今回留置ついでに右心カテ検査もしてもらいました。


去年11月末に癌の手術前に一度カテ検査をしており、その時が平均肺動脈圧37でした。


今回は平均肺動脈圧25。


しかし今回は麻酔を結構使っていた為、麻酔を使うと血管拡張するらしいので実際は25までは下がってないだろうと。でも30くらいにはなってると思うとの事でした。


肺圧下がってた事がちょっと嬉しい!!


確かに前回のカテ検査からは入退院の繰り返しで安静生活だったので数値が下がったのかもしれません。


やっぱり動かないって大事真顔


実は抗がん剤治療をしている時に息切れ、動悸があったり、心臓に負担がかかるという事を聞いていたのでもしかしたら悪化してるかも?と思っていたので安心しました。


明日レントゲンをとり、ヒックマンのズレや出血等なければ金曜日退院で良いそうですニヤニヤ


以前も書いてますが、これまでの検査結果



2012.2   平均肺動脈圧45  

                 血管抵抗10.4

(これがフローラン開始時の数値です)



以下フローラン開始からの結果です。

カッコ内が平均肺動脈圧、右が血管抵抗の数値になります。



2013.4      (32)4.0

                

2013.12    (30)5.1


2015.5      (34)5.2


2016.6      (32)6.4


2017.6      (33)7.0


2017.11    (38)8.2

                     (ここから増量再開)

2018.6      (36)7.1

                    (赤ビン4本、流量3.9)

       

      その後増量ストップ

      (赤ビン6本、流量3.9)現在もこのまま


2019.2月  (42)10

      


2019.8月  (39)4.9

                       血管抵抗下がってますが、どうやらこれは間違いらしい



2019.11月  (37)7.0


2020.5月  (たぶん30くらい)血管抵抗?