いいかんじ♡ | 奏ノ音色*カナデイロ*

奏ノ音色*カナデイロ*

重度新生児仮死で産まれ脳性麻痺になった長女。
生後4ヵ月でウエスト症候群を発症。
長女の療育や次女の成長記録(おまけで私の色々w)を綴ります。

ひよさんあれから、もう1回また38℃越えのお熱出たけど
一晩で下がって落ち着いてます(^ω^)

かなりいい感じですー(^ω^)

吐き戻しも1回もなく、ゼロゼロもかなり減った!!

食事は、正直食べる量が減りましたー(´・ω・`)

でも今一番大事なのは誤嚥の心配がある食事より
栄養と水分が補える注入の吐き戻しがない事の方が大事なので
これでいいです(^ω^)

食べる量は、少しずつ増えていけばいい。

2日に1回は必ず吐いてた夜寝る前の注入で
吐かずにいられる様になった事が一番嬉しい。

とろみの力ってすごい!!

そしてリハビリも頑張りました!!




ストレッチとバランスボールまではかなり上手にできていたけど

たっちからイヤイヤが始まり、前回同様座りこんで拒否!!





足まげっぱなしで、全然立ってくれないので
仕方なく歩行器~ヾ(;´Д`●)ノ




歩行器も最初はやる気なくて困ったけど
最後はぐんぐん進みました(^ω^)


最近、ひよなりの「イヤイヤ」が始まってる気がする。

リハもそうだけど、ご飯の時もすごい。

麦茶や白いご飯は食べるけど
カレー以外のおかずは泣いて食べない。

ご飯に混ぜてごまかしながらあげても、ダメー・・・


後追いも結構すごくて
姿見えなくなる瞬間大泣きで、泣いてて目を閉じてるから
私が近くにいっても気付かず泣き続けるw
結構大きめの声+体に触るとかしないと泣きやまない事もあるので
正直ちょっと大変ー(・∀・)


そして保育園も登園開始しました(^ω^)

前はリハや病院がない日は通わせてたけど
やっぱり体調崩しやすい時期だし、疲れもたまりやすいから
保育園自体に慣れるまで、予定がない日も合間で休ませて
とびとびで行ってます(^ω^)


今日はお迎えに行ったら帰りの会の途中でした!!




今は震災の影響で元の場所が使えなくて
新調する為の工事中なので、施設内の他の場所を借りてる状況だから
広いワンルームの体育館みたいな所の2階で保育して貰ってます!!


ひよ全く見えないけど、保育士さんに抱っこされながら
お歌聞いてました(^ω^)

保育士さん達にもだいぶ慣れてきて
ニコニコしてます(^ω^)

まぁ、保育士さん曰く
やっぱり私との差は歴然みたいで
最近唇を噛んでしまうのが多くて
そういう時は笑わせれば口をあけるから笑わせて下さいって伝えたけど
結構笑うまでに時間がかかったらしい。

私だと顔見ただけで笑ってくれるから
すぐなんだけど、でも少し嬉しい(●´ω`●)ゞ

が、いつまでも
いかりや長介みたいな唇してても可哀想なので
噛まずにいてほしいなぁ(´;ω;`)


そして保育園で、そろそろプールが始まるという事で!!

水着を用意しておいて下さいと言われ~


うちはベランダもお風呂も狭いし
プールに入れた事はありません。

私もパパもプール好きじゃないし
周りの目も気になってたから
どこかに連れてくって事もしなかった・・・

というか、プールっていう発想がなかったなぁ。

海で足をつける位はしたけど・・・

なので水着を一着も持ってなかったので
BREEZEに買いに行きました!!




超かわいくて目映りー(o゚Д゚o)

本当は三角ビキニがよかったけど
パパが今から反対しててww

でもワンピだと着せにくそうだから
セパレートタイプにしました(^ω^)

これなら着せにくさもなさそうだし
見た目は少しへそ出し?くらいだろうから
パパも納得ww


園でのプールは温水らしいので
お風呂好きなひよは、初体験でも大丈夫かな?

プール好きになって浮き輪でプカプカしてる写真を期待しよう(^ω^)


暑さはこれからが本番だし
比較的涼しい地域だけど油断せずに体調管理気をつけなきゃ!!

みなさんも体調崩さないように頑張りましょー!!