バザーお疲れ様会 | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


金曜日、バザーのお疲れ様会が幼稚園のホールでありました。


役員は1品持ち寄り。


私はピザにしようか、シフォンケーキにしようか迷いましたが、


みんなに何を持ってくるか聞くとおかず系が多かったので


デザート系でシフォンケーキにしました。









まずはチョコ板2枚強入りの濃厚なチョコレート。


チョコレートを湯煎しなければならないので、


ちょっと手間がかかります。


でも手間がかかる分とっても濃厚!








オットさん不在で夕食は残り物カレーにしたので、


もう一丁がんばりました。


こちらはさくっと焼ける紅茶のシフォンケーキ。


50ccのお水の分量の中にティーパックふたつ分の紅茶を


作って冷ましたものをお水と同じ要領で入れるだけです。


こちらは生地だけならば15分ほどでできます。


その後焼成35分。



卵中4個で結構膨らみました。


卵によっても膨らみが違います。


こちらは昨日買ったばかりの生協の卵です。




そして今回は豆乳ホイップを別ボールに作って添えて、


お好みでつけて食べてもらいました。




皆さんに声をかけましたが、


集まったのは昨年の役員さんと本年度の役員でした。


20名くらいかな。


和やかな会であっという間にお迎えの時間になりました。


次はクリスマス祝会です。


子供たちは毎日劇や歌の練習をしています。


父母会もクリスマスソングとハンドベルの出し物をします。


これの練習が4回ほどの日程で行う予定です。


りんたんたち年中さんは英語劇をやるそう。


はりきっています。