どうも、tan-takaです!!

お待たせしました!!NAGOYA NOWのレポです!

※一週間前から今日まで書いてなかったのですごい正確だったりあやふやだったりしますけど
そこらへんは気にしたら負けですからね!←

※あと一週間前の状態のままだから、つい昨日の事の様に書いてるけどそのつもりで。



NAGOYA NOW楽しすぎた~!!!!!


クラブ行った次の日とかもっとぐだぐだな感じになるって思い込んでたけど

酒飲みまくったりした場合だけだろうねw

次の日もいつもと変わらずでした。

ただテンションあがりすぎてずーッとジャンプしてたせいで

筋肉痛がやばかったw特に首と足w


さてじゃあレポ行きますか~!!


今回はツイッターも織り交ぜながら書いていきます

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
22:10 なんか緊張する! RT @shinokada77: NAGOYA NOW@OZONオープンで~す☆
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

このツイートしてるときにはもう会場内でした。

ちなみにRT(リツイート)しているのはNAGOYA NOWやTOKYO NOWのプロデューサー、

岡田晋さんのツイートです。

フロアでは MA5AKAZ+NME=NMZ (BAMBIBOYZ)という方々がDJしてました。

まだ暴れるには早いと思って、イスに座ってお目当てを待ってました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
22:19 おおおおオカシンさんが目の前に!!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

ツイートの通り、そのプロデューサーである岡田晋さんが目の前で悠然とタバコすってて

やべー!!!ってなって思わずツイートしました。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
22:36 飲み物すすめられてミルクティーベースのお酒頼んじゃう自分に「女子かっ!」と心の中でつっこむなう。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

会場はOZONというとこだったのですがそこのスタッフの方がめちゃくちゃドリンク勧めてきて。

レッドブルがあったらそれ飲もうと思ってたのに

無いし、酒ばっかりしか置いてないし、かといってソフトドリンクじゃなんか気分的に嫌だし

って思って最終的にミルクティーのカクテル(?)みたいなやつ頼んだら

スタッフさんが「マジかよ、こいつ」的な顔で見てきたww

そんな目も気にしながら心の叫びをツイートしてみましたww


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
22:37 客層見るのって本当に面白い。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

お酒を飲みつつ、毎回ライブとか行くと必ず行う客層チェック!!

これがすごくおもしろくて。

イケイケなギャルやクラブファッションの方は、まぁいるだろうとは思ってたんですが

全く場の雰囲気とマッチしないようなメガネ男子や(多分傍から見たら自分もそう)、

Perfumeの直角二等辺三角形ツアーのツアーT着たおじ様などなど

なんか不思議でした。いろんな人が集まるなー!!って思った。


30分ぐらいしたら相席で座ってた男の人2人がしゃべり掛けてきて

「誰目当てで来た?」とか「どこから来た?」とかしゃべりつつ

フライドポテトごちそうになりました。

3人とも1人で来ておまけにHALCALIが目当て(自分は他にも見たいのあったけどね)

ということで話が弾む!!・・・わけでもなく、10分少ししゃべって

後は携帯いじってたww


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
11:37 あー、何ヶ月ぶりのRYO-Z!!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

さて、一番のお目当て、DJ RYO-Z!!!

前のNMZから綺麗に曲つなごうと思ったら、

まさかの機材トラブルにより曲がとまるというアクシデントw

そんなアクシデントにもさすがはRYO-Zくん。

ライブのときと同じように巧みな話術で曲を流してくれました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
23:42 サマージャム'95回すなんてRYO-Zくんステキ!!!( ̄▽ ̄)
23:48 パラダイスベイベー!!!!!
23:52 パーティーピーポーだ!!
23:57 付和ライド・オン!!!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

そう一曲目はスチャダラパーの「サマージャム'95」!!メロウだな!!

「それはあれだ 夏のせい!」ってとこRYO-Zくん歌ってた

そこからね、楽園ベイベーの英語バージョンみたいなの流れて

そのままパラダイスベイベー!!!やばいよ!初めてライブで聴いたよ!!

でパーティーピーポーですよ!うまいなー!もう!←

つないでRHYMESTERの「付和ライド・オン」!!あがったなー、これも。


こっから特にツイートもしてませんw

もう夢中になったから!!!

聴いたこと無い曲ばっかりってわけでもなく

すごく楽しめました!!

RYO-Zくん、最後にちょっとMCしてから「GOOD TIMES」かけてくれた!!

このとき初めて聴いたからテンションあがっちゃったよ~!!



RYO-Zくんの次はManamiでした!

SAKAE SP-RING以来のManamiだったけど

やっぱ夜中だし見てる客層違うから盛り上がった!!

その次はLay。何もかも初めての状態で見てたから良く覚えてない・・・


Layの次はお目当て②HALCALI!!!

やっぱりHALCALIとなるとお客さんも結構フロアにあがってくるんですよ!

すごく楽しかった!二福星とか愛とか聴けたしすごいよかった~!!!!

SAKAE SP-RINGの時と違う曲聴けたしよかったです!


次はこちらもお目当て③WISE!!!

よく考えてみたらTERIYAKIのライブ以来のワイちゃん!

しかもDJがRIPのDFMでおなじみDJ SOMA!!やべー!!!

LOVE QUESTの曲結構やってくれました!!

ライブ中一番印象的だったのは「Thinking of you」。

先日亡くなってNAGOYA NOWにも来るはずだったKEYTHさんに向けて送る

特別な「Thinking of you」でした。泣いてる人もちらほらいた気がする。

僕もちょっとウルッとしてました。

仲間のつながりっていうかそういうものがすごくよく伝わって

「Thinking of you」をもっと好きになりました。


WISEが終わって裏に戻ったと思ったらまた出てきて

IMALUを紹介!!!ということでIMALU!!

実際に見るとすっごいちっちゃい!!小柄でした!

実際曲も結構良くてかっこよかったです。

曲中にハイタッチもした!!こういうハイタッチとかって初めてでテンションあがった!

デビュー曲とか新曲とかいろいろあっという間だったけどよかった!!

同い年で頑張ってる人はどんどん応援してあげたいなー

親がすごい人!なんて関係ないよね。

Dragon AshのKj見てたらそう思う。


WISE、IMALUときて

ここでこの日RYO-Zくんと同等に、いやもしかしたらそれ以上に見たかった

SONPUB登場!!!!

CDはもう何回聴いても飽きない名盤だし、

MIX CDもめっちゃ聴いてる。唯一ライブには行ったこと無かった。

だから今回はホントに生で見れてうれしかった!!

SONPUBはライブを見るとホント楽しい!!VJのダイアグラムさんも最高!

終始ずーっとテンションあがっててずーっと飛び跳ねてたし

とりあえずずーっと動いてたw

周りのどの人より動いてた自信がある!w 

マジで狂ったようにノッてたから周りから引かれたかもw

内容自体はすごいです。

映画音楽とか昔のいろんなカッコいいモノをくっつけ合わせて

そこにまた現代的な音も入れててめっちゃカッコいい!!

VJも白黒のミュージカル映画みたいなものから

カッコいいグラフィックまでもうすべて素敵すぎた。

頭の中にあの時間すべてをぐるぐるリピートさせたい!!

って思うほど素敵な時間だったなー。


そんな素敵な時間が終わってDJ HICOに代わった頃、

暴れすぎて疲れちゃったし見たい人見れたから帰ろーってなって

とぼとぼフロアを出ようとしたら!

RYO-Z君が1メートル以内を通過!!!!びっくりしすぎて握手できなかった。。。

後から追いかけたけどダメでした。。。

でもちょうど同じくらいにIMALUさんが帰る途中で。

その日遊びに来てたHOME MADE 家族のMICROさんも一緒でした。

わ!って思ったけどIMALUさんとMICROさんは冷静に握手しましたー。


帰って家に着いたのはもう4時過ぎでした。

さすがにベッドに寝たらすぐ眠れた。

いい時間を過ごせました。一人で行っても全然問題無く楽しめた!!!

これからもこういうイベントでいきたいのあったら行こうかなと思う!



後日談ですが

この日楽しすぎたから岡田晋さんとSONPUBさんにツイッターで

「楽しかったです!」的な内容のツイートしたら返信してくれた!!!めっちゃうれしい!!



以上遅くなりましたがNAGOYA NOWのレポでした。

じゃー