2022年7月21日~8月1日の日本と世界の動き(8月2日正式公開)

 

 

🌏時事更新(🎦動画サイト)のアドレスは下記
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html

 

【世界と日本の動き】(一番下に🤡の動きも掲載)

①🎌コロナ第七派 日本が世界で一番多い国に。

 

 

②🎌安倍晋三氏 国葬で国内真っ二つ

③著名人が続々とCorona感染→バイデン大統領2度、枝野幸男氏、官房長官など。

 

④世論調査

 

 

⑤(アメリカ)バイデン大統領☎習近平国家主席会談(7/29)

⑥🎌国民の暮らし→過去20年で最大の危機の可能性

⑦Ukraine🆚Russia戦争の動向

⑧(世界の歌の関連で)中東問題

⑨(総論)世界の人権状況と紛争状況

★Africaと南米は日本ではほとんど報道されていない。

そこで、取りあえず、アフリカの状況を今回も掲載。

 

🎼第13回世界の歌・Israel(Part1-№3)(8月1日)・特別編パレスチナ特集
🎼第5回世界の歌拡大再演・Syria開催(Part-1№3)(8月5日)=安らぎ文庫HP・特別編アラブ特集

⇒№4はIsraelが8/11、Syriaが8/15。この後は全て10日間隔で11月中頃までのロングラン。

📷巨大📷コーナー再開。

①第一会場=大阪予定

②第二会場=美作市の某滝関連。

※世界の歌の動画作成との関連。

※①については、大阪市に案内を送付してから本格開催となる。それまで暫くお待ちを。

 

浜田隆政 original (流し撮りとは少し違う)手振れ技法(世界初の試み:特許取らねば)

 

 

☆中東特集

イスラエル🆚パレスチナ原因→英国の二枚舌

Israelでの良心的兵役拒否

Israelでのアラブ・ユダヤ共有学校

パレスチナの自然

 

 

 

時事更新内容

 

①Arirang news

 

Leaders of U.S., China hold marathon phone talks amid heightening tensions over Taiwan

○https://www.youtube.com/watch?v=67MA-6KB7ck
 461 回視聴  2022/07/29  바이든-시진핑 통화…'대만 문제' 등 집중 논의

U.S. President Joe Biden and Chinese President Xi Jinping held marathon phone talks Thursday, lasting for more than two hours.

As widely expected,... the two leaders largely focused on issues surrounding Taiwan.
Kim Hyo-sun has more.

The leaders of Washington and Beijing held marathon phone talks on Thursday,... in what was their first direct conversation in four months amid escalating tensions over Taiwan.

According to the White House,... the call between President Joe Biden and his Chinese counterpart lasted for over two hours.

It added that Biden told Xi that America's policy on Taiwan remains unchanged.

It also said that there were a range of global issues such as climate change and health security among other agenda items discussed between the two leaders.

According to China's state-run media,... Xi highlighted during the call that the U.S. should abide by the "one-China principle."

Xi also emphasized that Beijing strongly opposes Taiwan's independence and interference from external forces.

It quoted Xi as saying that "those who play with fire will only get burnt,"... warning of repercussions should U.S. House Speaker Nancy Pelosi visit Taiwan.

The call comes amid increased tensions between the two superpowers over the possibility of a trip to Taiwan by Pelosi.

And while such a trip has not yet been made official,... Pelosi reportedly has spoken to other members of Congress about joining her in the coming weeks for what would be the first visit in 25 years by a U.S. House Speaker to Taipei.

Kim Hyo-sun, Arirang News.

 
②アフリカ

At least 15 killed as anti-UN protests spread in eastern DR Congo

○ https://www.youtube.com/watch?v=vTgmxsyleXA
 25,955 回視聴  2022/07/27  
 
At least 15 people have been killed on the second day of anti-United 

Nations protests in the Democratic Republic of the Congo’s turbulent northeastern region, in attacks UN chief Antonio Guterres said could constitute a ‘war crime’.

Protests erupted on Monday as crowds took to the streets of North Kivu province’s main city Goma against the country’s UN mission – United Nations Organization Stabilization Mission in the Democratic Republic of the Congo (MONUSCO) – which they accuse of failing to stop armed groups’ decades-old fighting.

Demonstrations spread further north to the towns of Beni and Butembo on Tuesday.

Al Jazeera’s Catherine Soi reports.

 Subscribe to our channel: http://aje.io/AJSubscribe
 
- Follow us on Twitter: https://twitter.com/AJEnglish
 - Find us on Facebook: https://www.facebook.com/aljazeera
  Check our website: https://www.aljazeera.com/
#DRCongo #CongoViolence #MONUSCO #UN #UnitedNations #Congo #Goma #Peacekeeper 

カタールの放送局
 
③cnn 10

The U.S. Policy On Taiwan

76,008 回視聴  2022/05/24  

President Biden stirs debate and controversy when commenting on Taiwan, but his administration says U.S. policy hasn't changed. 

A virus called monkeypox spreads to countries that aren't used to seeing it, but officials say people shouldn't panic. 

A European volcano puts on a spectacular light show. 

And a gullwing car makes history at auction.
 
 
④国連
 

ユニセフと地球のともだち /日本ユニセフ協会

○ https://www.youtube.com/watch?v=L1qOhsx4dqM
音楽
曲 Carry On
アルバム World Mix Vol 1
 
 
⑤中国

GLOBALink | New railway section opens to traffic in China's Yunnan after 14 years of construction

○https://www.youtube.com/watch?v=5EC4a2xfM8E

62,234 回視聴  2022/07/23  A new railway section in China's Yunnan Province has been put into operation. The Dali-Baoshan rail line is seen as a major breakthrough in the construction of the China-Myanmar international railway corridor. #GLOBALink
 
⑥パレスチナの自然

Wonderful places in Palestine ♥

 
○https://www.youtube.com/watch?v=ktaORuKi-Vc
【浜田隆政コメント①】音楽はギリシャのYanni、曲はPlaying by Heart(作曲はJohn Barry)

【浜田隆政コメント②】(以下、第13回世界の歌イスラエルPart-1:№3・特別編Palestineから抜粋)
リンク切れしていなければ、Palestine問題について、何も知らぬ🤡(ME)は新たな視角のコメントを記す。
コレがPalestineなのだろうか。
このContentsを見て、Palestineという地域が全くわからなくなった。
明日頃予定の時事更新で、まず、Palestineの大地(風景)を特集する。
もし、狭義のPalestineにこうした地があるならば、観光資源、更に海に面していることから第二の香港化により、大変な経済発展の可能性がある。
分断された断片地域は、シンガポールのチャイナタウン型で商売繁栄の道はないだろうか。

Palestineについては1986年から私は情報は持っていない。
そこで赤子の如く、私は、今回、世界の歌と併行して、時事更新で
①Israelの中の良心的兵役拒否の問題、
②同国の中でのPalestine・ユダヤ共有学校の紹介と同時に、
③Palestine地域の経済発展の道を特集予定でいる。

Palestine地域が経済発展をし続ければ、そして生活のみならず、文化的に豊かになれば…と思うのである。狭義のPalestineの地形をみなければ不明であるが、海などがあれば香港化(金融の一大中心地)、断片した地域はシンガポールの華僑型商売、全体として観光産業の発展などの道はないだろうか、などと、人が笑うことを考えたのである。

なお、もし、今回収録のコンテンツの一部にイスラエルが混じっていれば、将来、アメリカ型公民権運動…が中心となる可能性がある。イスラエルの人口は大雑把に言ってユダヤ系75%、アラブ系25%である。

だが、後者の場合でも、Palestineが経済発展を遂げていれば、問題解決への道ははやかろう。両者(パレスチナ・ユダヤ)の心情は一部分かるが、パレスチナの経済発展により問題解決へのもう一つの道があることを忘れているのではなかろうか。

何も知らぬ私は、このContentsを見ながら、斯様な人が笑うことを考えたのである。共存への道は両者共に経済的に豊かになることが一番早いのではないか、と。急がば回れ。
領土問題解決への糸口も、その方が早いように、何も知らぬ私は思ったのである。

7/2か7/3の時事更新は中東問題特集を予定している。
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html
 
 
⑦良心的兵役拒否(モハメドアリ)

Muhammad Ali Refuses Induction, Opposing Vietnam War - April 28, 1967

○https://www.youtube.com/watch?v=dHsa_vRBO-E
【Youtubeコメント】136,961 回視聴  2019/04/30  
A scene from the upcoming film THE BOYS WHO SAID NO! on the draft resistance movement that helped end the Vietnam War.

On April 28, 1967, boxing champ Muhammad Ali refused induction in the army, saying: "My conscience won’t let me go shoot my brother or some poor hungry people in the mud for big powerful America."

Ali was convicted two months later, sentenced to 5 years in prison and banned from boxing for 3 years. He appealed and, in 1971, the Supreme Court overturned his conviction.

Watch and share this short clip. Then, please help  us complete the film with a donation to buy the rights to the footage & music in this segment 

-- https://www.boyswhosaidno.com/support
 

⑦'イスラエルでの良心的兵役拒否

Israeli conscientious objector, 19, leaves army prison | AFP

○https://www.youtube.com/watch?v=FmKimQK9Qtg
【🤡(MEコメント)】超多忙の関係などで、今回のこのContentsは内容をほとんど見ていません。掲載した後で内容を皆様と一緒に見ます。
 
1,096 回視聴  2020/11/24  
Israeli conscientious objector Hallel Rabin is released from detention for refusing to serve in the army. 

The 19-year-old had been facing another 80 days behind bars at a military prison, near the northern coastal town of Atlit, after having already served a total of 56 days there since August. 

In Israel, at age 18, young women are drafted for two years of military service while men must serve at least 32 months.

Subscribe to AFP and activate your notifications to get the latest news 🔔
http://www.youtube.com/channel/UC86db...
 
⑧イスラエルでのユダヤ・アラブ共有高校

Neve Shalom / Wahat al-Salam、平和のオアシスのプレゼンテーション

 翻訳済み

 
ユダヤ・アラブ共有校(ヘブライ語とアラブ語の両方で授業…)が以前目にはいりました。多分、その学校と思います。
 
 
【🤡(MEコメント)】超多忙の関係などで、今回のこのContentsは内容をほとんど見ていません。掲載した後で内容を皆様と一緒に見ます。
○https://www.youtube.com/watch?v=XwhGkN7CYEI&t=88s
9,218 回視聴 2009/10/28 イスラエルのNeveShalom/Wahatal-Salamの二国間村の10分間のプレゼンテーション。 「平和のオアシス」は、パレスチナ人とユダヤ人が平等と相互尊重で子供たちを一緒に暮らし、働き、育てることを選択した国で唯一のコミュニティです。村の教育プログラムを支援するための詳細と方法については、www.oasisofpeace.orgにアクセスしてください。
 

 

⑨中東紛争の原因の大きな一つ(英国の二枚舌外交)
 

砂漠の英雄と百年の悲劇〜最新集〜

 

 

○https://www.youtube.com/watch?v=XBPhJjGMreM
このContentsはみました。Twitterでも紹介しました。リンク切れの可能性がありますので早めに御覧ください。
4,785 回視聴 2022/07/07