2023年4月1日~5月4日の日本と世界の動き(5月5日20:46 正式公開)



🌏時事更新(🎦動画サイト)のアドレスは下記:3/5夕方迄に掲載予定
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html



 【世界と日本の動き】(一番下に🤡の動きも掲載)
《日本》
4/6 -「宮古島沖陸自ヘリ航空事故」
4/15「岸田文雄襲撃事件」:和歌山市雑賀崎漁港:→警察官と漁師の2人が負傷。
→支持率一気に向上
4/17;日韓安全保障対話、約5年ぶりに開催
4/24: 米大統領選の有力候補 デサンティス氏が岸田首相と会談
※統一地方選挙
4/9(前半)

4/23(後半)

「公明新聞」

 


5/19~5/21 - 広島県広島市で第49回先進国首脳会議開催。
⇒次回(6/5)の時事更新で紹介予定

《世界》
4/4 - フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に正式加盟。
4/11 - クーデターによって政権を掌握したミャンマー軍が民主派の式典を空爆。
4/11:ドイツ国内にある全ての原子力発電所が稼働を停止した
4/16 : スーダン軍事衝突

5/4 クレムリンに無人機攻撃


世界の歌


🎼第14回世界の歌・アメリカ(第一部:Part 1 №1~№2)開催:テーマの一つが如何に老いるか。

5月は№3~№4、そして第二部(№ 5~)へ
⇒❶️第一会場公式HPのトップ


浜田隆政-OfficialHP | 世界連邦を―Takamasa Hamada
http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/index.html


⇒❷️第二会場公式HPのトップ

安らぎ文庫・浜田隆政 | 優しさと思いやり、紛争なき世を目指す文庫-Takamasa
http://h-takamasa.com/

⇒➌️第三会場公式HPのトップ

総合案内所―Takamasa Hamada
http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/index.html

 


📷巨大写真コーナー。

①写真第一会場=訪米編
http://h-takamasa.com/conversation/custom15.html



②写真第二会場=実験会場・我が家の花(花撮影の🤡版)
→写真物語館・技能の間(現在は臨時で10日間ほど世界の歌ポスター掲載)
http://takachan1.xsrv.jp/ginou/custom7.html


■ 
🤡私的事項:🤷
★(超多忙なため、掲載は後日)→相当妨害が激しかった。




《✒主たる原稿》

 

(4/16:公式Blog)閉じた窓にも日は昇る―真相編への道:人間違い編―1

(4/20:公式Blog)「日本のフィクサーME・パート3」第2章世界連邦と起業を目指して ・第5節―1・オバマ広島への道:

http://hamatakachan.uh-oh.jp/?p=38977

(5/2:安らぎBlog)世界の歌を通じて世界を知る。アメリカ文化の源泉とアフリカ

(4/16:一言Blog)気が向けば新一言№35・#岸田文雄 爆弾事件と #安倍晋三 銃撃事件と選挙―戦前との対比で

(4/17:一言Blog)気が向けば一言№36・「如何に老いるか」「如何に死すか」「如何に生きるか」―ピート・シーガーと新藤兼人

http://h-takamasa.com/Blog-2/a-01/2023/04/17/2468/

(4/20:一言Blog)気が向けば一言№37・【私的事項】村の話と組合長に届けのメール

 




時事更新内容(動画は公式HP)

自作自演劇関連特集(目的)

 



①アリランニュース

S. Korean President Yoon Suk Yeol sings 'American Pie' at White House state dinner
○https://www.youtube.com/watch?v=lqwW1eT2nAI
61,619 回視聴  2023/04/27  #YoonSukYeol #국빈만찬 #JoeBiden
윤 대통령, "강철 동맹" 백악관 국빈만찬서 깜짝 팝송 열창

The grand finale of Wednesday's White House reception summit and press conference was the state dinner that had been catered to accommodate bilateral tastes and their shared culture.
President Yoon Suk Yeol even showed off his singing skills.
Our political correspondent Han Seong-woo shares some of those scenes.

South Korean President Yoon Suk Yeol and First Lady Kim Keon Hee were welcomed with open arms by U.S. President Joe Biden and First Lady Jill Biden to a state dinner on Wednesday at the White House, where the two leaders reaffirmed their countries' ironclad alliance.


"To our partnership, to our people, to possibilities, and to the future the Republic of Korea and the United States will create together. May we do it together for another 170 years."


Everyone, I hope today will be remembered as the historic day the "four-leaf clover" alliance between the Republic of Korea and the United States stretches its new roots beyond the glory of the last seventy years. I propose a toast to the ironclad ROK-U.S. alliance vigorously advancing into the future.


Among the nearly 200 guests invited were several American lawmakers and governors, Korean business executives, Hollywood icon Angelina Jolie, co-founder of Home Depot Arthur Blank, “Pachinko” author Min Jin Lee, former Major League Baseball pitcher Park Chan-ho and Olympic snowboarding champion Chloe Kim.
While most guests entered from the Jacqueline Kennedy garden in the East Wing, the Bidens welcomed President Yoon and First Lady Kim on a red carpet on the steps of the North Portico.
Jill Biden recruited Korean American celebrity chef Edward Lee to whip up a menu showcasing the “best of America" with a Korean touch: crab cakes, galbi-jjim beef ribs, and, for dessert, banana splits.
At the end of the dinner, the crowd enjoyed some unexpected entertainment as President Yoon took the stage to sing a personal favorite: Don McLean's 1971 hit "American Pie" to a standing ovation.


"Well, we want to hear you sing it."


"A long, long time ago something touched me deep inside the day the music died."

Biden afterwards told Yoon he had no idea the Korean president could sing and gifted him a guitar signed by McLean himself.
State dinners are known to be among the highest diplomatic honors the U.S. bestows on visiting dignitaries.
Biden's first invitation to a state dinner went to French President Emmanuel Macron late last year.
Han Seong-woo, Arirang News.

#Yoon_Biden_Summit #YoonSukYeol #JoeBiden #ROK_US_SUMMIT #SouthKorea_US_summit #WhiteHouse #state_dinner #ROK_US_alliance #American_Pie #한미정상회담 #바이든 #윤석열 #국빈만찬 #Arirang_News #아리랑뉴스

📣 Facebook : https://www.facebook.com/arirangtvnews
📣 Twitter : https://twitter.com/arirangtvnews
📣 Homepage : https://v2.arirang.com/
📣 Arirang News(YouTube) :   

 / arirangcokrariran...  


②【Africa関連or南米関連】

 What’s happening in Sudan? | Start Here

Al Jazeera English
○https://www.youtube.com/watch?v=8TnSybPgiQs
1,273,250 回視聴  2023/04/20  #AJStartHere #Sudan #RSF
One-time allies are battling for control of Sudan.  #AJStartHere with Sandra Gathmann explains what’s happening.

01:00 - Sudan’s Struggle for Democracy
01:53 - Rivalry between the Army and RSF
02:32 - Origins of the RSF
03:14 - The Army and RSF Relationship at breaking point
04:25 - How the Fighting Started
05:02 - Calls for Peace

This episode features: 
Hiba Morgan - AJE Correspondent
Alan Boswell - International Crisis Group 

Check out our other Start Here episodes https://bit.ly/3o0BEIW 
Subscribe to our channel  http://bit.ly/AJSubscribe
Follow us on Twitter https://twitter.com/AJEnglish
Find us on Facebook https://www.facebook.com/aljazeera
Check our website:  http://www.aljazeera.com/ 

#Sudan #SudanUnrest #SudanClashes #SudanFighting #RSF #SudaneseArmy #SudanCeasefire #Khartoum




③【CNN 10】

CNN Student News March 2, 2015
 ○https://www.youtube.com/watch?v=-SJCjhzbhHI

【🤡掲載目的】🤡(ME)は2015年2月末から3月上旬(3泊5日=実際は5日合計5時間睡眠)に訪米した。それを今、巨大写真コーナーと、間もなく、その模様(見れば😲どころか😱)を「日本のフィクサーME」Part-3・第3章で記載開始予定である。🤡の訪米時期と丁度同じ頃のニュースを掲載した。


 10,221 回視聴  2015/03/02  #TheDress
CNN Student News with subtitles.

TAKE THIS Vocabulary Quiz: http://freeeltresources.blogspot.com/...


On Monday, CNN Student News puts some stamps on its passport in taking you to Russia, Israel, Syria and the Silk Road. Hear why there's controversy in the U.S. government over an upcoming speech by the leader of a close ally. Measure the longest train journey on the planet. And discover the truth behind the colors of "#TheDress" -- and why people see its picture differently.

SOURCE: http://edition.cnn.com/studentnews/



④【国連:UN】

人種差別に反対する団結
○https://www.youtube.com/watch?v=NDKOzFyes5Q
56,550 回視聴  2020/08/01  #FightRacism #StandUp4HumanRights
私たちは皆、人種差別に対して何かできることがあります。あなたも。増え続ける人種差別を非難するために、ユネスコや世界中の著名人に加わりましょう。

この 2'41 インチの白黒ビデオでは、映画、メディア、音楽、スポーツ、科学の各界の著名な男女とユネスコ事務局長のオードリー・アズレーによるメッセージが取り上げられています。シャルロット・ゲンズブール、フリーダ・ピント、ナオミ・キャンベル、ユネスコ親善大使ジャン=ミシェル・ジャール、ユネスコ平和芸術家マーカス・ミラー、ホルヘ・ラモス、ユネスコ親善大使ヤリツァ・アパリシオ、ロッシー・デ・パルマ、ユネスコ親善大使スマヤ・ビント・アル・ハッサン、ボビ・ワイン、ユネスコ親善大使ハービー・ハンコック、ユネスコ親善大使フォレスト・ウィテカー、女子および女性教育のユネスコ チャンピオン、ナディア ナディム、アマドゥ ギャロ フォール、エイダ ヘガーバーグ、ユネスコ平和芸術家のジルベルト ギル。
 
ユネスコは、1945 年の創設以来、人種差別との闘いの最前線に立っています。1978 年には、人種および人種的偏見に関する宣言を採択しました。彼らは尊厳と権利において平等に生まれ、人類の不可欠な部分です。」


⑤【中国】 

GLOBALink | China's Kashgar sees rising tourist numbers ahead of May Day holiday
 https://www.youtube.com/watch?v=SYk1rrAePsA
 16,934 回視聴  2023/04/28  #GLOBALink
The old town of Kashgar in China's Xinjiang is seeing a rise in tourist numbers, ahead of the May Day holiday. #GLOBALink


⑥【特集―1】

【ヨコスカ解説】ロ大統領府へのドローン攻撃、実行したのはウクライナか?ロシアか?怯えるプーチン大統領の心理と今後の戦況

🤡解説】クレムリンへの攻撃については解説の如く諸説がある。
読者の方で諸説の検討を願う。
ただし、この事件の本質が何であれ、過去には大きな戦闘となった事例があるので注意をしていただきたい。私はこの件もテレビでは見ていないため、何も知らない


○ https://www.youtube.com/watch?v=EHKKa91A_BU
 71,793 回視聴  2023/05/04  #読売テレビ #ten #ヨコスカ目線
5月3日、ロシア大統領府は、プーチン大統領の執務室がある「クレムリン」が、ドローン2機による攻撃を受けたと発表しました。実行したのはウクライナ側なのか?それともロシア内部によるものなのか?疑心暗鬼に陥り、心理的・精神的圧力がかかったプーチン大統領が今恐れていることと、今後の戦況の行方を、徹底解説です。
(かんさい情報ネットten. 木曜・金曜は「ヨコスカ目線 」2023年4月20日放送)

 

⑦【特集―2】

岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査(2023年4月17日)

【🤡解説】この件も、銃撃事件が4月15日で、その直後の世論調査で支持率が急上昇のため、一部のメディアが…と言っていた。
私はこの件もテレビでは見ていないため、何も知らない。


○https://www.youtube.com/watch?v=ou03k9IXJwo
 11,318 回視聴  2023/04/17
 岸田内閣の支持率は先月より大幅に上昇し、45.3%になったことがANNの世論調査で分かりました。

 ANNは15日、16日に世論調査を行いました。

 岸田内閣を「支持する」と答えた人は45.3%で、先月より10.2ポイント上昇し「支持しない」は34.6%でした。

 また、政府が掲げる少子化対策で問題は「改善しない」と答えた人が8割に上ったほか、その財源について国民負担が増えることは「支持しない」と答えた人はおよそ6割でした。

 また、防衛増税について「支持しない」と答えた人は半数を超え55%でした。

 一方、マスクの着用について、政府は先月から個人の判断としていますが「変わらず着けている」が56%でした。

 また、来月8日から新型コロナの扱いを「5類」に引き下げることで感染が広がる前の生活に戻っていくと「思う人」と「思わない人」は、ほぼ拮抗(きっこう)しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp




⑧【特集―3】 

【張作霖爆殺事件】関東軍の謀略。奉天軍閥のボス張作霖を列車ごと爆●した大事件。戦争。太平洋戦争。大東亜戦争。漫画。アニメ。石原莞爾。

【🤡解説】メディアが自作事件なる言葉をよく記す。
何故、そうした言動がでるかと言えば、戦前に類似例が多数あったからである。
上記2つが自作自演とは一切書いていないし、超多忙のため、上記二つをテレビでも見ていないためノーコメントである。
 ただし、若い読者の中には自作自演という意味が分からない人もいると思われるため、戦前にあった一例のみを記しておく。
 再度言えば、私は今回の事件は両方ともテレビでも見ていないため、詳細には何もしらない。あくまで、学習用に「自作自演」なる語の一般的解説にすぎないことを断っておく。

○https://www.youtube.com/watch?v=SSYwrQp6ueo
 42,711 回視聴  2022/04/17
こんにちは。『祖国日本』です。
主に日清戦争、大東亜戦争でどのような出来事が起こっていたのかという戦争史、昭和史を漫画によって配信していきます。週に2本ほど上げていく予定です。

昭和を知るための推薦本
https://amzn.to/3e2t1Ij

チャンネル登録よろしくお願いいたします

⑨【付録―3】第14回世界の歌・アメリカ関係

25 Best Places to Visit in the USA - Travel Video
 ○https://www.youtube.com/watch?v=b7FNvq11CEw
 8,767,958 回視聴  2019/07/03
Check out all the places seen in this video: https://www.touropia.com/best-places-...

Comprised of 50 states, the USA occupies an area that’s only just marginally smaller than Europe. It’s in this vast country that you will find an unbelievably diverse array of natural landscapes, cityscapes, people and cultures. From the tropical islands of Hawaii to the desert landscape of the Grand Canyon, as well as the multicultural cities such as Chicago and New York City, you’ll never be stuck for destinations to discover. Here’s a look at the best places to visit in the USA:

【観光客おいで、以外に🤡もう一つの掲載目的】🤡(ME)は2015年2月末から3月上旬(3泊5日=実際は5日合計5時間睡眠)に訪米した。それを今、巨大写真コーナーと、間もなく、その模様(見れば😲どころか😱)を「日本のフィクサーME」Part-3・第3章で記載開始予定である。この旅は戦場そのものであった。だが、その前に、✈飛行機、飛行機の待ち時間、(貸し切り)🚌バス移動のみに近い状態であった。🤡の影武者も準備され、ホテルも全て裏から入り・でて、フロントも通らず。

 ちなみに、ラスベガスとグランドキャニオンにも行ったが、前者は後に述べる形で外出は不可能、後者は運悪くか計算されてか、吹雪で何も見えなかった。それも15分程度の滞在でしかなかった。後に、グランドキャニオンをインタネットで見て初めてグランドキャニオンは景色がよいのかと知った。当時撮った写真を見れば分かるが空もその他は真っ白で視界もほとんどなかった。だが、高所恐怖症の🤡には救いだったかもしれない。後に、インタネットなどの映像でグランドキャニオンが高い所と崖が凄いのを知った。🤡が立った所でも下は凄いようであった。当時は吹雪で高さはほとんど分からなかったため平気で崖で撮ったのであろう。もし、下まで見えていれば、崖近くには行けなかったかもしれない。知らぬが仏であった。

  まともな外出は最後のLas Vegasの2時間のみかもしれない。ちなみに、18時~20時頃ですらホテルの周り以外では人は皆無と言ってよかった。(全く人のいなかったレイクパウエルは別も、その話は別箇所でしよう。)

 アメリカの写真をかなり撮っているではないか。百㎞で走る高速🚌バスの中からのみと言って良い。徹夜続きで眠いが、🚌バス中で寝れば、写真はほとんどなかったであろう。

 だが、それでも、レイクパウエルでは大きな虹を見た。ラスベガスでは、雨で光る道路の上でHand in Handを見た。

 世界の歌・アメリカは2015年撮影写真を巨大コーナーでの展示と、日本のフィクサーME・第3章訪米編を同時掲載予定でいたが、激しい妨害で、世界の歌のみの先行発車となった。

 🎃オジョウが聞いた。「米国内でそんなに…」。確かに違う。人もびっくりのシーンは、東京からバンクーバー空港までの間(激しいトイレ攻撃)と、帰りのバンクーバー空港での待ち時間の間の大立回りであった。確かに、一番凄いシーンはアメリカの領土以外であった。それでも米国内ですら、通常の人ならば無理であった。私とて同じ条件でもう一度と言われれば尻込みの前に物理的に不可能としか回答できない。日本のフィクサー・パート3・訪米に入れば分かろう。

 訪米目的などは、「日本のフィクサー・パート3」の第二章後半で間もなく記載予定でいる。当然、観光旅行ではなかった。それだけに訪米前から想像を絶する妨害に遭(あ)った。

 

【YouTube掲載項目】8,767,745 回視聴  2019/07/03

このビデオで見られるすべての場所をチェックしてください: https://www.touropia.com/best-places-...

50 の州で構成される米国は、ヨーロッパよりわずかに小さいだけの地域を占めています。この広大な国には、信じられないほど多様な自然景観、街並み、人々、文化が見られます。ハワイの熱帯の島々からグランド キャニオンの砂漠の風景、さらにはシカゴやニューヨーク シティなどの多文化都市まで、目的地の発見に困ることはありません。アメリカで訪れるのに最適な場所は次のとおりです。