支援センター | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。

お出かけ準備OKグッド!


エレベーターの前で待機。


tinngooてっきり午後のお散歩と思っています。


実はtingooはシャンプーへ、りんたんは支援センターです。


りんままの育児日記



余談ですが、「支援センター」ってネーミング、なんか好きじゃないなぁ。


いかにも子育てはしんどいから助けてあげようって感じがする。


お役所的な、センスのないネーミング。


このネーミングのせいで、行きたいけどなんかいやだなと思っている人絶対にいるはず。


もっとみんな行きたくなるようなわくわく楽しいネーミングにしたほうがいいよ。


余談でした。





りんたんは広いフロアをひとり占めで楽しそうに移動していました。


ただし、彼女独自の移動方法で。


ごろごろしてましたー。


りんたん 『広いところで回るのたのちーの』


よく目が回らないねー。


りんままの育児日記



そこへ、ミッフィーちゃんの手押し車を押して、Iくんがやってきました。


りんたんよ1カ月大きい男の子です。


Iくんは1カ月ほど前まで、まだハイハイできない仲間だったのに。


ハイハイマスターして、つかまり立ちもできているから、今日はビックリした。


ここ1カ月でぐんと伸びたんだって。


すごいねー。


りんままの育児日記



りんたん、回りながらIくんをチェック。


ミッフィーちゃんがかたかた動いているのを目ざとく見つけました。


りんままの育児日記


ごろごろ回りながらうまく回り込んで、ミッフィーちゃんゲット。


この後、無理やりミッフィーちゃんを手で上下に動かしていました汗


りんままの育児日記

今日のナイスショットはこの一枚。


お出かけに期待度いっぱいのお二人さんでした。



りんままの育児日記


クローバー幼子は成長し、強くなり、知恵に満ちて行った。神の恵みがその上にあった。



応援クリックお願いします。
ランキングに反映されます。