子ども達が待ちに待った日本への一時帰国の日がやってきましたキラキラ

仲良しのお友達が帰国前に会いたいと言って前日に遊びに来てくれましたラブラブ
子ども達はたっぷり遊んで大喜びでしたがお友達が帰ってから準備で大忙し!!

でも今回は細かく予定表と持ち物リストを作ってみたので、準備がとてもスムーズにできました。
まず1人ずつの持ち物リストを作り、パッキングするケースも個人用に2つ購入しました。

画像お借りしました

子ども達にそれぞれリストを渡して自分の物は自分達で準備してもらいました。
各自、自分のパッキングケースに必要なものを詰めたあと、余っているスペースには入る分だけ日本に持って行きたいものを入れていいルールを伝えたら次男は玩具を詰め込みまくりでした笑い泣き

私は1週間前から日本に持っていくものを思い出した時に大きなカゴにポイポイ入れていたので自分の持ち物リストの物をスーツケースに入れる際にほとんどそのカゴから出して入れるだけでした。「あれどこにあったっけ?」と言うことがなかった分スムーズでした。

今回、一番時間がかかったのは冷蔵庫にある食材を片すことでしたえーん
徐々に前もって計画的に減らしていけばよかったのに前日になってたくさんの食材を調理することに‥アセアセ
夫が牛乳と玉子以外は要らないというのでフルーツとヨーグルトはミキサーでミックスジュースにしましたDASH!

とりあえず残った野菜は野菜炒めにしました。大量。笑
あとは豆腐は揚げだし豆腐に、ミンチはそぼろ、豚肉と大根は煮物、じゃがいもはフレンチフライにして全て使い切りましたーキラキラ大したものは作ってないけど食材を全て無駄なく使い切れてスッキリ!
2、3日は夫もこれで夕飯しのげるかな?


子ども達が自分達で荷物をまとめてくれたので今回はなんだかあっと言う間に準備ができました。
反対に準備が順調に終わり何か入れ忘れてはいないか不安になったり‥

まぁ行き先は日本だしなんとかなるだろう。あとの心配事は国際線の長距離フライト‥‥✈️