慶應理工 | たっけの東大受験ブログ

たっけの東大受験ブログ

地方公立高校の1浪ですo(^_-)O
2016年東大理一リベンジします( ´ ▽ ` )ノ
東大受験する人絡んでねーーー!!



おつかれさまでした!


一応入試記事なのでアメ限はつけません


かるーーく総評をしたいと思います

ちなみに過去問は1年しかやってないので難化したのか易化したのかは分からない







物化



比較的いつも通りいけました

物理は各大問15分ずつしかかけなかったから全体として時間余るかなーって思ってたけど化学で時間くって結局時間ギリギリでした(_ _).。o○

ちゃんと計算合ってれば多分合わせて160/200くらいはあるはず…

雪崩てたら詰み(u_u)

化学の速度計算のとことかものすごく怖い(u_u)





数学



大爆死


これは…うわあ…

0完です。

東大型に慣れすぎてて私大型に慣れてなかったのが一番の敗因ですね…

計算力が足りん(*_*)


第1問と第5問は最後の穴埋め以外は解けて
第2問は(2)まで
第3問は漸化式の1つめまで
第4問は(1)のみ


50/150くらいかな()

約3割とかシャレにならんわ…




英語


これはいけましたね


長文が2つともしっかり意味が取れたので100/150はあると思う

前日くらいに2015の過去問を音読しまくってて、そこから2,3個今まで知らなかった単語が出てたのでそれも結構大きかったかな

これは去年よりは易化したんじゃないかな?
よく分からんけどw




合計310?


なぜこんな当落線上になってしまったんだーーー(T_T)


全ては数学が原因ですな…んだ…





早稲田は十分に対策練って臨みます( ̄^ ̄)ゞ

東大対策もちょこちょこやらないと鈍るし大変だ~





それでは!



明日は河合塾新宿校に乗り込みますよろしくお願いします!笑