ボヤキ | くまちゃんのブログ

ボヤキ

もともとガキの頃は読書なんてしなかった。

読書感想文はいつもはじめと終わりとあとがきに目をとうして書いていたような子どもだったが、

社会人になってから自分は経済のことが全く分かってないと焦りを感じ、

出来る限りの本を読むようになった。本



そこで、最近読んでる本にヨーロッパの方の価値観の優先順位っのが書いてありました。

それは

1.地球(自然)

2.家族や大切な人

3.仕事


って順位らしいです。


別に、ヨーロッパがいいとは思わない(憧れはあるけど)このランキングはすばらしいなって素直に思います。


日本も武士の時代にはもしかしたら近いランキングな気がするけど、

いまは「自分優先」の人が多くなってる気がする。あせる

・人が物扱いの合理主義
・マネーゲーム
など

お金が最優先の人が増えたのかな??

文化は個人個人の集合体やと思うねんけど、

しかし文化の基礎となる個人の命というのもが軽く考えられる時代になったのではないだろうか?


ただ生きることに全力を尽くす自然界の中で、それほど、人間は強くなってしまったのだろう。

つまり生命の危機を感じて「外敵から身を守る」っていまはそうそう思わない。



だけど、日本人の自殺者数は3万人/年をこえている。。。


しかしながら良くないことがあるから、いいことがあるといった、バランスから考えると

きっとこれは日本の今後の歴史を長い目で見れば是正されることになるとは思う。

けど

今を生きる我々にとっては、なかなか大変な現実である。

ま~

そんな時代に生きていい経験が出来てると思うか、不運だと思うかは、人それぞれだと思います。

僕は人生は試練の連続でいいと思っているので、意外といまを楽しんでいます。
ニコニコ

だけど、より多くの人が幸せを考え感じ取れる時代が来るように、微力ながら自分自身を向上させていきたいと思う今日この頃です男の子

ただそれだけの話だ~足あと