早いもんで…

今週末には りさん も生後2ヶ月になります。





大きく産まれ
大きく育ってる りさん。



{EC751C26-7847-402C-AAD4-DE033B13FDBD:01}



寝姿も、
ドーンと貫禄(笑)






体重測ってないけど、

5キロは余裕しゃくしゃくで超えてますねニヤニヤハート







来週2ヶ月健診に産院の小児科行くので
その時身長・体重測ってもらえるはずです。








ところで、

最近のりさん鼻づまりが相当酷いえーん








ウルサさにまーさん起きるくらい(笑)








鼻づまりって、新生児特有のものでもあるようだけど、


つい先日までまーが風邪引いてたし
ずっと一緒にいるし、

うつったのかな?






お母さんの免疫があるという赤ん坊も

風邪はひくらしいね。






うつってないにしても、

鼻づまりが酷いと

中耳炎起こしてることがあるから

放っておくと難聴になっちゃうし‼️‼️









ってことで、

まーさんと一緒に
子供2人連れでりさん耳鼻科初受診。







鼻づまりは小児科で診てもらえても

中耳炎は、耳鼻科でしかわかんないらしいからね。







ウチの近所の耳鼻科
先生が割と厳しいとかでやたら空いてます口笛




なので、
2人子連れで行くにも空いてて席も空いてるから

とても助かるちゅールンルン






別に藪でもないし。


私はあまり先生の厳しさ気にはならないし。









最初行くまでは


「首のすわってない子供でも
  耳鼻科って受診できんのかな?」




って思ったけど、
結果的には出来ました。




まぁ、ほぼ首すわってるから
縦抱っこでも私に少し寄り掛かってればなんとかなるのよね。

りさんの場合。







結果的には、


中耳炎にはなっておりませんでしたキラキラキラキラ







鼻水も吸ってもらって、




「鼻水は、まぁあるんだけど
 そこまでスゴく多いわけではないので、薬は飲まなくてもいいでしょう。

  気になるようなら、お母さんが時々吸ってあげてください。
 吸っても取れないとか、暴れるとかだったら
またこうやって鼻吸いだけ来てくれてもいいし。

 喉も赤くないし、大丈夫!」







というわけで、無事終了ラブラブ








自宅で時々吸ってやろうと思います。

この前やった時は
あんまり取れなかったんだけどね滝汗








ちなみに、
耳鼻科の場所をすっかり覚えてしまっているまーさん。

駐車場の時点で半ベソ。





「今日はまーの耳鼻科じゃないよ!りさんのだから!」







と、なだめて建物の中には入りましたが、

診察室は怖くて入らないというので、

受付のおねーさんの目の届く席に座らせて
待合室のテレビ見ながら1人お座りして待ってました。






人がいっぱいだとこんなことも出来ないけど
超空いててガランガランだから
見ててもらえるありがたさ。







「まーちゃん、1人で待ってたよ~ハート





と、自慢気だったので、


終わったらヨシヨシして褒めちぎっておきましたデレデレラブラブラブラブラブラブ










そんなわけで
りさん早くも耳鼻科デビュー☆







中耳炎じゃなくて一安心♨









※  最近アメンバー申請よく頂いていますが、
このブログ上で普段からコメント等やり取りない方はお断りしています。

また、アメンバーさんは定期的に整理させていただいています。


よろしくお願いします。