湿度でドボン↓ | 小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

小学5年元気娘の学習と趣味と習い事と

夢に向かって家庭学習に励む、バレエ大好き娘の日常をつづります。

11月1回目添削は、なんと得意の理科がドボンでしたびっくりビックリマーク
単元は湿度です。
大問5番、(1)以外全部落としてましたガーン
湿度、水蒸気量、水滴の質量、室内の温度など、計算して出す問題がすべて間違いましたあせる
確かに難しいけれどここはしっかりと押さえないとDASH!
算数の問題ほどはひねった問題ではないはずだから、基本を押さえればできるはずと励まし解き直ししました。
ここは3月の到達度テスト前にも要復習だわチュー


反対に国語はできていました。
96点アップ
最近、国語の文法にはまっていて、学校の宿題である頑張りノートに、Z会のテキストの解説をまとめています。
Z会の先生の動画解説が上手で、ソファでくつろぐ私もつい聞き入ってしまうので、国語が面白いと感じているようです。





昨晩は一緒に英検の勉強も始めました。
テキスト一巡するまでは時間かかかりそうです。
辞書をひいて、語彙を調べ、ノートにまとめます。覚えなければならない単語や慣用句などが無限にあります笑い泣き
一度ではすぐに忘れるので、毎日やったところは必ず読み返して確認しなければ覚えられないです。
こちらも頑張りノートにやったら時間の節約になるのではと提案しましたが、先取り学習は頑張りノートにやりたくないそうですショボーン
昨日は9時半まで英語をやりました。

その他11月2回目添削社会、理科。
習い事がないと学習がはかどります照れ