ヤッバイッ! | タニーニャの気まぐれ日記

ヤッバイッ!

世界の皆様、こんばんはぁ~

またしてもヤッチマッタ気分満載のタニーニャです。

何がって。。。

知らずに妊婦用総合ビタミン剤2つ同じものをメーカー違いで
飲んでいましたッ!!!(=過剰摂取の疑いが。。。五月女風6

やっばーーーーーーーい!!!


知らずに並行摂取していたビタミン剤。
妊婦用総合ビタミン① Natale(BAYER社)
妊婦用総合ビタミン② Materna(Wyeth社)

よくよく読んだら、成分ほぼ同じ。。。
ヤバイッ!またヤッチッタ!!!

一応産婦人科医に問い合わせたら、とりあえず今後2カ月
ビタミン剤の摂取自体を止めましょう。と言われたけど(超冷や汗)

まあ、くちぱっちオチビさんの方はとりあえず元気そうにゴニョゴニョ動いて
いるので良いけどさ(←いいの?自分判断??)
これまでもヤッチマッタことが他の人よりだいぶ多目のワタクシ。。。
そこをワザワザ選んでやった来たお子なのだから、大丈夫でしょう?!

。。。としか言いようがない五月女風31
(スマヌ。。。息子よ。。。)  

だってもう飲んじゃったしさぁ~。。。どうりで良く育ってるわけだよ。。。

因みに、
ダブってたのは16週2日目から今日22週1日目までの42日間。
ま、266日中の42日なら。。。約6分の1だし五月女風31
最初の3カ月はダブってないし五月女風31五月女風31

そして過剰摂取で問題とされる成分は
ビタミンA  胎児に奇形が生じるリスクが高まる五月女風3
ビタミンB6 神経障害:運動、知覚障害(MEもともと運動神経ないし五月女風2
ビタミンD  腎臓、血管などの石灰化、尿毒症、体重減少(え?寧ろお願いしたい。)
葉酸     蕁麻疹、発熱、痒み、呼吸障害、亜鉛吸収阻害

うーん、一番の心配はビタミンAだけど、まあ妊娠3カ月までが一番
クリティカルらしいし。。。

以下厚生省保健医療局からの抜粋 
~妊娠前3カ月から妊娠初期3カ月までにビタミンA補給剤を10,000IU/day
以上継続摂取した女性から出生した児に奇形発現率の増加が認められる~

ワタシが摂取していたのは(日本で言うところの)妊娠5か月以降から
ビタミン剤からの摂取だけだと両方合わせて5664IU/dayだし。。。
(一回ウナギ少々食べちゃったけど。。。)

ってことで、いつものことながら胎児の方は大丈夫でしょう五月女風28ってことにしました。
あとは自分の内臓にオバサンになってから(?十分オバサンだとか。。。誰か言った?)
変な障害が出ませんようにぃ~一休さん(出ないよね?長い人生の中の42日間ぐらいなら)