大いに飲んで食べたお正月のつけが・・・・体重計に乗って ガーン ガーン


それではと、ダイエットを兼ねて七草を探してウォーキング、ウォーキング走る人


まず一番に見つけたが、繁縷(はこべら)



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


これは、あちこちのみかんの木の下一面に生えていて 小さい花も咲いています。


次に見つけたのが、ごぎょう(母子草)


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草

葉と茎は 白い細かい毛でおおわれて 春には小さい黄色い花を多数咲かせます。

これも 繁殖力旺盛でどこでもよく生えています。


案外見つけるのが難しかった薺(ペンペン草)とタビラコ


これは薺の花、この花が咲いていたのでやっと見つけられたのですよ。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草  明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草

                                 新芽はまだまだ可愛い


その可愛い新芽にそっくりなタビラコ


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


これも見つけるのが難しかった~  花さえ咲いていると簡単なんですけどね。


七草の仏の座は このタビラコのことを言うんですって。

で、本当の仏の座は、これ。


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-仏の座

この仏の座も、どこでも沢山生えています。 草としてみると繁殖力旺盛すぎて憎々しいけど、

こうして 花としてみると、案外可愛いわね~


仏の座と 繁殖力といいちょっと似た風貌のイヌノフグリ、

明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-イヌノフグリ

でも 花は青くて可愛い花を咲かせます。 


可愛いと言えば、やっぱりタンポポですね。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-タンポポ

                 黄色いタンポポも


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-シロバナタンポポ

             シロバナタンポポもどちらも可愛いいね~音譜


               ついでに見つけたこの花は


明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-踊り子草

                    踊り子草です。


日頃 雑草と敵のように戦っている私ですが、こうしてじっくり眺めるとどの花も案外可愛い。



そうそう七草、結局野山をウォーキングして見つけたのは、4種類。



明日 天気にな~れ.。.:*☆♪-七草


芹と蕪は、友達の畑から、大根は我家から (パックに詰めて友達にもお裾分け)


で、今年は買わずに七草粥を食べれました。 (めでたし、めでたし)