今月末のアルバム発売まで待ち切れず、先行発売曲の「Reflektor」を配信で購入。


カナダのバンド、Arcade Fire。





{3D6774D6-08DC-488E-9D67-7414B755162A:01}

どん。


00年代に現れたバンドで、確実に3本の指に入るくらいに好き。


1stから3rd、そして今回の先行曲まで全く期待を裏切ることのない、むしろ期待以上の作品を作り続けているのは本当に凄い。


音楽性とかではないんだけど、「パブロ・ハニー」から「KID A」までのレディへを何となく思い起こさせるような、作品毎の鬼気迫るクオリティ。


今回の「Reflektor」も7分を超えるなかなかの大作だけど、何度聴いてもあっという間。否が応でもアルバムに対する期待も膨らむってなもんで。


こういうバンドが賞を獲ったりするんだから、グラミーってのはやっぱり健全な音楽アワードなんだろうね。




ちなみにカナダ出身のバンドでは他にSloan、Stars、Godspeed You! Black Emperorなどが好き。しかもかなり好きだ。


音楽性はけっこうバラバラだけど、Arcade Fireも含むこのバンド達からは、何か底の方に流れるカナディアンバンド特有の共通性みたいなものを感じる。


言葉にするのは難しいんだけど、仄かに香る匂いと言うかカナダの国民性と言うか何と言うかかんと言うか。


分かりやすいところだと、カナダ人てたぶんシューゲイザー好きが多いんじゃないかなっていう…まああくまで自分の知ってる範囲内での感想なんだけど(笑)。





だけどそんなカナディアンバンドの奏でる音楽にとても心惹かれる自分は、きっとカナダに行っても上手くやっていけると確信している。


治安も良いみたいだし、2、3年も住めば完全にカナダ人になれる自信がある。


イギリス人やアメリカ人とは仲良くなれるか分からないけど、カナダ人ならきっとすぐ友達になれると思っている。


仙台のバンド・モンキーマジックのメンバーも確かカナダ人だったと思うし、きっと日本人とカナダ人は相性が良いはず!





…なので


いつか来るカナダ移住へのその日に備え、今日もまた俺は「Reflektor」をヘビーローテーションしているのだ。


もしこれを読んでいる人で同じようにカナダ移住を考えている人がいたら、ぜひ一緒に「Reflector」を聴きましょう。





カナダ、万歳。

\(^o^)/ビバ・モントリオール‼











































{BC0E2767-6625-46A7-AEF1-5BD35371CAAD:01}

カナダ人になったリーダー(※想像図)☆リーダー