どうも、tan-takaです。



ここ最近、このブログには音楽のことしか書いてませんが


今日は音楽は抜きで。




なんか最近、終始不安。


ずーっと、ずーーーーーっと不安。


もう気付けば大学3年生になって3ヶ月たった。


もうすぐ就職活動とかあるわけで。


静かなところで一人になって、ボーっとしてるとなんか怖くて怖くて泣きそうになる時があるのです。


寝る時とかも無駄にいろんなこと考えちゃって、寝られなくて不安になって・・・。


自分の言いたい事も人にスッと言えず、


まぁいいかって言葉が出るんですよね。これっていいのかなって。


「これでいいのだ!」っていうのと「まぁいいか」って全然違うと思う。


大人になるのはいろいろおもしろいことがありそうだけど


子供のままでいたいとこはいっぱいあるよね。


あー、焦りと不安でおかしくなりそうです。


考えすぎなのかなー。


家族って何?とか親って何?とか自分は何?とかね。


これ書いてる今でさえ、なんか不安に押しつぶされて泣きそう。


大学で就活についていろいろ聞いて、よし!がんばるぞ!!!って思うのはその時だけで


ずーっとその気持ちが続かないのが自分。


根が腐ってんのかね。


だって有言実行しないんだもん。こいつ。


今までだって、バイト掛け持ちしようかなとか言っといてやらない


あのコンクールに作品応募しよう!って言って送らない


いろんな人といっぱい喋って明るくしよう!って思って喋らない


探せばいっぱい出てくる。




今週月曜まで美術部の新人展の作品作ってたんだけど


口では「めんどくせー」って言ってたけど楽しくて仕方なかった。


小学生みたいだね。思ってることと逆のこと言っちゃうなんて。


でもさ、自分の行動で人を傷つけてないかなとか思う。


だって実際さ、後から考えてすっごい申し訳なくなってさ


でも、謝るほどでもない?とか自分の中ですごい葛藤があって


結局「まぁ、いいか」ですませちゃう。


最低。って思う。その度に、情けない。って思う。


結局、自分が嫌な奴と思ってる奴に自分がなってるんだよね。




最近気付いたことなんだけど


僕は人の雰囲気にのまれやすいみたいで。


例えばね、すっごくライブに行って楽しー!!っていう記事がいっぱい載ったブログ見たとして、


ライブ行きまくっちゃうわけさ。


この記事みたいに、病んだ記事読むと


僕の心境も病むわけ。めんどくせー。


だからさ、恋人ができたって記事見たら、キュンキュンしちゃうわけさ。


きもーい



なんかこれって個性が無いってことなんじゃないかと思うんです。


個性的なことって、それがコンプレックスだったりするけど


活かせばものすごくその人の良い所だったり、長所だったりすると思うんです。


じゃあさ、個性が無いっていうのは個性に入るのかい?


RADの野田さんの歌詞じゃないけど


「すべての事に自信が無い」ってその事に自信があるわけじゃん。


個性が無いのかな、自分。強みってあるのかな。




今、こういう事を打ち明けれるような人は数少なくて


人に落ち込んでるとこを見られるのは、相手に悪し


何より恥ずかしくて絶対に見せませんが、


ここならいろいろ話せる気がして


思ったことをつらつらと書いておきました。






最後は前向きなこと書こうかな。


僕の周りで夢をかなえてる人達、夢に向かってる人達


すっごく尊敬します。がんばって。