本日、電気屋に行ってきました。




{6B899135-C838-45D1-818E-185C5F70EEAD:01}

どん。


うちの近所には、車で約五分のところにケーズデンキとヤ◯ダ電機があるんですね。


何のメリットがあるのかよく分かりませんが、ほぼ同じ規模の家電量販店が二つ、境を接するように軒を並べているんです。


それでいつも使うのはドリフのCMや「新製品が安い」というキャッチで有名なケーズデンキなんですが、たまにはちょっとお隣さんも覗いてみようという浮気心を起こして、今日はヤ◯ダ電機に行ってみたんです。


…とは言え今時の家電量販店、商品価格や品揃えにさして違いがあるワケでもなく、ケーズデンキの時と同じように色々と物色してレジに向かいました。





…しかしここで予想外のアクシデントが起こったのです。


そのレジには40歳前後と思われる、見るからに仕事の出来なさそうな冴えない男性店員が1人でいたのですが


コイツが何と信じられないような失礼&怠慢な対応をしてきたのです。少なくとも自分の常識の範囲内では。


自分は普段から客だからといって「お客様は神様だ」的な考えは持っていないし、性格もほぼほぼ温厚な方だと自負しているんですが


今日は月一の男の子の日だという事も影響したのか、ついその店員の態度に瞬間的にトサカにきてしまい、気づいたら無言で商品を全て棚に戻しに行くという行動に出ていました。


総額で一万弱足らずの買い物ですが、みすみす新規の客を逃してしまったそのオッサン店員。


そんな自分の行動を見ても慌てて止めるワケでも謝るワケでもなく、ただただ何が起きたか分からないといった風にボケーッと眺めているだけ。


そのアホ面を見ていたら途中で怒る気力も冷めてしまい、気まぐれな優しさでヤ◯ダ電機に来てしまった自分の愚かさをただ呪うばかり。


価格も品揃えも同じような家電量販店が二つ並んでいるならば、何で差をつけるかと言ったらやっぱり人間力やサービスの良し悪しなんじゃないの?


そんな簡単な事もあんなイイ年こいたオッサンにすら教育出来ていないヤ◯ダ電機には、もう二度と行かないーーー


そう誓った初秋の夜でした。






そしてその後すぐに隣のケーズデンキにて目的を果たしたんですが


まず店内の照明がヤ◯ダ電機より明るいし、やっぱりサービスが全然違います。みんなめちゃくちゃ丁寧。


さすがドリフがCMするだけある。


そして何より、レジの店員が


菅本裕子似の若くて可愛い女の子だという事実。



しかも愛嬌まであって、危うく惚れかけました。

どん。



やっぱり自分にはケーズデンキの方が似合っているようです。





…店名もB'zに似てるしね。

\(^o^)/ウルトラソウル!ハーイ!












































週5で通おう☆リーダー