こんにちは爆笑れあたぬきです。




昨日のブログで湖畔の城と言われて真っ先に梁山泊思い浮かべた私は既に乙女の資格を失っているような気がします笑い泣き




もう変態108星集めようかしら…ちゅー







本日は、ちらっと前にご紹介した不動産取得税の納付期限延長についてですラブラブ






先ずはおさらい。





①土地買ったらその年だけ払う税金。家を建てる為に買ったなら減税対象。


②取得後だいたい半年後位に請求書が来る。


③その時に家が出来てればそのまま減税手続きをすれば良い。


④出来てなければ、そのまま支払って、家が出来た後に過剰徴収分を返金してもらうか、手続きをして納付期限延長をして貰う。その際支払いが必要な事あり。








ってな所でしょうか。
手続きは、県税務署です。税務署とは違いますひらめき電球



で、茨城県だけかもしれませんが、ホームページが不親切あせる
納付期限延期の手続きについては、見てもわかりません。利用するような状況の方が少ないのかもしれませんが、それにしてもわからん…チーン



って事で、サクッと電話したら、遠いのもあって書類送ってくれました照れ





{0B20C140-1CB2-4113-83A9-2E7873FC5972}



必要書類はこれらですビックリマークビックリマーク

丁寧に、ポストイットでアドバイスも有りましたが、書類を書き始めると




あるぅえはてなマークはてなマーク




ってなる箇所が多いガーン


例えば、土地売買契約書と建物確認済証で、土地の広さが微妙に違ったり(よくある事らしいですあせる


住宅用の土地だけど、表現が微妙に違っていてどれにすれば良いか迷ったりショボーン


ってなわけで、もう県税務署行っちゃいました口笛


行ったら10分かからなかったです。
行くまで2時間かかりましたがね笑い泣き




で。問題の金額。




71400円
下矢印
25200円




やっぱりね〜笑い泣き
我が家二世帯だもんね〜ビックリマークビックリマーク
そこまで減額にならないよねーゲロー


普通一般住宅なら数千円とかになるらしいですよチーン



まあ、うん。仕方ないよね…ニヒヒ



因みに、減税分の納付書が来たのが9月入ってから。なのに納付期限は8月31日真顔




納付出来ないじゃないかビックリマークビックリマークびっくり





ってなわけで、また県税務署にお電話して送り直して貰ってますあせる
届かなくても良いんだけど真顔