【た行】


【大正天皇】
①明治天皇の3番目の皇子。名は嘉仁。病弱で健康がすぐれなかった。


【タイラント】
①暴君。
②古代ギリシャの独裁者。
③カプコンの「バイオハザードシリーズ」に登場するアンブレラが作成した動物兵器。成人男性にウイルスを投与することによって作られる。圧倒的な強さを持つ。
④ウルトラ兄弟たちに倒された怪獣の怨念が海王星に集まって誕生した架空の怪獣。各惑星でウルトラ兄弟を次々と撃退していったが、地球でウルトラマンタロウに倒された。「ウルトラマンタロウ」第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」にて初めて登場した。別名「暴君怪獣」。


【高橋名人】
①1985~1990年にかけて日本ゲーム界を一世を風靡した人物。特技はコントローラのボタンを毎秒16回連打する16連射が有名。


【たけちゃん&やまちゃん】
①会社では上司と部下の関係だが、NOVAでは仲の良いNOVA友の二人。CMに登場。


【打者は球をよけてはいけない。球に当たっても死球にならない】
①1942年の全国高等学校野球選手権大会(正式には大日本学徒体育振興大会)にのみ導入されていた特別ルール。当時は戦時中であったため、球児の戦意高揚を目的として導入されたとされる。


【畳の上に落ちてる食パン】
①なぞなぞで「顔が目だらけで周りが耳だらけ」の答え。食パンの顔が畳の目だらけで、周りがパンの耳があるという意味。桂三枝の落語に登場。


【太刀盛り】
①将棋盤や碁盤の目盛を作る伝統的な工法。日本刀の刃先を用いて漆を盛り付けていく。


【ダチョウ】
①ダチョウ目ダチョウ科の現存する世界最大の鳥類。現在は、アフリカ中部から南部にかけてを生息地域としている。首が長く、頭は小さい。大きな目と短く幅広いクチバシを持つ。


【伊達政宗】
①東北地方を治めていた戦国大名。天下統一を果たそうとする豊臣秀吉を脅かした。1590年の小田原征伐時には豊臣側に臣従、1600年の関ヶ原の戦いでは東軍に属した。それ以降は仙台藩を築き上げ、3代将軍・徳川家光のころまで生きた。右目を失っていたところから「独眼竜」と称された。また、外国文化にも興味を持っており、家臣を派遣していた。


【タナカ】
①蜜柑科の樹木。ミャンマーでは、タナカの樹脂を主に吹き出物や汗疹の治療薬や日焼け止め用に使用している。

 

【たなぼた】

 

①ことわざ「棚から牡丹餅」の略。思いがけない幸運が訪れることの意。

 

【田中麗奈】
①テンカラット所属の女優、タレント。中学時代から東京と久留米を往復しながら芸能活動をしていた。その後1998年に放送されたサントリーのジュース・なっちゃんのCMキャラクターで人気を集め、今では味の素「ほんだし」や「幻遊伝」など多くのCMや映画に出演し数々の賞を受賞している。彼女の演技力には一目置く映画監督も多い。

 


【谷佳知】
①オリックス・バファローズの元外野手。芸術的な流し打ちと俊足が魅力で、アトランタ五輪・アテネ五輪にも選ばれた。ちなみに、妻は柔道の谷亮子。オリックス・ブルーウェーブ時代には、低迷期を支え続けたためミスターオリックスとも呼ばれていた。


【狸】
①イヌ科の哺乳類。日本人は狸のことを古くから諺や昔話にも出てくるように親しまれてきたが、近代に入り乱獲が行われ絶滅の危機に追い込まれたこともあった。現在では、狸の保護活動が行われている。


【タフィ・ローズ】
①オリックスに所属していた外野手。関西弁でのトークで人気が高く、2001年には王貞治に並ぶシーズン本塁打タイ記録などを樹立したため、史上最強助っ人とも呼ばれている。


【ダブドリ】
①バスケットボールでダブルドリブルの異称、略称。


【段ボール入り肉まん】
①中国で製造されていたという段ボール入りの肉まん。段ボールを軟らかくするために激物であるカセイソーダに浸してから、肉などと共に調理をしていく。コスト削減のために段ボールと肉との比は6対4と段ボールの方が多く使用されていた。味の方は、「他の企業より美味しい。」と言う人もいた。しかし、これらの報道後に段ボール入り肉まんは、北京テレビの捏造であったことが発覚した。


【ダン・ミセリ】
①リリーフ陣の崩壊により読売ジャイアンツが、待望の抑えの切り札として召集した投手。スカウトによると、150キロ以上のストレートと140キロの縦に割れるスライダーということだったが、実際のストレートは140キロにも満たないほどだったため、毎回失点の嵐だった。そのため、ミセリは直ぐに解雇され、周りからは「史上最悪の助っ人外国人」と呼ばれた。

 

【チイト】
①TVゲーム『バンジョーとカズーイの大冒険』シリーズに登場するキャラクター。魔法の本のキャラクターで、もともとはグランチルダの所有物であった。ゲームをやり易くするするためのチート(チイトコード)を教えてくれる。

 

【地球の出】
①主に月面上で地球が地平線の上に現れること。JAXAの月周回衛星「かぐや」が、周回に伴って撮影されたことで有名となっている。


【ちーた】
①立ち食いの俗称。石橋貴明がよく使用する。


【チタなま】
①チタン酸鉛の略称。


【チタバリ】
①チタン酸バリウムの略称。


【チチバンド】
①パラオ語で「ブラジャー」を意味する言葉。第二次世界大戦中に日本から入ってきた外来語。


【窒素固定】
①根粒菌などが空気中の遊離窒素を取り入れて窒素化合物を作る作用。


【ちぬ】
①クロダイの別名。
②大阪府和泉地方の古名。


【チベットノロバ】
①キャンともいわれる野生のロバ。チベット、モンゴル、シッキムなどに生息しているが、個体数が極めて少なくなっているため国際保護動物に指定されている。体高は1.2m。


【チャチャイ・チオノイ】
①タイの元プロボクサー。元WBC世界フライ級王者。元WBAフライ級王者。ニックネームは「稲妻小僧」。

 

【ちゃんつー】
①益若つばさの俗称。愛称「つーちゃん」に由来する。


【中国では、空飛ぶもので、食べないのは飛行機だけ、地上で足のあるもので、食べないのは、机と椅子だけ】
①美味しい食べ物と珍しいものを中国で味わうことができることを意味している「食は中国にあり」を裏付ける言葉。実際に中国では、蛇、ウサギ、ナマズなどの肉類や空心菜、紫油菜、青菜頭などの中国野菜が食卓にのぼっている。


【超東】
①一生結婚出来ないことの意。ギャル語の一種。


【チョットチョットチョット】
①当時、北海道日本ハムファイターズのフェルナンド・セギノールがホームランを放った後にしていたパフォーマンス。由来は、お気に入りのお笑いコンビ「ザ・たっち」のギャグから完全に引用。


【チョップチョップパナマウンガー!】
①ソフトバンク、ロッテにいたフリオ・ズレータがホームランを放ったあとにする芸。「チョップ」のところは日本刀で切り裂くとこのイメージ。「パナマウンガー」はズレータの母国である「パナマ」の象徴である「パナマ運河」をイメージしている。


【チョン・ウソン】
①サイダスHQに所属している韓国人俳優。日本でも活動をしている。


【チワワ】
①メキシコ原産の小型犬。アステカ文明の頃は生け贄として用いられた。


【つ】
①一部で使われている三重県の合言葉。三重県の県庁所在地の津市を意味する。
②仮名の一つ。


【ツカレナオース】
①パラオ語で「飲みに行く」や「ビールを飲む」という意味の言葉。第二次世界大戦中に日本から入ってきた外来語。


【ツーコー】
①コツの俗称。


【ツヤツヤ昆布】
①食べると「ジュロー」となる昆布。襟裳岬の昆布が主流。


【TRF状態】
①ランキング上位に複数入ること。


【DK】
①「ダルマさんが転んだ」の略称、別称。


【ディスポーザー】
①生ゴミなどを粉砕し、下水に流す台所用電気器具。


【ディラン・マッケイ】
①テレビドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」に登場する一匹狼のような存在の男性。大富豪になったり、詐欺師に騙されたり、麻薬に手を出したりなど波乱の人生を送った。お笑い芸人のなだぎ武が彼のモノマネをする。


【debut】
①英語で「初出演」や「初登場」を意味する言葉。


【寺浦克敏】
①子供に優しい極真空手の選手。日本ウエイト制空手道選手権大会を2連覇中。通称、カラテ王子。


【デルフィネス赤穂】
①赤穂市が「地域が育てるサッカー」をもとに設立した少年サッカーのクラブチーム。さまざまな大会に出場している。


【天樫玲】
①2013年1月21日の1個王の夢に登場した架空の女性。競泳の自由形でオリンピックに出場した。彼女の愛くるしさから特に男性からの人気が高い。


【てんてらてん】
①和歌山弁で「美しい、ピカピカ」または「頭のてっぺん」を意味する言葉。


【東海道中膝栗毛】
①江戸時代後期に十返舎一九が書いた滑稽本。栃面屋弥次郎兵衛と食客喜多八が、東海道を江戸から大阪・京都へ旅をする物語。


【東京事変】
①椎名林檎を中心に結成されたロックバンド。


【同調性】
①シンクロで周囲に同調しているかを採点する項目。


【東方神起】
①韓国出身の男性2人で組んでいる歌手グループ。日本を中心にアジア各国へ進出をしている。


【トカチェフ】
①体操競技の鉄棒の技。懸垂前振り開脚背面とび越し懸垂のこと。ソビエト連邦の体操選手であったアレクサンドル・トカチェフが考案したことから、この名前が付けられた。国際大会では多くの選手が取り入れている有名な技である。現在の難度はC。


【トーカ堂】
①テレビとインターネットを通じて主に家電や宝飾品を通信販売している会社。テレビショッピングでは、北義則社長がメインでゲストの芸能人と共に商品を紹介するパターン。北義則社長の独特な間の取り方が見所で、マネをする芸能人も多い。また、北義則社長はたまに九州の方言を普通に使ってしまうことがある。


【常磐(ときわ)】
①京都市右京区の中央、太秦の北、双ヶ岡の西の地方。
②永久に変わらない岩。
③常に木の葉が緑色であれこと。
④永久に変わらないこと。
⑤源義朝と藤原長成の嫁。元々は近衛天皇の皇后の雑仕だった。


【徳永】
①実況パワフルプロ野球9のサクセスで無作為に登場し、1個王を困らせた味方の二塁手。常に正面のゴロをダイビングキャッチで捕球したおかげで、最弱のバス停前高校を相手に敗れた。


【匿名係長】
①名前を記入しないまま課題を提出した人の俗称。力学の講師がよく使用する。


【トサカ戦隊トリレンジャー】
①1個王の母校である中学校を守る架空のヒーロー。悪の組織のボスであるチャンを倒すのが目的。


【土佐藩】
①高知に城を置く外様大藩。藩士には、坂本龍馬などがいる。


【ドソキーユング】
①『スーパーマリオRPG』に登場するドンキーコングに良く似た敵キャラ。


【ドドンパ(どどんとパリーグ)】
①朝早くからする番組の「おはようコール(関西系列)」が作ったパリーグのニュースを報告するコーナー。河合康行がスロットのレバーを引いて、出たチームのニュースをする。関西の番組なので、オリックスを贔屓(ひいき)するからオリックスファンにとっては有り難い。

 

【ともしんもんしん】
①2018年8月26日の1個王の夢に登場した架空の四字熟語。夢にてプロ野球選手の谷佳知がドーピング検査で陽性となった際の謝罪会見にて泣きながら放った言葉である。一生懸命に頑張ることを意味する。よく漢字を間違える四字熟語として有名とされているが、その漢字は夢に登場しなかったため明らかではない。


【トラトラトラ】
①真珠湾攻撃で使われた暗号文。「我、奇襲に成功せり」という意味。


【トリディマイト】
①石英の高温結晶系。870~1470度で安定する。火山岩から観測することが可能。


【鳥人間コンテスト】
①よみうりテレビが主催する人力飛行機の滞空距離を競う大会。毎年秋に滋賀県彦根市の琵琶湖で開催される。ルールは飛行機の高性能化と共に少しづつ改定されている。

 

【とろみ】
①液体に粘性がある状態を表す言葉。

 

【ドンバン】
①テレビ番組「関口宏の東京フレンドパークⅡ」のアトラクションである「ネヴァーワイプアウト」に用いられる亀田三兄弟の必殺技。ボールが流れずに静止している時に用いる。方法はシーソーの下がっている端に一人(下方者)が立ち、上がっている方でもう一人(上方者)がシーソーを下げない場所に立つ。そこで上方者が足で強く前方の床を踏む。その直後、下方者も強く床を踏む。これによってシーソーが傾き、ボールが動くというシステムとなっている。名前の由来は、足で床を強く踏む音から。