城山ダム緊急放流 | 春夏秋冬(ひととき)

春夏秋冬(ひととき)

ブログの説明を入力します。

城山ダムを17時に緊急放流する
14時30分に連絡がありましたが、16時49分、ダムへの流入量が予想に達しなかった為に当面見合わせる…とのメールが追加で来ました

城山ダムに余裕があるから延期するとの事でしたが いずれ放流するが1時間前に通知する…

なぜ!相模川の水位は上がる一方なら、早い方が良いのに
満水状態を維持したい…との考えからでしょうが、緊急事態なのに

城山ダム
飲料や農業用水の備蓄ダムではなく、発電専用のダムです
昼間放流して発電し夜間、電気が余っている時に川からポンプで組み上げて水を貯めているダムです
緊急放流
危険水位と満タン水位の差額分を放流するそうですが、台風で大雨が降る事が予見できましたから、極端に言えば3日前から徐々に放流して半分位まで水位を下げれば良かった…と私は思いました

更に21時(放流1時間前)に22時に放流すると発表がありましたが、実際は21時30分、つまり30分も早い放流になりました

昼間放流していれば、明るいなか避難できたのに…
夜間になり、しかも30分くりあげ
避難所に行くことを指示せず、2階に逃げて下さい!の指示でした
暗いので移動は危険との事でした