開発進むニュータウンの中の仮設住宅へ。紅葉深まる初冬のアロマボランティア2012年11月28日 | 元気をおくるアロマ隊「手当ての輪」応援

元気をおくるアロマ隊「手当ての輪」応援

元気をおくるアロマ隊「手当ての輪」グループの活動を報告します!

◆関係者の写真転載フリーです◆このブログは311当日を生年月日にしたことからメッセージ機能が使えません。ご連絡はrika.asano@jcom.home.ne.jpにください(@を小文字にしてください)。
 

 2012年11月26日、元気をおくるアロマ隊「手当の輪」は、福島県いわき市にある、広野町仮設住宅で、アロマボランティアを行いました。

  
  
 



 
この日は、いつもcafeのボランティアに来てくださる晴美さんが仕事で来れなかったため、
しょうこさんが初のcafeをしてくださいました。

コーヒーを淹れてくださったほか、多くの方々に、お菓子や果物、飲み物、
お漬物の差し入れなどをいただいています。


「みな、何かお礼がしたいんですよね。もらいっぱなしじゃ嫌なんですよね。
だからその気持ちを、ありがたくいただくほうがいいと思うんです」
と、手当ての輪代表の京子さん。 なるほど!

 
  
 いつも集会所の中でマッサージをすることが多いのですが、
この日は、訪問が周知されてなかったこともあって集まりが悪かったので、
外に出てお声掛けをしました。

足の不自由なおじいちゃまのお宅では、
これまでマッサージのボランティアのことは知らなかったそう。

やはり外に出て訪ねることも必要ですね…。

 
広野町仮設住宅は、いわきニュータウンの中にあります。

写真左は、私たちが初めて訪ねたころは空き地で、
楢葉町の仮設住宅がよく見えたのですが、いまは新築のお宅がずらり。  
 
写真右は、道路を隔てた左側が広野町仮設住宅、右側はおしゃれなレストランが2軒。
1軒は工事中でした。

いわき市は、市内もどんどん新しい道ができています。

でも、仮設住宅にいる方々は、取り残されたまま・・・。
いつになったら本当に安心して暮らせる、元のように暮らせるようになるのでしょうか?

ニュータウン開発が進むほど、切なくなります。

 

 
 
  
  
今回はタイ古式マッサージをされるセラピストさんが参加していました。興味が刺激されまして、体験をさせていただきました。


 

アロマボランティアは、みなさんさまざまな技術や施術をお持ちです。
そうしたバラエティに富んだところも、刺激的で素晴らしい点です。
 
ぎょえ~と声を上げそうになる場面もありましたが、
タイ古式、運転の足のだるさが取れてびっくり! ありがとうございました。

亮子さんに肩の整体までしていただき、感謝です・・・・!


  

外で写真を撮っていたらとし子お母さんに会いました。集会所までご案内~。
とし子さんは当初、
「おら肩なんて凝んね、マッサージなんていらね」
とおっしゃり、お話をされに来るだけでしたが、
最近は受けてくださいます~♪
きっと、気持ちよかったのかな????ともあれ嬉しいことです。


 これからも細く長くの気持ちで応援していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手当ての輪が行う、被災地の自立支援プロジェクトです


がんばっぺ!広野町!じんわりほかほか米ぬかホットパック 福島県広野町の仮設住宅に住むママさんグループが作っている自然素材のホッカイロです。レンジで1分! この心地よさ、はまりますよ~。私の78歳の母は細長い肩にかけるタイプのを使っていて、毎日まったりお昼寝しています(笑)

アクリルたわしI♥AM 愛編むプロジェクト 福島県広野町のお母ちゃんたちが作っているアクリルいちごと、宮城県気仙沼市のママさんたちが作っているアクリル椿です。ともっかくラブリ~。タワシって言ってますけど、私はバッグのチャームにしています。ドイツに帰る方のお土産にもなりました。世界制覇間近です!! ~ナンチャッテ

気仙沼大島椿オイル販売 椿の森 ~広がる椿の絆~  
気仙沼大島椿オイルを支援しています。津波が貫通していった気仙沼大島にありながら、しなやかに凛と咲き続ける雪国の椿。その椿の種を絞った、
100%ピュアな椿オイルです。多くのアロマセラピストが認めた使い心地です~

椿の森 気仙沼大島椿オイル Facebookサイト  


手当ての輪の関連サイトです


椿フラガールのブログ  

「椿フラガール」は、手当ての輪のアロマセラピストの多くが参加するフラチームです。フラダンスを舞うことで、被災地に鎮魂の思いを捧げ被災地のみなさまを励ましたり、首都圏のご高齢のみなさまに元気をおくる活動をしています。震災1年の2012年3月、このメンバーを含む40数名で気仙沼大島に参りました。その交流は今でも続いています。


元気アロマ・ネット  
元気をおくるアロマ隊ホームページです。ボランティアに興味ある方、ぜひアロマ隊にご連絡ください。フォームに登録するだけで、被災地や首都圏で行うさまざまなアロマボランティアの情報が届きます。

●元気アロマネット「手当の輪」グループでは、
いっしょにボランティアをしてくれる仲間を常時募集中です!
「手当ての輪」に参加を希望の方は、「元気アロマネット」のフォームにご登録の上「手当ての輪参加希望」としてご連絡ください。
手当ての輪では、アロマセラピストだけでなく、リフレ、体操、整体、エステ、ネイルなどの方のほか、運転のボランティアも歓迎します。仮設住宅で「手当て」のボランティアをしてみませんか?私のほうにご連絡いただいても結構です。rika.asano@jcom.home.ne.jp (@を小文字に打ちかえてください。浅野)

ドキドキ手当ての輪・東浦和班の基本スケジュール
日時:月1回・水曜日
訪問先:いわき市・広野町仮設住宅
集合/解散:7時/18時30分 東浦和駅
現地活動時間:10時~14時30分
東浦和班幹事で、手当ての輪代表のブログです↓
アロマセラピスト一人ひとり自分に出来る小さなことから
http://ameblo.jp/kyoko563285/  

ドキドキ手当ての輪・赤羽班の基本スケジュール
日時:月数回
訪問先:いわき市・広野町仮設住宅/郡山市・川内村仮設住宅
集合/解散:6時45分/21時 赤羽駅
現地活動時間:10時~17時
手当ての輪の赤羽班代表のブログです↓
ココロとカラダにほっとひといき♪自宅サロンなちゅら
http://ameblo.jp/momio0211/  
ドキドキ手当ての輪・和光市班の基本スケジュール
日時:2~3カ月に1回
訪問先:いわき市・富岡町仮設住宅
現地活動時間:11時~15時
集合/解散:7時30分/19時 和光市駅
手当ての輪の和光市班
幹事のブログです↓
気仙沼大島椿オイル支援 椿の森 ~広がる椿の絆~
http://ameblo.jp/tsubakinomori