2023年1月の出来事(正式公開)

2023年1月1日~2月4日の日本と世界の動き(2月5日)


2023/02/05 19:17 1月の私の書いた原稿の紹介を掲載して正式公開。



🌏時事更新(🎦動画サイト)のアドレスは下記:2/5の夕方迄に掲載予定
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html



 【世界と日本の動き】(一番下に🤡の動きも掲載)

【日本】

1日:日本が国際連合安全保障理事会非常任理事国に就任(加盟国最多12回目)。任期は2024年末まで

14日:1日あたりの新型コロナウイルス感染症の死者数は503人。初の500人台超過。

【世界】

 8日 :ブラジル三権広場襲撃事件=前ブラジル大統領ジャイール・ボルソナーロの支持者がルーラ大統領の当選に異議を唱えブラジリアの国民議会や連邦最高裁判所、プラナルト宮殿を襲撃

28日:イスラエル、ガザ攻撃 ヨルダン川西岸衝突で対立再燃
 

 

【私的事項】

①1/風呂の水道の蛇口を誰かがひらきっぱなしにしていた。(風呂は満杯も蛇口は風呂とは逆の方向)

②1/19 🚴→道路の中央誘導催眠被害(翌日実験すると幅14センチの側線内を1キロ以上走行できたため加齢原因ではない)

③💻連続2台とHDD3台に突如の不調等。Main PCリカバリ…で世界の歌予定通り開催に赤信号。

外出の度に催眠危害で外出恐怖症更に進む。

⑤本年に入り、2/3以上の日数を催眠危害に遭(あ)う

⑥昨年12/31→独り言催眠で「国際政治」に触れるや、気がつくと左下7番目の奥歯がなかった(歯科医は割れているとのこと)⑦様々なデマが飛び回っている疑惑(湯郷の友人医師死亡を1/20に聞いたときも、🤡に絡めてデマ疑惑)


上記関連の各種資料
(※資料-1)。

この期間の🤡の原稿類

 

🕊(公式Blog)

2/2公開

 「日本のフィクサーME・パート3」第2章世界連邦と起業を目指して 
・第4節①②Obama&ME―2014年来日

 

 

📖(安らぎBlog)

1/17公開

:正式公開:“求め続けて第3部補章―3「岡短」での授業破壊活動被害と各種工作事件

―(2)体当たり人物は学生Sの名を語った偽者の証明

 1/30公開

:求め続けて第3部補章―3「岡短」での授業破壊活動被害と各種工作事件
―(3)体当たり人物・未曾有の大流血事件を強制的に回避された話

【⚔トラブルBlog】

T23-001:トイレ強調の謎(Z家…)とトイレ中まで見られている不気味さ
http://yasuragiblog.h-takamasa.com/?p=47184

【☝新一言Blog】

1/2&1/7公開
№22情報公開:2023年年賀状

http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/06/2313/
 ▽
1/14公開
№23・コロナで1月12日~14日に大変なことなるとの🤡予測は分析ミスか否か。
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/14/2334/

1/20公開
№24・自転車走行時中央誘導催眠と、姫路、マッサージ、 車問題から友人医師死亡までの話
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/20/%e6%96%b0%e4%b8%80%e8%a8%80%e2%84%9624%e3%83%bb%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e8%b5%b0%e8%a1%8c%e6%99%82%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e8%aa%98%e5%b0%8e%e5%82%ac%e7%9c%a0%e3%81%a8%e3%80%81%e5%a7%ab%e8%b7%af%e3%80%81/

1/25公開
№25・世界の無頼漢統一戦線(国際的新KKK団)とアーダン首相
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/25/2359/

1/26公開
№26・世界の歌USと💻パソコン攻撃
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/26/2369/

1/28公開(1/31追加)
№31:【医療】インフォームドコンセントを願う―歯科医療は闇の中
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/28/2374/

1/31公開
№28・【医療】歯骨折から、長期の自宅監禁政策と生活習慣病問題で骨に思う
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/31/2379/
2/4:公開
№29・美作中央病院歯科宛て手紙
http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/01/31/2379/

 



世界の歌

🎼第14回世界の歌・USA:第一会場(公式HP)
当初(№11:2/11)から開始は下記事情で延期の確率が高い。

 

 

⇒公式HPのトップ

浜田隆政-OfficialHP | 世界連邦を―Takamasa Hamada
http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/index.html


▽ 
🎼第14回世界の歌・USA。第二会場(安らぎ文庫HP)

同上理由で遅延確率大。

ポスター案は以下(多少変更検討中)



⇒安らぎ文庫HPのトップ

安らぎ文庫・浜田隆政 | 優しさと思いやり、紛争なき世を目指す文庫-Takamasa
http://h-takamasa.com/



📷巨大写真コーナー。

①📷第一会場=御当地物:KKRから見た大阪城

あと一度ほど掲載して、その後の「KKRから見た大阪城」は正規のローテンションの中で順番が決まれば、本格的に春編と秋編あわせて(2~3日間隔で)約2ヶ月以上掲載となります。順番待ちとなります。

次々回(2月21日頃)からは、訪米関係になります。すなわち、下記の構想です。

A:🎼:世界の歌第14回・USA

B:📷:巨大写真コーナー:訪米編

C:🖊:日本のフィクサーME・Part 3―第3章2015年訪米

D:💻:現代社会・アメリカ……などの催し

※一、二の三で同時開催は諸妨害で困難となりましたが、順次、可能なものから掲載となります。

おそらく、数ヶ月に亘(わた)る特集のため、最終的には同一時期に🎼、📷、🖊、💻となるでしょう。

 

巨大写真コーナー・第一会場
http://h-takamasa.com/conversation/custom15.html

 

 




②巨大写真第二会場

実験会場・2022年撮影した我が家の花「つつじ」。

→🤡はカメラマンではないが、花の撮り方でいろいろと工夫してみました。その時の模様を紹介。

皆様の参考になることを願っています。

本格的な2~3日間掲載は3月上旬頃を予定。当面は十日に一度程度となります。

http://takachan1.xsrv.jp/ginou/custom7.html

 

 

 


■ 
 

 

(1)韓国

(英語・政経学習教材)[Arirang News]Kim Jong-un still out of public eye on 88th army anniversary.
○https://youtu.be/UZy8Zo--k5A


【🤡(ME)コメント】

著作権問題があるが、今回は、🤡(私)がArirang News を生徒・学生の英語学習用に編集したものを掲載。

前半は通常のニュース、後半は英文字幕版となっている。



 

 

(2)アフリカ or 南米

Protestors swarm Brazil’s Congress
○https://www.youtube.com/watch?v=tSPA5kQZtgg
266,815 回視聴  2023/01/09
Thousands of protestors stormed the country’s capital, protesting October’s election results, a scene reminiscent of the January 6th attacks. Supporters of far-right former President Jair Bolsonaro were unwilling to accept his defeat to Luiz Inácio Lula da Silva. The protests come a week after Lula’s inauguration.

» Subscribe to NBC News: http://nbcnews.to/SubscribeToNBC
» Watch more NBC video: http://bit.ly/MoreNBCNews


NBC News Digital is a collection of innovative and powerful news brands that deliver compelling, diverse and engaging news stories. NBC News Digital features NBCNews.com, MSNBC.com, TODAY.com, Nightly News, Meet the Press, Dateline, and the existing apps and digital extensions of these respective properties.  We deliver the best in breaking news, live video coverage, original journalism and segments from your favorite NBC News Shows.

Connect with NBC News Online!
NBC News App: https://smart.link/5d0cd9df61b80
Breaking News Alerts: https://link.nbcnews.com/join/5cj/bre...
Visit NBCNews.Com: http://nbcnews.to/ReadNBC
Find NBC News on Facebook: http://nbcnews.to/LikeNBC
Follow NBC News on Twitter: http://nbcnews.to/FollowNBC

 

 

 

 

(3)アメリカ or 欧州

  • 【USA】CNN Student News-November 13,2016 Revival of the Silk Road The longest train journey on the planet

【🤡コメント】アメリカは資本主義国家である。
企業は国際条約、憲法、法律、公共の福祉に反しない限り、利潤を追求するのが善である。
消費者に十分配慮しながらも、株価と営業利益を追求する使命がある。

CNN 10 (CNN Student News)という番組にCarl Azuzがいた。
私はこの番組をセサミストリートのNews版と呼んでいた。

プレゼンテーション屋でもあった、私が彼を見ると、プレゼンテーションに一番必要なリズムがあった。この種の番組に正にマッチしたリズムである。
映画でもリズムが必要である。
写真でも絵でも同様である。
静寂を生かす場合にも作者のリズムが不可欠である。

更に、彼は努力家でもあった。
そして、この番組はCNNの広告塔の役割もしていた。
彼をCNNのこの種の番組に再度起用することは、CNN全体の利益につながることを保証する。

資本主義国家では、消費者は神様でもある。(Customer is God.)
消費者にとっても彼の存在は大きな意味を持っていた。

CNN で彼が、セサミストリート型News番組で登場することを願っている。
しかし、どうしても無理ならば、ABCはじめとする他局が彼をスカウトして、同様の番組をつくることを願っている。
今や、グローバル社会である。
日本のNHK、イギリスのBBC、ドイツのDW、フランスのFrance 24、韓国のKBSやアリランニュースでもよい。
更に、社会主義国家も市場原理を導入しているため、彼に注目することは意味があることかもしれない。

しばらくの間、私は彼(Carl Azuz)を、私のHPの時事更新で紹介し続けることになる。

 

 

○https://youtu.be/eDZVirOcQoQ?t=1

666 回視聴 • 2016/11/14

CNN Student News-November 13,2016 Revival of the Silk Road The longest train journey on the planet

 

 

 

(4)国連

エレノア・ルーズベルトの人権のための戦い
 ○https://www.youtube.com/watch?v=NtG9z2rwmUU
 15,011 回視聴  2019/01/30
 

人権の日は、毎年 12 月 10 日に定められています。

 

この日は、国連総会が 1948 年に世界人権宣言を採択した日です。

 

これは世界で最も翻訳されたドキュメントであり、500 以上の言語で利用できます。

 

そして、エレノア・ルーズベルトがいなければ、今日のように輝く希望の光はなかったでしょう.

 

この短いドキュメンタリーは、世界中の人々のために世界人権宣言を実現するための彼女の戦いを記録しています

 

 


 

5)中国 or ロシア

【Ukraine🆚Russia】Abrams, Leopard and Challenger 2 vs. T-72: How Western Tanks Compare to Russia’s Armor | WSJ
○https://www.youtube.com/watch?v=gWq9P-sB6iM
 1,772,890 回視聴  2023/01/27
As the U.S. and its allies start sending Abrams, Leopards and other tanks to help Ukraine, those vehicles are set to change the dynamics of the war along the front lines. WSJ examines how the tanks that Ukraine will receive from the West compare with Russia’s vehicles.

Illustration: Adam Adada

 

 

(6)日本

新型コロナ「5類」移行 政府20日に協議へ「屋内マスク不要」案も…後遺症“オミ株”で睡眠障害2倍超【news23】|TBS NEWS DIG
 ○https://www.youtube.com/watch?v=qhyY7WNr6Cs
 529,552 回視聴  2023/01/19
現在、新型コロナは感染症法上で「2類相当」に分類されていますが、政府は「5類」に引き下げる時期などについて、20日に関係閣僚を集め、協議することがわかりました。屋内でのマスクの着用についても「原則不要」という案が浮上しています。一方、全国の感染者数は減少に転じていますが、オミクロン株による後遺症で睡眠障害を訴える患者の割合が従来株の2倍超となっていることがわかりました。

一方、全国の感染者数は減少に転じていますが、オミクロン株による後遺症で睡眠障害を訴える患者の割合が従来株の2倍超となっていることがわかりました。

==「5類」「屋内マスク不要」議論へ ==

厚生労働省は、「屋外では季節を問わず、会話をしなければ、マスクの着用は原則不要」としていますが・・・。街では多くの人がマスクを着用しています。

Q.なぜマスクを着用しているのか?
「やっぱりまだ不安ですよね。周りに結構コロナの方いらっしゃるので」

Q.屋内の着用推奨がなくなったら?
「どういうルールにしろ政府がちゃんとルールを出してくれればいいんじゃないかなと」

現在、新型コロナウイルスは、感染症法上で患者の隔離など、厳しい措置がとれる「2類相当」に位置づけられています。

この分類について、政府は、季節性インフルエンザなどと同等の「5類」に引き下げる方向で検討を進めていますが、岸田総理は、1月20日、関係閣僚と、引き下げの時期について協議し、感染状況を見極めたうえで判断することにしています。

第8波が長期化し、医療機関の逼迫や救急搬送が困難になる事案が急増する中、ある救急病院の医師は、引き下げに賛同しています。

東京都内の救急病院医師「新型コロナを特別扱いするのは即刻やめるべきだと思う。現在入院中の患者の中には軽症者も多い。本当に必要な治療を重症者に集中させなければ、医療は破綻してしまう」

一方で…

東京都内の救急病院の医師「ただし、世界的な流行状況については、もっと精緻に分析し、次々に生まれてくる変異株の危険度の評価を怠りなくすることが重要だ」

政府内には「5類」に合わせ、屋内でのマスクの着用についても原則不要とする案が浮上しています。

ある政府関係者からは、こんな指摘が・・・。

政府関係者「外遊に行ってもマスク着けているのは、日本だけですからね。みんなに病気なんじゃないかって逆に思われますよ」

また、引き下げに伴い、患者の医療費やワクチンの接種費用などの公費負担については、段階的に縮小する方向で検討が進められる見通しです。

==オミクロン株の後遺症 昼に“寝落ち”睡眠障害は2倍に==

新型コロナ後遺症患者(50代)「吐き気はめまいと同じように絶えずある感じです」

すべての都道府県で感染者数が減少に転じているものの、感染後の後遺症を訴える患者は、後を絶ちません。

後遺症外来がある都内のクリニックを受診した20代の男性は、2022年11月末に感染。発熱や喉の痛みといった症状が落ち着き、仕事に復帰しましたが・・・。

睡眠障害の後遺症を訴える男性(20代)「寝付きにくいというか。昼に結構眠くなることが多くて、眠いので“寝落ち”みたいなことをしてしまっていて」
医師「全身の倦怠感って今はどう?」
睡眠障害の後遺症を訴える男性(20代)
「ちょっとまだありますね。でも、どちらかと言うと眠いからだるいみたいな感じ」

年末から今年にかけて、未明に目が覚め、そのまま眠れなくなることが増え、仕事中に影響が出てきているといいます。

睡眠障害の後遺症を訴える男性(20代)「会社に行っても『ぼーっとするな』みたいな感じがずっと続いていて、会社の人にも『しっかりした方が良いよ』みたいなことは何回か言われてしまいました」

医師は、オミクロン株が主流になってから、睡眠障害の後遺症を訴える患者の受診が増えているといいます。

東京血管外科クリニック 榊原直樹医師「(睡眠障害は)一時回復した時点で出てくる方が多いと思います。眠くて眠くてしょうがない。改善したところで今度は不眠に切り替わるという全く正反対の症状になってくる」

岡山大学病院の後遺症外来を受診した患者526人のデータです。

デルタ株では、嗅覚障害や味覚障害を訴える患者が多かったのに対し、オミクロン株では大きく減少。代わりに倦怠感や睡眠障害を訴える患者が増加し、睡眠障害に至っては、従来株やデルタ株の2倍を超えることがわかりました。

コロナ・アフターケア外来で診察 岡山大学病院 大塚文男副院長
「オミクロン株由来のものがしばらくは増えると思いますので、それによって同じような後遺症が起きるのか、あるいは新しいオミクロンの亜型によって後遺症のタイプが違うのか、海外の動きなどを注視しておく必要があると思われます」

==「5類」引き下げで経済活動どうなる?==

小川彩佳キャスター:
5類への引き下げが検討されているということですが、中村さんは、経営者の立場からみて、どんなところが気になりますか?

社会起業家 中村多伽さん:
経済活動への影響が気になっていて、私自…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...



▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8...
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
 

 

(7)【特集―世界の首脳】
New Zealand PM Jacinda Ardern announces surprising resignation

 

 

102,878 回視聴  2023/01/19
○https://www.youtube.com/watch?v=Hs1YGz1fye8

 

 

 

After more than five years as New Zealand's Prime Minister, Jacinda Ardern has announced she is stepping down from the role. NBC’s Kelly Cobiella reports for TODAY.
» Subscribe to TODAY: http://on.today.com/SubscribeToTODAY
» Watch the latest from TODAY: http://bit.ly/LatestTODAY

About: TODAY brings you the latest headlines and expert tips on money, health and parenting. We wake up every morning to give you and your family all you need to start your day. If it matters to you, it matters to us. We are in the people business. Subscribe to our channel for exclusive TODAY archival footage & our original web series.

Connect with TODAY Online!
Visit TODAY's Website: http://on.today.com/ReadTODAY

Find TODAY on Facebook: http://on.today.com/LikeTODAY
Follow TODAY on Twitter: http://on.today.com/FollowTODAY
Follow TODAY on Instagram: http://on.today.com/InstaTODAY
» Stream TODAY All Day: https://www.today.com/allday
About: TODAY All Day is a 24/7 streaming channel bringing you the top stories in news and pop culture, celebrity interviews, cooking, and more. All in one place.

 

 

 

(8)【特集:世界の歌・USAに向けて】
【History】The Entire History of North America - Every Year [4000 BCE - 2019 AD]

 ○https://youtu.be/e9rQ9cEoE-k

 41,959 回視聴  2019/03/01
See how ancient tribes survived all the way to the colonial period and how the colonial nations rose to power before forming the modern nations we now know today.

Music: Europa Universalis IV OST | The Voyage - Main Theme
The Stage is Set: Europa Universalis IV Soundtrack/OST

Research Credits:

Video information:

The History of North America: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=0IKcS...

The History of the World: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=-6Wu0...

The History of Oceania: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=7UPZZ...

History of the Inuit/Eskimos: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=lzcd5...

The History of South America: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=UULp3...

The Loss of Native American Lands Within the US: Every Year (For estimated Native American borders)
https://www.youtube.com/watch?v=Zadq5...

The History of Mesoamerica: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=L8yy5...

The Exploration of the Arctic: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=buvHa...

History of the Blackfoot Confederacy, Niitsitapi - Every Year (0-2019 AD)
https://www.youtube.com/watch?v=rbxnj...

The Commonweath Era of Iceland: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=vb3rn...

History of Scandinavia: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=SKLSs...

The Rise and Fall of Catholic Military Orders:
https://www.youtube.com/watch?v=TQhQn...

The Great Northern War and the Spanish War of Succession | Every Week (1700-1721)
https://www.youtube.com/watch?v=5vs1o...

Age of Revolutions, American and French Revolutions, Every Week
https://www.youtube.com/watch?v=gAm_x...

The History of the United States of America: Every Year
https://www.youtube.com/watch?v=vFIjF...

The Seminole Wars : Every month
https://www.youtube.com/watch?v=iLGig...

Mexican American War (1846-1848) Every Day
https://www.youtube.com/watch?v=-aoOz...

The American Civil War: Every Day (2.0)
https://www.youtube.com/watch?v=pDEK4...

The French Intervention in Mexico - Every Day
https://www.youtube.com/watch?v=9iUUd...

The Mexican Revolution: Every Month
https://www.youtube.com/watch?v=Ox8oY...

World War II on All Fronts: Every Day
https://www.youtube.com/watch?v=WZJAs...

Website information:

 

 

 

 

 

(9) 【⑨特集―5・世界の歌・USAに向けて】
【We shall overcome】
1: Joan Baez performs "We Shall Overcome" at the March on Washington

2:"We Shall Overcome" - Martin Luther King, Jr.

 

 

 

1:Joan Baez performs "We Shall Overcome" at the March on Washington
 ○https://www.youtube.com/watch?v=7akuOFp-ET8&t=7s
 371,139 回視聴  2015/11/06
Joan Baez performs "We Shall Overcome" at the March on Washington for Jobs and Freedom in Washington D.C. on August 28, 1963.

Public Domain footage from the National Archives and Records Administration.

 

 

 

 

 

 

2:"We Shall Overcome" - Martin Luther King, Jr.
 ○https://www.youtube.com/watch?v=130J-FdZDtY&t=1s
 983,470 回視聴  2008/01/29
Martin Luther King, Jr. Speech.

Created as part of a lesson plan for US History - Civil Rights - MLK Jr. Day

 

 

 


(今後の構想メモ)
 

(1)韓国

(2)アフリカ

(3)南米

(4)アメリカ

(5)中国

(6)欧州

(6)国連

(7)日本

(8)特集ー1

(9)特集ー2・人権