(2023/12/04)11月のまとめ+Amebaのみ掲載12月末迄の巨大写真コーナー予告

 

Ameba 暫くお休みしていましたが、徐々に再開中。

毎月のまとめは現在、PDFで紹介に変更。

amebaではしばらく、巨大写真コーナーに掲載写真を事前に予告型で紹介。

 

私のHPでの2023年11月とAmeba💁案内の違いは、Ameba版では12月に巨大写真コーナー(横型パソコン画面大、世界初縦型パソコン画面の二倍)で掲載予定の写真を事前に予告しているところにあります。Ⓕ(AmebaではⅢAmeba用巨大写真案内コーナー)がAmeba版のみの特徴です。

他方、下記掲載項目の内、写真以外はほとんど掲載していません。

 

【2023年11月案内の構成】
Ⓐ日本と世界の出来事
Ⓑ🎼音楽活動
Ⓒ📸写真活動
Ⓓ🤡私的事項
Ⓔ🖊主要な原稿
Ⓕ🕐TimeLine等
Ⓖ🌐時事更新案内


PDFを使用できない人用に、明日には公式Blogで内容の画像を掲載します。

なお、ⒼのみはAmeba版でも明日(2023/12/05)追記となります。
 

 【📅】2023年11月のまとめ(12月4日掲載)
Ⓐ2023年10月の🌐(世界)と🎌(日本)の動きは下記図添付。

 



Ⓑ11月の🤡の💻HP活動や🖊(執筆)・🎼(音楽)・📷(写真)活動も下記PDFに掲載。

http://yasuragiblog.h-takamasa.com/wp-content/uploads/2023/12/7a37a15f67f327fad2a4eed88453fa82.pdf

 



Ⓒ🌏🌏🌎時事更新は明日(2023/12/05夕方まで)に掲載予定。
http://takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html

 

 

(Ⅱ)時事更新案内(ここのみは明日以降となる)

 

(November 5) 【🌐】


http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/custom6.html

 

(Ⅲ)12月の巨大写真コーナー掲載写真をAmeba版で予告箇所

(巨大写真HPでは横型パソコン画面大、世界初縦型パソコン画面の二倍で掲載中)大写真コ

 

巨大コーナー第二会場:2019年姫路

 

 

 

【2023/11/30掲載】

【2023/12/5日頃掲載】姫路:19-053-323 12-20_104301-1

【2023年12月7日掲載】姫路好古園:19-053-324 12-20_104303-1

【2023年12月11日頃掲載】姫路好古園:19-053-320 12-20_104243

【2023年12月15日頃掲載】姫路好古園:19-053-320 12-20_104243-1

【2023年12月19日頃掲載予定】姫路好古園:19-053-119 12-20_095355

手ぶれ技法の解説と必要性

 

(関連)

【2023年12月23日頃掲載予定】姫路2019年終了:19-053-017 12-20_090852-1

or19-053-016 12-20_090843_01

【2023年12月27日頃掲載予定】大阪:2019年夜の大阪:19-052-069 12-19_193848

 

 

【2024年1月1日頃掲載予定】正月用何か・未定

 

巨大写真コーナー第一会場は暫く、訪米関連

 

 

 

【2023/12/02掲載】15-005-391_DSC_0394:絵画風🆚写真固執型

【2023/12/4日掲載】15-005-391_a

あまりよくないので12/5か12/6に置き換え予定15-005-408-gaikei

【2023年12月8日頃掲載】15-005-396_DSC_0399

【2023年12月12日掲載】15-005-404_a

【2023年12月16日頃掲載】15-005-404_DSC_0407

【2023年12月20日頃掲載】15-005-367_2023

or

 

or15-005-367_2023-1m

or

 

12月24日から数日は下記のいずれか

15-005-368_2023

15-005-372-1-a_DSC_0375

15-005-375_DSC_0378

or15-005-314

▼15-005-368_2023m

▼15-005-372-1-a_m

 

▼15-005-375_m

 

 

 

【2023年12月30日頃掲載】15-005-385_DSC_0388

これでレイクパウエル終了:以降はペイジへの道

 

(Ⅳ)世界の歌・ご案内

 

❶️第一会場・公式HPのトップ

http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/index.html

 

 ❷️第二会場・安らぎ文庫HPのトップ

http://h-takamasa.com/
 

➌️第三会場・(臨時会場)総合案内所HPのトップ

http://www.takahama-chan.sakura.ne.jp/index.html
 

 解説

 世界の歌・各回解説コーナー(全体目次ページ)

http://h-takamasa.com/Blog/?page_id=29207

 

(解説の)11月該当箇所    

第14回世界の歌・🇺🇸USA―第四部(Part 4)-№19→1971~1980年中心

    http://h-takamasa.com/Blog/?service=31724

 

 

第14回世界の歌・🇺🇸USA―第四部(Part 4)-№20

   →音楽楽器特集+Heal theWorld &81-90年迄

    ttp://h-takamasa.com/Blog/?service=31817

 

第14回世界の歌・🇺🇸USA―第五部(Part 5)-№21 

   →🎦Classic+We are the World &1991-2000年迄

    http://h-takamasa.com/Blog/?service=31852
 

(代表的な歌)
(🕊公式HP)

 

 

 

(📖安らぎ文庫HP)YOUNG MAN/西城秀樹