冷蔵庫が壊れた | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。


この暑い時期、よりによって冷蔵庫が壊れました。


昨日の朝へんだな~と思いつつ、


帰宅すると、温度がどんどん上がっているではありませんか!


私はほとんどパニックで、


冷凍庫のお肉やらお魚やら、どうしよう。


速攻で夕飯用に焼きました。


お魚は今朝、


アジの干物5枚、サケの切り身5枚焼きました。


今朝メーカーの修理部から電話があり、


部品もないし、修理の見積もりに伺っても絶対になおせない


断言され、買い換えをすすめられました。


買い換えるなら、今日中に配達してくれるところと思い、


先ずは県内家電大手3店に電話で問い合わせたら、


今日の午前中に頼んで、早くて明日、


遅くてあさっての回答でした。


私としては何としても今日中に運んで欲しい。


もうダメ元で、一番近いヤマダへ行きました。


最初初老の男性店員に声をかけたら、


あまりくわしくなかったらしく、


若い女性が出てきました。


その人は直接配送担当者に電話して、


何とか合間をぬって今日中に届けてくれることになりました。


地獄に仏とはこのことですね。


それから機種を選びました。


野菜室中央と決まっていたので、


メーカーは東芝、


お姉さん、ここでネットで出している価格まで


値段を下げると言ってくれたので、希望通りの容量と色を


購入することができました。


初観音開きで、色はガラスドアのラピスアイボリー。



配送も4時前には担当者から連絡があり、4時過ぎには


運び込んでくれました。


それではビフォー、アフターです。










大きさはほぼ同じですが、


要領は450㍑から510㍑に上がりました。


本当は観音開きではなく左開きがよかったのですが、


410までしかなく、


ほとんどお店に置いてあるのが右開きで、取り寄せすると


数日間はかかるというので、


即納できるということでこちらにしました。


色が明るくなったので、台所が広く感じます。


完全に冷えるにはもうすこし時間がかかるようですが、


野菜類などは無駄にせずにすみました。


お肉、お魚もほとんど焼いて食べましたし。


大仕事が終ってほっとしています。