そんなわけで、怒涛の結婚式(いや、結婚式は
全然怒涛じゃなかったんですが、我が家的に)
を終えて一夜。今日も一大イベントが・・・!

それは、ブログでいつも仲良くしてくださる
HIBIHIBIのu-kiさんご一家とお会いすることに。

元々、子ども同士のお誕生日が近くてやりとり
させていただくようになったのがきっかけで
私がブログで結婚式で名古屋経由で岐阜に
いきまーす。なんて書いていたら、愛知に
お住まいのu-kiさんから、「よかったら
お会いしませんか?」
と素敵なお誘いが。

最初は「じゃぁ、子どもも連れて軽くお茶でも」
なノリからいつの間にか、「じゃぁ、それぞれの
夫も一緒にみんなでお昼を食べましょう!」

というお話になったわけです。(なんてこったい)

い、いいんだろうか・・・(色々な意味で)
ブログを通してお会いするのはu-kiさんで
3人目なわけですが、こんな突撃神崎家!
という感じで大丈夫!?ご迷惑では!?

と、色々思った割りにすっかり楽しみに。
いや、ここだけの話、なんとu-kiさんの
旦那様と私の出身県、出身校が一緒!

というミラクルな偶然もありまして。

もしかして、u-kiさんよりも旦那様と地元(校)
トークで話が盛り上がってしまうのでは!?

と、意味不明な心配をしてみたり。

そんな感じで、大分、前からお会いする約束を
して、ついにその日が来たわけです。本当に
名古屋初心者の私のため、わざわざ待ち合わせ
場所を我々が泊まっているホテルにして下さり
そこから、一緒にお昼ご飯を食べに行くことに。

いや、もうお手数かけて申し訳ありません(>_<)
朝ごはんはホテルで済まし、約束の時間まで
どこかソワソワしながらお待ちしていました。

まこっちゃんはと言うと、ホテルのベッドの
搬送作業が面白かったらしく、トラックから
何度も行き来するスタッフさんに全力で手を振って
ご機嫌になっていました。(母の心、子知らず)

そんな中、ふとホテルのロビーに美人さんが
「みなみさんですかー?」
「u、u-kiさん!?みなみです。よろしくお願いします。」
「こちらこそー。あ、まことくんだ。こんにちは!」

そんな感じで和やかにu-kiさん登場。
ある程度、ブログのお写真などで雰囲気は
わかっていましたが、イメージどおりの方でした。

それから軽く、先生に紹介してホテルを出ると
そこにu-kiさんの旦那様と息子君ともご対面。

当たり前ですが、旦那様とは完全な初対面。
でも息子君はやっぱり、ブログである程度
お写真見させていただいていたので、
これまたイメージどおりの感じで

「生u-kiさんに、生息子くんだ!ヽ(;´ω`)ノ」
と意味不明にテンパっている私でした。

旦那様は優しそうで柔らかい雰囲気の
素敵な方でした。勝手なイメージで
お医者様って、こう難しそうな固そうな
イメージだったんですが、こんな初対面の
私どもにも良くして下さり本当に有難い。

ちなみに、後から先生と話し合った結果
u-kiさんの旦那様、どことなく
お義兄さんに似ているんですよ!
(先生のお姉さんの旦那様)

まぁ、そんなどうでもいい情報は置いといて
それから、とりあえず移動です。なんと
名古屋新参者の私のために、美味しい
ひつまぶしのお店を予約してくれていました。

あ、もちろん私のためだけではないんですが。
お店の前は列が出来ていましたが、予約して
頂いていたので、お座敷に座ることに。

しかし、ひつまぶし、と言っても色々メニュー
があるんですね。ひつまぶしください、でOK
というわけではないんですね。(←初心者)

とりあえず、u-kiさんとご一緒の1番
オーソドックスなものを注文です。
先生はなにやらセットを頼んでいました。

どこかの記事でも書いたかもしれませんが
先生の親友さんが愛知にいらっしゃって、
お会いするときはひつまぶしを食べたり
するんだとか。先生の1番好きな名古屋
名物らしいです。うなぎ好きだしなぁ。

子どもたちが食べられるものはないので
それぞれもってきたご飯をあげまして。

しかし、案の定2人共、すぐにお母さんの
食べている「ひつまぶし」にロックオンして
きました。(な、なんて贅沢な1歳児たち:笑)

それから、やっぱり旦那様と軽く地元トーク
をし、(実は少しだけ被っていたことも判明!)
かなりマニアックな学校の先生話を披露し

u-kiさんとも息子くんとの育児がらみのお話が
出来て、とっても楽しかったです。そして

「みなみちゃん、ちょっと食べれば?( ̄_ ̄ i)」
気付けば1人だけ食べるの遅いYo!

ひつまぶしってそのまま→+薬味→お茶漬け
という段階を踏むのに、私1人なんか遅い(汗)
お、お喋りに夢中になっていました。

あと、すごくひつまぶしが美味しかったので
じっくり、ゆっくり味わいたかったんですよ。
こんなの普段は食べられないし。美味しかった。

しかし、おかげでひつまぶしの写真がない。
しまったー。思い出の1枚撮っておくんだった!

まぁ、これ以上、ひつまぶしに固執するのは
やめまして。とりあえず一服してから・・・


まこっちゃんと息子君の夢の共演(?)です。
まこっちゃんの方が1週間お兄さんなんですが
すっかり立って歩ける息子君は足もしっかり
しているし、何より足が長いんですよ!!

私、これ初めて息子君とお会いしたときから
ずっと言ってたりします。いや、本当。

昨日今日で少し指差し出来るようになった
まこっちゃんですが、息子君は指差しバッチリ
しかも、ご飯も自分で食べようとしているんです!

もう、普段まこっちゃんなんて、スプーン
持たせても、全力で嫌がられ口を開けて
「食べさせてくれよぉぉぉ!」って感じなのに。

どんだけマイペースなんだ、きみは!
改めて突っ込まざるを得ない母なのでした。


ちなみに2人が夢中になっているのは
ペットボトルの蓋だったりします。

これを密かに奪い合う2人。何をそんな
夢中になっているのか、息子君がハイ、と
まこっちゃんに渡すように見せかけ直前で
ダメー。なんてされたときのまこっちゃんの
表情といったら・・・( ´艸`)しかし、それに
反撃するかのごとく、ペットボトルの蓋を
どこかに投げてしまったり。何してるんだい。


なんだかんだで楽しそうにしている2人に
癒される私とu-kiさんなのでした(*^▽^*)


最後に母同士も一緒に。
撮影はそれぞれの旦那様で(笑)

いやしかし、私疲れきっている表情してるわ。
髪もボサボサだし。昨日頑張った反動がここに。
でもでもu-kiさんや息子君、旦那様にも
お会いできて本当に嬉しかったです。

そして、とりあえずお店を後にすることに。
なんと、ここではご馳走して頂き、本当に
面目ないです。お世話になりっぱなしなので。

「u-kiさん、遠いので簡単に来て、とは
言えませんが(悲しい前置き)次は是非
A県に来てください。で、そのとき
必ずご馳走させてくださいね(><;)」


「はい、是非行かせてくださいね。(^∇^)」

そんなわけで、次回は是非A県で!!
お店を出た後は名古屋と言えば、のコメダ
珈琲店に連れて行ってくださりお茶したり。

途中、子どもたちのオムツ換えのため、
旦那様2人残されるという事態もあり、
「どんな会話を繰り広げるんだろうか」
気になったところではありましたが、それは
それで、2人共大人なので色々お話した模様。

最後は駅までお見送りしてくださり、本当に
感謝です。u-kiさんたちご一家に会わなければ
多分、名古屋を楽しむことは出来なかったですし。

しかし、こうしてブログをしなければお会いする
ことがなかったわけで、ブログしていると
いいことも悪いことも色々ありますが、こうして
ブログがつないでくれた縁に感謝するばかりです。


オマケ


おやすみ3秒のまこっちゃん。
先生の膝の上で器用に眠っています。


新幹線の窓から外を見るまこっちゃん。


まこっちゃんも母に付き合って
長旅、お疲れ様。色々ありがとうね。


※2/25更新