今年のポスター
 

昨年に引き続きお世話になる『鳴子観光ホテル』へ
荷物を預け、地図をゲットGET



郵便局でご当地カードと東北版のキティ切手もキティ



早速地図を見ながら、熊谷さんちへ。


スマホの充電切れで、こけ友Cちゃんに撮影してもらいましたガチャピン


こけし祭りの40周年記念誌の表紙
まだ若かりし頃の熊谷さんが!
(昭和27年と仰っていたかと記憶しています)

その時、先陣切って旗を持っていた後ろを
牛車も行列していたのですが、牛が暴走して大変だったそうです。


(画像はこけし祭りのFBよりお借りしました)

各警察署や駅から依頼が来て、こけしを作っている話し
(なんと神奈川県警もありました!)

隣は奥様の美容院。

…なんて話しを色々伺っていたら
バン!バン!バン!と花火の鳴る音が…花火
こけし祭り、開会の合図でした。

笠こけしを注文し、まつり会場へと向かいました。