ゴキブリ事件 | 切り絵 な 日々

切り絵 な 日々

自分の事 何かしなくちゃ! という 焦り から、好きな 切り絵 を再開。
作品 出来たら、アップします。 日々の生活の愚痴も書きます。

ペタ、コメント 励みになるので、気軽にお願いします。

先週、出ました!! 今年 初ゴキブリゴキちゃん
ギャーーー
気をつけなければ....



それで、思い出したゴキブリ事件

娘1号が、たぶん5年生の時だったと思います。
ビニール袋にゴキブリを入れて、学校から持って帰った事があります。

娘の虫好きは、小さな時からです。
小学生になって、毎日何かしら虫を捕まえて帰ってきました。
時には、1時間も遅く帰って来る事が、よくありました。

盛口満さんの『わっ、ゴキブリだ!』を、読んでから、ゴキブリを飼いたがって、トラップをしかけていましたが、賢いゴキちゃんがそれにかかる訳がなく・・・
とうとうもらって来ちゃったか・・・。(´д`lll)


数日後、友人から
「(娘1号)ちゃん、頭に『ゴ』が付くお土産、持って帰らなかった~?」
と、聞かれたんです。

掃除の時間、女子トイレに出没したゴキちゃん
居合わせた女の子達が、黄色い声を出して騒ぎになり、子ども達が集まったところ
娘1号が登場して、素手で捕まえ
「どうして、みんなゴキブリを嫌うの。可哀想だよー。可愛いじゃん。」
と、連れて帰ったそうです。

それから、娘1号「ゴキブリ」と呼ばれる様になったのは、言うまでもありません。

このゴキちゃん、弱っていたのか 長生きはしませんでしたが、飼いましたよ。もちろん娘が。
私も、いろいろなものに慣らされてきたものです。




その次の年、クロゴキブリの1齢幼虫をゲットして、お亡くなりになるまで飼いました。
もちろん娘1号がです!
絶対に、虫かごから出さないという約束をしました。
守ってくれました。
羽化する時、真っ白になるのですよビックリマーク
純白のゴキちゃんは、神々しく、違う生き物みたいでした。

毎日お世話しているんだから、観察日誌でもつけて、
理科のレポートとかに出したらいいんじゃない?って、私何度も勧めたんです。
でも、やらない。(レポートのまとめ方を知らなかったのかな)
彼女は、ただ可愛いから飼っているのだそうです。
楽しいからやっているのに、レポートだとか勉強になるとつまんなくなるのかな・・
彼女の体験は、学校の成績評価には繋がらない事が多いような気がします。
つい私も、折角体験しているのにもったいない気がして、娘をナジッていましたが、
成績評価に繋がらなくても、娘の心には積もっていっているのだと思う事にしました。
どんな体験も、無駄ではないはず。
学校の評価だけが、全てではないし・・