今日から
りさんも生後3ヶ月突入しました爆笑ハート





もう居ない生活考えられないけど、

まだ一緒に居て3ヶ月なのね。




毎日がてんてこ舞いで、


なかなか1人目と同じようにいかず、
戸惑うことも多いけど、



まーの時とは違う
男の子育児の楽しさも
堪能しながらの毎日ですニコニコ音符






やっぱり男の子と女の子。

何かと勝手が違うなぁ~…

って思いますね。






これからドンドン差が出てくるんだろうね。

少し怖いけど、楽しみでもある








さて、
健診の日の昼から
早速混合にしたわけですが、


いかんせん哺乳瓶拒否が始まってるので

ミルクを飲ませるのが
ま~うまくいかない







幸い、嫌がって泣いたりはしないので、

しつこく咥えさせておくと
多少は吸ってくれて

40mlくらいは何とかいけることも多いけど、

朝と昼は結構飲んでくれるけど

夜はなぜか拒否が続いてます。






しつこくし過ぎない程度に粘って
諦めて母乳にしたりしてます。








でもね、
ミルクが多少でも入ると

母乳だけの時より腹持ちがよくなるらしく

よく眠るし

あんまりチョコチョコオッパイ欲しがらないので

ますますオッパイ張らなくなりそうな気が…







夜寝かしつけ以降は朝まで完全に母乳なんだけど
昼間の授乳は結構減りそう。





ゆくゆくは完ミになってしまうような気もしてます。




院長先生曰く



「免疫は母乳のが確かに上だけど
  栄養はミルクの方が上。

 母乳は1、2滴でも赤ちゃんが飲めば
  免疫は赤ちゃんにいくんだから心配し過ぎなくてもいいよ!」


と、言われたそうな。





それと、
私も言われたけど、



最近は母乳にこだわり過ぎて、
ビタミンDが足りなくて
くる病になる子供が増えている

らしい。






そういう心配も無くなるっていうメリットもあると。






母乳の免疫もそのうち無くなってくるというから
まぁゆくゆく完ミになってしまったとしても
かえって母乳辞める心配無くなるからいいっちゃ、いいんだけどね。



ちと寂しいけど笑い泣き








産院で知り合った
りさんと同じ日生まれの子を持つ友達も、


やはり体重の増えが足りず
院長先生から混合を勧められて

哺乳瓶拒否に悩んでいるらしい







お互いにLINEで相談しながら
励まし合いながら混合目指して頑張ってます照れラブラブ




身近に相談しあえる人がいるの幸せラブラブ







まぁ、そんなこんなで


ふとしたタイミングから始まった

りさんの混合育児。


なかなか前途多難。








でも、
2人育児だと、

どちらかだけ預けて出掛けたい‼️


ってことは多々あるので、


ミルク飲んでくれると助かるな。








まーのママ友さんが、

哺乳瓶拒否の息子ちゃんに、

毎日めげずに哺乳瓶でミルクあげ続けてたら

ある日突然拒否治った



と以前言っていたので

私もめげずに頑張るぞー✨✨