ムギュ〜ラブラブ
ほめ愛トレーナーのともちゃんです、

今日はイオンライカム内カフェで

「こどもの笑顔がかがやく【ほめ愛塾】」をしました。

 


嬉しい感想をいただきましたのでシェアさせていただきますラブ

 

 

………ルンルンルンルンルンルン………

 

 


ベル 参加のきっかけ


・Facebookで見かけて
以前新聞に「ほめ愛」の記事が載っていて、切抜きしていた
・子育ての参考にしたい
・ともこさんに直接お会いしたかった
・最近心がモヤモヤしていたので参加したかった
・ともちゃんの講座を受けたかった

 

 

ベル よかったところ・心に残ったところ・感想など


・人と学ぶことで楽しい発見に出会えた。

やはり、「ほめ愛」っていいなと感じることができた

ほめ方の実践ができたこと。
・同じような大変な時期の方とかかわる事ができて、少しほっとした。
ほめる事を難しく考えずにやれそうな気がしました
友人が子どもを「おりこうさんだね」などとほめてくれても

「(謙遜して)家ではそうではない」風に言ってしまうことが多かった。

子どもはしっかり聞いていて"認められていない"と感じるということにハッとした。

周りのほめ言葉はしっかり素直に受け止めて、子どもにも伝えたい
・慣れるまで少し不安があったが、皆さん素敵な笑顔でほっとしました。
・子どもに対して(ほめる・認める)を最近忘れていた・根本に気づきました。
素敵な木(自己肯定感で満たされた状態)を育てていこうと決意しました
・よかったこと・嬉しかったことにフォーカスするのって、

やっぱり場の空気が明るく居心地がよくなると再認識した

(初対面の方とでも心がつながる)
・「ほめる」「おだてる」の違いがわかってよかったです。
・「ほめられる」ってこそばゆい感じだけど、

慣れだと思うので、家族でやろうと思いました。
・とってもほっこりしました
久しぶりの「ほめ愛」やっぱり楽しかった。
・ステキな人たちと出会えて嬉しいです


………ルンルンルンルンルンルン………

 

 

 

参加された皆さまと学び 私も勉強になりました。
ほめ愛トレーナーとして

もっと学びを深めたいと思いましたハート

ご参加ありがとうございますルンルン

 

【ほめ愛塾】ってなに?気になる!という方へ音符

毎月開催してますので ぜひご参加下さい♪

 

Facebookページにいいね!を押して最新情報を

受け取ってくださいね。

リボンほめ愛deいごこちのいいじぶんリボン
https://www.facebook.com/comforttomo/