あけましておめでとうございます。
このようなプライベートなブログを覗きに来てくれている皆様、いつもありがとうございます。
私のブログは何かを発信するというよりは書きながら自分を掘り、曝し、自分が納得するためのツールです。
あんまりひと様に解るようには書いてないかもしれません。
そのような駄文にお付き合いいただいて本当に感謝申し上げます。
特に更新していないのにこの年末年始覗きに来てくれている皆様、ありがとうございます。

去年の振り返りや今年の抱負など書きたいことは数々あれど、今山梨の家で母が滞在中、まだあまり日常生活に戻れません。

大晦日は買い物がてら山梨の鎮守様にお詣り、障子を気になるところだけ張り替え、恒例の正月料理・肉部門担当として今年はオーブンを使わないミートローフを作成。
紅白のオープニングだけ見て特急かいじで赤ワインを飲みながら東京に移動。

元日はまず妹と二人でお墓参り、その後二人で2日のための買い物をして私だけマイ産土神社に初詣、さらに2駅電車に乗って三賀日と富士開きの時にしか登れない地元の富士塚に参拝。

江古田の富士塚

今年はまだうまく歩けないので天気はいいけどそれで帰ってきて、時間がなくて今までできなかったスカートの裾上げなんかしちゃって(笑)軽く家族と呑んでおしまい。
地味で落ち着いていい感じの元旦。

2日は姉家族・弟家族が東京の家にやってくるので朝から用意と接待。
今年は思春期で難しくなっちゃった姉の長男(高1)もなんだかんだと言い訳して何年も顔を出さなかった弟の嫁も参加。
稿を改めますが例年になく盛り上がってしまい、良い集まりになりました。
今までで一番良かったかも。

3日、昨日は母と2人で山梨に移動。
母の妹、私の叔母とその連れ合いの娘さんが来客してお茶のみ、隣の大叔母(母の叔母)のところへ出かけて行って母の従弟関係を交えてお茶&お酒。

母は明日まで山梨にいるらしいので、自分の制作に戻れるのは明日以降になりそう。
今日は母が起きだすまではここのブログの記事を書き、起きだしたら年賀状のお返事など事務的な事をしながら母の相手となるでしょう。