りさんの2ヵ月も今日で終わり。


明日からは生後3ヶ月突入です!





健診の続き書きます。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





おっぱい足らずの指導を受けた後は、


最近りさんのお尻に発見した


肛門のシコリについて相談。






先生が良く診てくれたけど、





「今は治ってるみたいだよ!無いね。


まぁ出来てても、1歳くらいまでの子供は

よくお尻周りに出来るんだよ。


膿が溜まっちゃうんだよね~。


大抵の場合は放っておいても自然治癒するから

そんなに心配しなくても大丈夫だよ!」





と言われました。






確かに、


シコリ発見してから

拭き残しとかしないように・・・・


は、気を付けたけど


他には何もしなくても無くなってました。








なんかすごい悪い病気とかじゃなくて一安心。。








それと


最近酷くなった体や顔の発疹について。





「あぁ~これは乾燥だね!

 今すごく乾燥してるでしょ!?外気も。


 ちゃんと部屋加湿してる?


 空気清浄機に付いてるような

 冷たいスチーム出るあんな加湿器じゃだめよ?

 あんな冷たいスチーム出るもの子供の傍置かないでよ?

 風邪ひいたりする原因になるから。


 ちゃんと温かいスチームが出るもので

 %も自動管理できる

 加湿機能だけのもの置いてあげてよ!


 それだけでだいぶ子供の乾燥が違うから!

 ノロだとかインフル対策にもなるしね!」






空気清浄機についてるヤツしかやってないわ・・・・(;・∀・)





あれは、

あくまで空気清浄機のおまけで付いてるヤツだから

加湿機能としては不十分と言われてしまった。。



まぁ確かに、

うちの場合不十分だと思う。


何せ旦那もカサついて肌痒いって言ってるし。。






「この子は元々乾燥肌が強い傾向にあるから

 石鹸で体洗うのも4~5日に一回にして!


 オマタとかお尻とか、

 皮脂の多い部分は石鹸付けて毎日洗っても

 他の部分は4~5日に一回ね!

 

 日本人は石鹸付けて洗いすぎる傾向にあるからね。」






これはね、

お友達のママも言ってたことがあった。


毎日石鹸付けて洗わないほうが

乾燥肌の子供にはいいって皮膚科で言われたって。





まーさんは酷いドライスキンって大学病院で診断を受けていたけど


やっぱりりさんも同じようにドライスキンの傾向があるらしい。






りさん、最近ホントブツブツが出来てて

お薬は塗ってるんだけど、

それでも荒れてるから


早速ジロと話して加湿器買うことにしました。







まぁ加湿器は奮発しても

りさん以外にも

まーのため、ジロのため、私のためにもいいしね♪♪(*>∀<)b








そして

りさんだけでなく、

まーさんも、体洗う時の石鹸は4~5日に一回を

早速昨日から実践中、、、






夏場はともかく、


冬場の間はそれを徹底してみようと思います!♪








そしてりさん。



首はもう完全にすわったらしいです。






まだ2ヵ月だけど。。。(笑)








次回は市でやる4ヵ月健診があって

それはこの病院では受けれないので



乾燥肌のこと

おっぱいのことなど相談しに



また5ヵ月の時診せにおいで~と言われて

昨日は診察室を後にしました。











でね、早速昨日哺乳瓶拒否される中

ミルクを足してみた。








実際観察してると


やっぱりオッパイだけだと

微妙に足りていないらしいことが判明。



ミルク足して飲ませると


大人しく眠ってしまうことも多々。






で、

昨日はオッパイ以外にどのくらい飲むのかを知りたくて



おっぱい飲んでから+ミルク





で何回かやってみて


早速今日から 朝 ・ 昼 とミルクだけで飲ませてみました。








朝はイヤイヤだったけど、

昨日よりは哺乳瓶から飲んでくれて 50mlは飲んでた。




でも足りなそうだったので


おっぱいもあげました。







で、


お昼は ミルクで80mlは飲んだかな!







で、

おっぱい無しでお昼すぎから今もまだずっと寝てます。








ミルク。。腹持ちいいのねw








そして、

ここまであまりオッパイ張って来ない私の乳。









ヤバいな・・・・。



出てないわ、これww









まぁでも

つねると常に出て来る状況にはオッパイもあるので


完ミにならない程度に

おっぱいもチョコチョコ飲ませて行かねば。。。ですw








ちなみに、


おっぱいが足りなくて泣いてたのももちろんあるし、



でもやっぱり

おっぱい上げても泣きやまない時もあって


そこは綿棒浣腸をやってあげたら


静かに寝ました(苦笑)








足りなくて泣いてるのと


お腹が痛くて泣いてるのと







混ざり合っているらしい


りさんの現状です。








小児科の先生の診断や考え方は

結構それぞれの病院で違っていることが多いので


私の病院での先生の発言も

あくまで参考にする程度にして、

自分の信頼できる先生の言葉を実践してあげてくださいね。