こんにちは

 

藤井聡太先生関連の新刊本まだまだありますよ〜

 

9月28日発売

『藤井聡太 勝者の頭脳(仮)』

杉本昌隆 著

集中力、決断力、構想力、読む力……天才はいかにして考え、神の一手を導き出しているのかを、藤井聡太の師匠が明らかにする一冊。

 

8月25日発売

『超進化論 藤井聡太  将棋AI時代の「最強」とは何か』

森内俊之 著
「最年少名人」「史上初、八冠」で大注目! 藤井竜王・名人解説本の決定版!!!  読めば将棋が100倍面白くなる!! 〝ガチ勢〟も〝観る将〟も〝にわかファン〟も必読の書!!!

14歳2か月、史上最年少のプロデビュー後、次々と将棋界の記録と常識を塗り替えていく藤井六冠。異次元の力とAI(将棋ソフト)という2つの激流の中で、将棋の世界は急速に大きくそのスタイルやロジックを変えつつある。〝羽生世代〟レジェンド棋士が読み解く〝令和の覇者〟の「異次元の強さの秘密」と、彼が切り拓く「将棋の未来」とは――。

【目次】
●1章 大解剖 藤井聡太「真理」の一手
・「神の一手」は存在するのか ・絶妙手こそ「素直な一手」
・レジェンド棋士が徹底解説・藤井聡太「妙手8局」 ・棋王戦を制した「精度」
・「振り飛車」を攻略した叡王戦 ・「平常心」の名人戦    ……etc. 

●2章 なぜ、藤井聡太は史上最強なのか
・驚異的な勝率 ・時代で変わる「強さの質」 ・圧倒的な終盤力 ・恐れない心と決断力 ・飽くなき探求心 ・ポーカーに見た「本質を見抜く」力  ・トップ棋士すら嵌る「圧の正体」 ・「勝てる戦略」を考える  ・底知れない「脳の体力」 ・AIの「進化と深化」 ・AIが生んだ「思想と戦術の変化」 ・ひとつではないAIと評価値  ・「AI評価よりも感性」を選ぶ棋士  ……etc. 

●3章 2人の覇者 藤井聡太と羽生善治
・「平成の覇者」の復活  ・待ち望んだ「夢の対局」 ・森内が見た「羽生善治」 ・覇者の「共通点」
・全局解説・平成の覇者VS令和の覇者「王将戦七番勝負」  ……etc. 

●4章 将棋「新世界」 〝第二の藤井聡太〟は現れるのか<
・「新しい発見」の連続 ・AIは「絶対」ではない ・数値化の功罪 
・棋士スタイルの変化 ・「層が厚く」なったプロ棋士 ・棋士の「早熟化」は進むか
                               ……etc. 

 

 

9月20日発売

藤井聡太のいる時代 最年少名人への道

朝日新聞紙上で大好評連載中の「大志 藤井聡太のいる時代」書籍化好評第2弾。今作では、怒涛の勢いでタイトルを獲得していった数々の偉業の瞬間を追う。名人獲得の瞬間など、臨場感あふれる最新情報も書き下ろし。カラー写真も多数掲載。

 

 

 

 

新発売 藤井聡太ジャガードタオル