先週のWIN-WINプロジェクト出店、楽しかった~♪

出会いと気づき、沢山の収穫がありました✨

 

 

 

こんにちは❣️てるやともこです。

 

 

🍀パソコンサポート歴20年の経験を生かしてセミナー講師/セラピストのITスキルアップ支援
🍀沖縄/オンラインで自尊感アップほめ愛®︎トレーニングワークショップ開催

🍀生まれ持った色を知り あなたの良さをもっと生かすバースデーカラー診断

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます!
 

 

先週はWIN-WINプロジェクトへ2日間出店しました。

プチレッスンを受けていただいた皆さま
ありがとうございました!










今までのクライアント様や
初めましての方、
多くの方に受けていただいて感謝です♡


主催していただいたクロオルさんにも感謝です✨

ご縁をありがとうございます❣️





↑昨日の打ち上げ✨




このイベントは
スタッフさんがとにかく楽しんでいるのがすごくいい!




(クロオルさんのインスタからお借りしました)




楽しそうにしている人達の周りって
人がどんどん集まってきませんか?




これってビジネスの基本だなって思います。





今回の私の収穫はご縁もそうですが
「第三者の視点」でした^^




個人事業主は基本的に一人なので
自分では見えない部分がでてきますが、
こういったイベントに参加することで
他の方の視点も得られたのが本当にありがたかった✨




というのも
私がせっせと作ったこのイベント告知の画像。




イベント主催のオーナーあきのさんから
「よく伝わらない」と意見をいただきまして( ̄ロ ̄lll)



私的には「えっ、ぜんぶ詰め込んでるのに?」でしたが
直接電話で話をして納得。



確かに"なんか難しそう"だし、
初心者向けじゃないな~と。



ということで、
急遽出店最終日の夜に画像を修正。





最終日の前日は3枠のご予約でしたが、
当日は飛び込みの方が多くいらっしゃいました。感謝✨



これって一人でやっていると完全に見えない部分。



会社員と違ってやりたいことができるのが
個人事業主のメリットですが
「自分や自分の商品を客観視すること」については
自分自身での意識はもちろん
仲間や第三者の意見を聞くことが大事ですね^^



今回のレッスンでも
インスタ投稿が充実している方もレッスンを受けて下さって
アドバイスさせていただきましたが
「自分にない視点があってよかった。早速取り組みました!」と
感想をいただき(しかもソッコーで修正されていました!)

"分からないことを教わる"のも大事だけど
"第三者の視点"の必要性も感じました。




個人事業主(起業家)も共に成長できる方たち
意見を交わせる仲間との繋がりを大切にしたいですね!


 

では、また♪

 

 

 

 

 

 

~講座のお知らせ~

◆オンライン開催!子育てママ・子どもに関わる方向け講座◆
11月23日(火)10:00~
心の根っこを育てる 自尊感アップほめ愛®塾

【サブテーマ】短所を長所に変える方法

お申込はこちらをクリック


 


 

てるやともこ
ティエラクリエイト

ほめ愛®︎自尊感アップマスタートレーナー
てるやともこ

 

ベル心の根っこ(自己肯定感)を育てる「ほめ愛®」
  
少人数のワークショップをオンライン・対面で開催しています!
最新の講座日程はHPをご覧ください^^

 

ベル講演会対応喜んでお受けします
保護者向け講演会・職員研修・

子育て研修やママサークルでのほめ愛講座

企業向けコミュニケーションとしてほめ愛講座など

喜んで対応します^ ^
<活動実績>
 ・沖縄県内子育て支援センター主催ほめ愛®講座(2016年)
 ・沖縄市内私立認可保育園保護者会ほめ愛®講座(2016年・2018年)
 ・沖縄市内私立認可保育園職員向けほめ愛®講座(2019年)
 ・沖縄市立小学校 学年行事ほめ愛キッズワーク(2019年)
 ・北中城キャリア教育フォーラム2019登壇(2019年)
 ・多良間村キャリア教育フォーラム2019登壇(2019年)
 ・宜野湾倫理法人会モーニングセミナー登壇(2020年)
 

*メッセージやHPからお気軽にお問合せください💌

 

ティエラクリエイト てるやともこ

・ほめ愛®︎自尊感アップマスタートレーナー活動のHPはこちら>HP:https://www.tierra-create.com/
・長年のパソコンサポートの経験を活かし、
 講師/セラピスト/カウンセラーの方のSNS活用レッスンも対応しています。
 イベント情報はこちらをご覧ください→https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/16810
・メルマ登録はこちら→じぶん開花応援マガジン