父親参観日 | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


今日は父の日を前に父親参観日となっていました。


しかし、昨年に引き続き、オットさんは北海道。


なので、今年も私が父親がわりとなって行ってきました。








朝9時からは毎日モンテッソーリのお仕事の時間。


各自自分で課題を決めて取り組みます。


この日はまずシール貼りのお仕事をやっていました。


年長さんでもちょっと落ちつかずうろうろしている子もいる中


りんたんはベルがなるとすぐにお仕事に取り組んでいました。


そしてあっという間にきれいにシールを貼り終えました。






ふたつめのお仕事は大好きなビーズ通し。


自分の指に合わせて指輪を作り、


針金を曲げてつなぎ合わせました。


その次は毛糸に結び目を作っていくお仕事。







お仕事がひとつ終わったら、


この席で自分のネーム印を押します。





次の時間はお父さん、お母さんと一緒に「カエル体操」。


なぜかりんたん、こんなポースをとっていました。


何をのぞいているのかな。


次はお父さんと工作タイム。


今年はカンぽっくりを作りました。


みんなはけっこう大きめの缶で作っていて、


ミカンの缶で作ったりんたんは小さすぎて乗りにくそうでした。









作り終わってお友達と歩く練習、かっぽ、かっぽ、・・・・・。






帰りの会で先生に絵本を読んでもらっています。


とても集中してよくお話を聞いていました。



昨晩からちょっと喉をいためていて、声がでなくなってしまい、


マスクをして登園しました。


午後からは日曜日のバレエの発表会本番のために、


会場で舞台あわせがあります。


どしゃぶりでお天気も悪く、たいへんな思いをしながら、


何とか舞台合わせを終えました。


帰って来て、おにぎり食べて爆睡しています。


部屋は乾燥しないように加湿器をかけて、


あとはただ体調が回復することを祈るのみ。


明日がいよいよ本番です。


がんばれ、りんたん!