こんばんは。

こちらのコーディネートの
詳細を。

{0EAD7705-1D95-40C5-A49C-9C376B6CD6AE}

リネンチェスターガウンの
中に着てるのは  
新しく仲間入りした
PETIT BATEAUのタンクトップ。

{F7D4FAFC-E1AC-46B1-B4E2-2375872AB0C5}

写真だと
わからないかもしれないのですが
あかちゃんの肌着のような
やさしいピンクで
とってもかわいいんです。 

{EAD41EED-9E1A-4A2C-95FE-BDA22FD80618}

でも、このタンクトップを
選んだの理由は
かわいい色だけでは
ありません。

みなさん
タンクトップって
どうやって選んでますか?


タンクトップなんて
そんな変わらないような
気がするから
タイミングが合うときに
そこにあったものを。。。


そういう方、
意外と多いかもしれません。

数枚あれば、
インナーとしては
事足りるので
後回しになることも
多いアイテムです。

そんなアイテムですが
選ぶポイントを
意識するだけで
ぐっと使える一枚を
手に入れることができるのです。




{91A5CC43-7C2F-424A-B462-9B882259F59C}

{FA4D5717-9007-4B6D-BA4F-0FDCE29DD758}


この2枚のタンクトップ。
違いがわかりますか?

そう、
背中のあきの広さです。

PETIT BATEAUのほうが 
背中が広くあいてるのです。

{B8351705-D551-4AEE-A125-CD4AD4AB030D}

わたしがおすすめなのは
こちらのように
背中も大きくあいているもの。

どうして
大きくあいているほうが
おすすめなのか?

タンクトップって、
ジャケットのインナーにしたり、
カーディガンの中に着たり

そのもの一枚で着ることって
少ないですよね。

何か他のお洋服と
合わせる時に、
これくらい広くあいているほうが
きれいに見えるのです。

例えばカーディガンと合わせた時、

すこし襟を抜いた着方をしたら
グレーのタンクトップのように
上の方まで詰まっている
あきのものだと、

タンクトップの見える分量が
多すぎて、バランスが
悪くなるのです。

シャツも襟を抜いた着方が
まだまだ人気ですから
このように
背中の方が大きくあく
デザインのタンクトップが
使えます。

あ、
白シャツ(白じゃなくても)の
ときには、ランジェリーから
すぐにシャツを羽織るのではなく、
インナーを着ましょう。

わたしはTシャツや
カットソーの時も
必ずインナーを
挟みます。

時々、一枚で着たいのですが、、、
というお客様もいらっしゃいますが、
白だと、やはり
ランジェリーが透けますし
ラインがダイレクトに
ひびくので、
できれば一枚着てください。

今は暑い季節になりつつ
ありますが、
お洋服の消耗も違いますし、

やはり、
その一枚は
上品さにかかわります。  

{0514A07A-AB30-4F75-B588-243075DF1C37}

みなさんも
ぜひタンクトップを選ぶ時、
こちらのポイントを
意識してみてくださいね。