今日は妊婦検診。約1ヶ月ぶりのエコー音譜


先週は父母学級、先々週は助産師さんとお話だけだったからなー。


ベビ元気かな~どれくらい大きくなってるかな~っ、めっちゃ楽しみラブラブ


体重怖いけど汗(助産師さんの時だけちゃんと服の分を引いてくれるの)


その前にtomo母とランチして行くから食べ過ぎないようにしないとランチ


線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花) 線(花)


さてさて、検診行ってまいった~ニコニコ


午後の病院は空いてるねーちょっとだけ待ったけど。。。


検診の結果、体重はプラマイ0!!おおっまた奇跡が~にひひ


で、赤ちゃんはとゆーと、、、


問題な~しビックリマーク位置もちゃんと頭が下になってるしね音譜


でも・・・普通より2週間くらい分大きいって~ビックリマーク


重さにすると300グラムくらい。。。巨大児?w


この時期のお母さんが食べ過ぎてしまうと赤ちゃんも


大きく育つらしーからほどほどにしないと・・・目


あとインフルエンザの注射、迷ってるんだ~どうしようかなぁ。




今日はこれからお食事会です。。。




妊娠8ヶ月
31週2日
受精した日から205日

生まれてきてくれた赤ちゃんが目を開けないときは

手でひさしをつくってあげよう!

☆赤ちゃんの成長
赤ちゃんの目は起きているときは開き、眠っているときは

閉じるという本来の動きをするようになってきました。

光の量にも反応し始め、薄暗いとパッチリ開き、まぶしいと

目を閉じることもできるようになっています。ただ、子宮の中が

明るくなるということはまずありませんが。
生まれてきてくれた赤ちゃんが目をつぶっていたら、それは

分娩室がまぶしいからです。手のひらで目の上にひさしをつくっ

あげると、赤ちゃんは目を開けてくれますよ!

☆ママの体と心
おなかが大きくなってきたママの姿勢は、バランスをとろうと、

反りがちになることが多いでしょう。でも、この姿勢は腰に負担を

かかるので、できるだけまっすぐ立って歩くようにしてください。

まっすぐ立ったり、座ったりすることは腹筋や背筋を鍛えること

にもつながります。



ペタしてね