時間を割く一般教書演説ですが、直面するウクライナ情勢を受けてバイデン大統領初の一般教書演説は、ロシアへの強い非難から始まりました。

アメリカ バイデン大統領
「歴史から学んだことは、独裁者が攻撃の代償を払わなければさらなる混乱をもたらすということだ」

バイデン大統領は「プーチンの戦争は計画的で、正当な理由がない」「西側諸国が反応しないと思ったのだろうが、プーチンは間違っていた」と名指しで非難し、欧州や日本などの名前をあげて同盟国などとともに強力な制裁を準備し実行に移したことをアピールしました。また、就任以来、ひんぱんに持ち出す、「民主主義対専制主義」という構図をきょうも示し、「自由はいつも独裁政治に勝利する」と強調しています。

一方、国内問題では、就任以来600万人以上の雇用を生み出し、失業率が大幅に下がったことなど経済面での成果をアピールしました。さらに「より良いアメリカを作る」と訴えてサプライチェーンを国内で強化する方針などを示し、歴史的な物価高騰に対応するとしています。

就任以来、国内問題を優先し、コロナ禍からの脱却を果たして中間選挙に向けて、勢いをつけたかったバイデン政権ですが、気づけば「内憂外患」の事態に直面し、難しい舵取りを迫られています。

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

 

 

⑨英語に親しもう

ESL-カナダの先住民(先住民、イヌイット、メティス)
○https://www.youtube.com/watch?v=zamhKF0i8d8
Englishing
チャンネル登録者数 13.4万人
カナダの先住民は誰ですか?彼らは、先住民、イヌイット、メティスの3つの主要なグループで構成されています。先住民の中には、先住民のさまざまなグループがあります。このレッスンでは、P氏が彼らの文化とカナダの簡単な歴史を簡単に紹介します。
このレッスンは、英語文化を向上させたい初心者、およびこのトピックに関する疑問を解消したいレベル以上の人を対象としています。このビデオレッスンは、先住民族を怒らせることを意図したものではありません。 P氏はネイティブアメリカンの4分の1です。

英語を見て、聞いて、話してください!

P氏は、カナダのトロント出身のカナダ英語教師/コーチです。
彼は1997年から英語教師を務めており、トロントとローマの両方で成人と青年を教えています。
 
彼はローマのUNITELMALaSapienza大学の英語の名誉フェローです。過去には、トロント大学のランゲージモニターも務めていました。彼はまた、イタリアの多くの重要な政治家や有名人に英語を教えてきました。彼はTEFL、TESL、TESOL(アリゾナ州立大学)、TOEFLを専門とする認定英語教師です。 2018年以来、彼はクイーンズ大学に通っています。
彼は2018年からカナダのトロントにある国際高校でESLを教えています。

 

写真会場

📷❶会場「日本のフィクサーME」関連
(山口県・光市)⇒(現在・萩市)⇒帰路少し紹介⇒第2章該当・奈良・広島の一部⇒第3章アメリカ⇒第4章野麦峠予定。
各単元は数ヶ月連続更新予定

 

 

 

 📷❷会場→雑司ヶ谷墓地:小泉八雲の墓
以降は、今のレタッチ順予定で、各単元数ヶ月数日間隔更新予定
(現在)雑司が谷墓地⇒以降は下記の中からいずれかを検討中。
2022年度は下記の内4箇所が限界と想像。
大阪光の饗宴、秋の姫路、赤穂市、孫文記念館界隈(神戸市)、関西学院大学、(岡山県美咲町)本山寺、(岡山県久米南町)誕生寺、(岡山県赤磐市)周匝、(岡山県美作市)長福寺界隈、(岡山県美作市)湯郷

従来と異なり、世界の歌同様に、大CMと併行に一箇所を数ヶ月数日更新でじっくりと紹介に本年春頃から変更予定。

 

 

 

🎼音楽活動:

第4回世界の歌・Canada Part-2 (2/27~3/8)

3/9からのPart-4はカナダ正式編最終回。その後はPart-5からカナダ付録編開始。

 

 

🎼❶会場

 

🕊️公式HP=

 

 

 

 🎼❷会場

📖安らぎ文庫=