ご訪問ありがとうございます。


幸せ収納インストラクター

賢い子育て応援カウンセラーの

山志多 涼子です。



昨日は子ども服が

たくさんあることに気付いて

そこからどうする?という

ところまでを書きました。


image

次に必ずすることは

アイテムごとに分ける。





まずは

トップスとボトムスに。





トップスだけを見て

半袖、長袖。

カーディガンなどの上着。




ボトムスだけを見て

半ズボン、長ズボン。

女の子なら

スカートにキュロット。




一旦全部どこかの

カテゴリーに分ければ

何がどれ位あるのかが

わかります。





所属するカテゴリーが

分からない時は

「わからないカテゴリー」を

作ってしまうと

早く作業が進みます。




次に用途ごとに必要な

モノを分けていきます。



外遊び用。

セレモニー用。

ちょっと

おしゃれしたい時用。



そういう限定される衣類は

週に何回位着用するかを

考えます。




そこで最低必要枚数が

出てきます。




それ以外の服でも

週に何回お洗濯するのか、

お泊りは何泊分位

持っていくことがあるのか



実際の生活に即して

数字を出してみます。


幸せ収納的に

好きなモノから選んで

足りないアイテムを補足。

残ったモノの中から

迷うものは一旦他で保管。

更に残ったものは

お譲りするとか

リサイクルするとか

汚れ具合を見て

手放すことも出来ます。


image


好きなものを選んで、

不足するアイテム分を

選んで補足していけば

それ以上は必要がないことに

気が付きます。




モノを選んで幸せになる。




子どもの服だって

やっぱり気分を上げてくれるものを

しっかり選んでくださいね。




今日もありがとう

いつもありがとう


涼子