こんには、訪問していただきありがとうございます。

宝地図ムービーではじまり、宝地図ムービーで終わる一年。

素晴らしい一年の終わりになります。

メンターの望月さんの今日の一言です。

すごい気づきのあることばでした。

皆様はいかがでしょうか?


★選択の力☆

私たちは、目に見える世界に住んでいるように見えるけれど、、、、実は目に見える世界の中のほんの一部だけを選んで生きています。

だから、同じ世界に住んでいても全く違う生き方を選ぶことになります。


(1)ある人は、世界はとっても無理難題満載されていて、とっても生きるのが大変な世界に住んでいると言う。


(2)ある人はとってもバラエティに富んだ楽しい世界に住んでいると言う。


(1)のように映る世界にいて、だから自分を鍛えるのにもってこいの世界だ、成長するには良い、と言う人もいれば、、、だからこんな世界は逃げ出したいと言う人もいれば、、、社会を変えていこうと言う人もいるし、、、、いろいろな反応をする人がいる。
また一人の人でも毎日違う考えを持つ。

(2)のように映る世界にいて、毎日をワクワク生きている人もいれば、、、「大変だ、大変だ」と言っている人をそんなことないよ、って伝えることに熱中している人もいれば、、、ありがたいことだ、って感謝のうちに淡々と生きる人もいる。


どれが正しいということはないし、時によりけり、どんどん考え方は変わります。

ただ、どの考えが楽しいか、幸せでいられるか、導くか? それを見つめていくと、世界の受け止め方、どんな事象に焦点を合わせるか? の方向が決まってくるでしょう。


目に見えるものは目に見えないものでつながっている。
目に見えるものは受け止め方で違った影響を与えている。


目に見える世界をどのように受け止めるか?

私に起こることは「ありがたいことだな~」と受け止めることが今の私には心地よいようです。

(そんな風に思えないことだってあるけれど、それも「結局、ありがたいことにつながっていくのだよね~」って思う今日この頃です。)


ペタしてね