娘のいない静かで平和な我が家・・・のはずだったのに。


昨日のお昼。
普通にご飯を食べていたら、硬い物が入っていて・・・
何だろう?と思ったら、自分の歯でした(笑)

普通のご飯を食べてただけなのに、歯が欠けた!!
そこから更にもう1つかけらが取れてしまいました(>_<)


しょうがないので、夕方、息子の帰宅を待って歯医者さんへ。

レントゲン撮ったり、じっくり診てもらった結果、
詰め物だけではすぐにダメになりそうだから、型をとって
かぶせよう、ということになりました。


自慢ではないですが、私、この1本の歯以外、
生まれてから一度も虫歯にもなったこともなければ、
治療したこともないのです。
昨日の先生にもかなり褒められました♪

この1本だけがトラブルメーカーで、10年ほど前には
根っこが腐り、手術してます。
そして、その時に神経を抜いてしまってるので、歯が割れても
全く痛みも感じていなくて・・・
でも、手術後~いままで10年よくもったね、と言われました。
本来なら、抜いて差し歯にしていてもおかしくない、と。

それがまだ歯が残っていることがすごい、と。

ですが、その歯も中が空洞になってしまって、もうかぶせるしか
ないね、とのこと。

しばらく歯科通いになりそうですー。

もう、みんなこういうとき、どうやって時間のやりくりをしてるんだろうか。
仕事、子どもの習い事で詰めすぎなんだろうか、わたし。


そして、トラブルはこれで終わらず・・・

夜、教科書がないと騒ぎ出した息子。

その流れで連絡帳と宿題があったはずのノートをチェック!



は~ぁ。

宿題やってないやん!!??

昨日はみなさんに「優しいね」と褒めていただいたのに(笑)
ウチの息子、ウソついてました-!!

「宿題終わった」って、真っ赤なウソでした(怒)

これまでにも同じようなことを繰り返し、
昨日もあやしいな~と思ってたら、やっぱりですよっ。


・宿題をしたくないなら、ウソをつかずに、そのように伝えること。
・宿題ができないぐらいなら公文をやめること。
・ウソをつくことがどれだけ人を裏切ることになるのか。

こんな約束をして怒るのはやめました。
中途半端なごまかしは、いずればれる。
だんすぃはおバカだから繰り返しますが、こちらも繰り返し
伝えつづけるしかないのでしょうね。

あ、未だに水筒や帽子は毎日返ってきませんよ~(笑)

いつかきっと成長する!!