バレエを始めて、早いものでもう半年。

ほぼ週2~3回のペースでレッスンに通っていますが、それでも大して上達していない我が身を嘆く一方で、ちょっとした変化もありました^^


・バレエシューズ


バレエを始めると足裏や甲が鍛えられるので足幅が大きくなるという説と、足の緩みがなくなるので足幅が細くなるという説があるみたいですが、わたしはどうやら後者だったようです。

(あるいは、痩せると靴がぶかぶかになるという話もあるので、そちらの影響なのかもしれませんが。)

近頃では、回転モノの練習をすると脱げそうになってきました。

わたしが履いているシューズはゴムは自分で付ける製品なので、以前に縫い付けたのを解いて1センチほど短く付け直しました。

ちょっと横が余りますが、だいたいフィットしたので、これで心配なく練習ができそうです^^


ふと思いついてメジャーで足幅を測ってみると、元々D幅だったのがB幅になっていました!( ̄□ ̄;)

ああ、これでますます靴選びが大変になってしまった…


・ターンアウト


春と秋は、お稽古事を始めるシーズンですよね。

最近、わたしの通うお教室にも、未経験の方が体験レッスンに来られることも多くなりました。

そんな時のレッスンは、ポジションやパの説明が入りますし、内容もいつもとはちょっと変わります。

先日のレッスンでは、センターでパラレルでルルベ、という珍しい振りがあったのですが…

グラつくんですよ、もの凄く!


ホントに焦りました。

でも、その後のシュ・スーとかはいつも通りにできたんです。

これって、もしかして…

バレエを始めた当初は、ターンアウトだなんてこんな非日常的な状態で、跳んだりはねたり踊ったりしなきゃならないなんて、バレエって大変だ~と思っていたのに。

いつの間にか、少しはその状態に慣れたようです^^


・シェイプアップ


バレエを始める前から取り組んでいたダイエット。

11キロほど体重が減って、現在も絶賛継続中です。


不思議なことに、夏の間はほとんど体重が変わりませんでした。

猛暑と発表会の練習で、激痩せするかも?と、ちょっぴり期待していたのですが^^;

涼しくなって、ようやくまた体重が落ち始めたので、やっと長い停滞期を脱したかとホッとしました。


痩せる時って、全身が満遍なく細くなっていくわけじゃないですよね。

わたしは元が丸顔ではないので、頬のおニクはわりにあっさりと落ちました。

そして、お腹とヒップの下部。

普通は落ちにくい場所なのでしょうが、バレエのおかげで比較的順調に細くなってきています←あくまでも当社比です^^; 最初の状態が悲惨でしたので!

バレエの引き上げとヒップアップ効果は、本当に凄いですね。



その一方で、なかなか落ちてくれないのが二の腕の振袖ニク。

アン・オーすると、すっきりしたフェイスラインの横に丸太のように太くてぶよぶよとたるんだ二の腕が来て、ますます腕が太く見える…

猫一号さんご紹介の体操で振袖撲滅を図っておりますが、まだまだ道は遠そうです。
ちなみにこの体操、肩こり解消にすばらしい効果があるので、二の腕に悩んでいない方にもお勧めです♪