父の日って母の日よりなんとなく地味ですよね・・

やっぱり母が強い!ってことかしら

 

 

 

調べてみたら、父の日は母の日と同様にアメリがで生まれ育った記念日らしい

 

一般的な行事として盛んになったのは1980年代できっかけは

デパートの販売戦略の一つとして父の日をイベント化したことだとか💦

 

あるあるですね

 

 

私は父が大好きです。

小さなことから、いつも腕にぶら下がってくっついていました。

よく遊びに連れて行ってくれたし、

風邪をひいたら、ケーキを買ってきてくれた💓

 

怒られたことがない。

高校生の時に1回だけ、

バイトしてお酒を飲んで帰った時かな

あの時の1回だけの記憶しかないです💦



 

 

いつも勉強している父を見ていて

昭和1桁の父なので、超頑固で優しい。

 

母と仲がいい。

いつも俯瞰して物事を見ていると感じていたし

話していてもいきなり否定はしてこない。



 

母からもたくさんのギフトをもらっていますが

父からもたくさんもらっています。



 

背中を見て育った感じかな?

思春期には父の晩酌で一緒にビールを飲ませてもらったり

中学生の時にタバコも吸ってみたいって言ってみたら


 

「買いに行こう」と一緒にタバコを買いに行き、

キッチンで吸ってみなって、吸い方を教えてくれて

咳き込んだら、「美味しいものじゃないから、やめときなさい」と

 


 

何を言っても、あれこれダメだ!とか言わない父。

 

最近は母のサポートで仕事ができないみたいだけど

生涯現役のスキルを持ち、

めちゃかっこいいのです。

 


 

86歳

私の健康意識の高さは両親のおかげ。

美意識の高さは母のおかげ。

 


 

健康で美しく過ごしていく方法を

育つ環境で育まれてきたと気づいています

 


 

生きる環境って本当に大事。

私にとって当たり前のことで

今、仕事ができているのが本当に感謝です。

 

 

娘たちにも、

娘たちのようなお客様にも

(もう長女と同じ年齢の女性が続々とご入会)

 

私が経験してきた健康意識、美意識の育て方を

お伝えしていく番になってきているようです・・・

Age55

 

 

パパ⭐️健康で長生きしてね!

孫の顔を見て欲しい💓まだみたいだけど・・・

 

 

#父の日

#父からのギフト

#父がタイプ
#スタイル改善ダイエットヨガ

#資産持ち

#資産持ちDAY9

#ゆるっと100日投稿DAY